回答受付終了まであと6日

韓国 整形 鼻フル プロテーゼ 感染 今年の9.20に韓国で鼻の整形をしました。プロテーゼ、耳介軟骨、寄贈肋軟骨を使用してます。 飲酒 喫煙 副流煙など鼻フルDTで避けるべきことは避け、経過は順調だったのですが 、1週間程前から鼻の赤みが気になりだし、2日前あたりから鼻先を触ると異物感がありました。 今日写真を撮ってみると鼻先の異物感がある場所ににぽちっと見えます。(写真参照) 痛みや倦怠感、頭痛などはありませんが、これは感染なのでしょうか。プロテーゼが飛び出てきてしまうのでしょうか。 クリニックに問い合わせをしたのですが日曜日が休診日のためこちらで聞いてみました。 詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします。

画像

美容整形56閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

失敗しないための美容相談所 山口が回答します 「鼻先にぽちっとした赤み+異物感」がある場合、感染や露出の“前兆”である可能性があるため、自己判断せずすぐ受診すべきということです。 考えられる主な3つの原因 ① 感染の初期段階(軽度の炎症) 鼻尖部の血流が少ないため、移植軟骨やプロテーゼの周囲に細菌が入ると、 ・赤み ・軽い腫れ ・押すと違和感(ツッパリや異物感) から始まります。 まだ痛みや熱がない段階でも、早期の抗生剤投与で沈静化できるケースが多いです。 ② 軟骨またはプロテーゼの圧迫による皮膚の菲薄化(ひはくか) 鼻先の皮膚が薄くなり、内部の移植物が透けて“ぽちっと白っぽく”見えることがあります。 この段階で放置すると、**血流障害→皮膚壊死→露出(飛び出し)**に進むことも。 ③ 吸収糸や溶けかけた糸の刺激反応 手術から約1ヶ月経過した今は、体内で吸収糸が分解される時期です。 糸の端が皮膚側に当たると、局所的に赤みや小さな突起が出ることがあります。 この場合は軽度で、数日で治まることもあります。 海外の整形はこれがあるので予後が悪くなりがちなのですが、症状が出た段階で対応が早いほど、移植物を温存できる可能性が高くなりますので、早めの主治医への診察へ行かれることを推奨いたします。残念ながら海外の医療行為は日本の救済制度などはすべて対象外となります。 ※知恵袋ではプロフィールで書いた基準で回答します ※良医でも医療に絶対はないので失敗例の確認をしてください

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう