ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

止めます(^_^;)

お礼日時:2012/1/12 23:32

その他の回答(5件)

披露宴ですよね。 歌詞や曲そのものは問題ないと思いますが、 イメージが、「解散」とか「最後」とか・・・ 結婚式って、これからの2人をお祝いするスタートですよね。 ちょっと結婚式には向いていないかと思います。 悲しくなりませんか。 私がビートルズ大好きだからかもしれませんが(笑)。 私でも流しませんし、おすすめはしません。 これは余談ですが、 式場が大きい場合はさらにNGですが、 かなりの少人数でマイクもいらないかくらいの 雰囲気ならばOKかも知れません。 ビートルズが好きな人がお祝いに来るとかね。

「LET IT BE」 はいい曲ですが結婚式ではどうでしょう。 「IN MY LIFE」 は詩も曲も合ってると思うんですが・・・

全然大丈夫だと思います。 『なんでこんな曲を…云々』とか言われることもあるかもですが、気にしなければ良いかと。 どーせそんなこと言った人も、(こんな言い方は失礼ですが)所詮は人の結婚式、一々BGM覚えてないですよ! にっこり笑って『大好きな曲なんです』て言えたらオッケーです。 ちなみに私は布袋のスリルをながしました。

ご自分の結婚式ですからお好きな曲を使えばいいと思います。 私は以前結婚式のビデオを撮っていました、その立場からいえば使いません。 これは結婚式を演出する立場の者のエゴでしょうが 使いません(笑) 最近使ってみたい曲があります。 曲の内容からも忘れてはいけないことだなあ と 思うからです。 この人もご存じないかもしれませんが 超一流の人ですとっても素晴らしい人です。 でもこの方の作品でalways love youがありますが(ボディガードでヒットした) これは使わないでくださいね、別れの曲ですから・・・・よく勘違いして使う人がいます。 http://www.youtube.com/watch?v=PFwPRpkAlGQ&feature=related

人々を元気付ける歌ですから、いいと思いますよ。