質問させてください。 不動産で物件選びをして、3ヶ月後の入居ですが契約が完了しました。 物件説明の際に、不動産の担当の方から 「この物件は各部屋に1Gbpsの高速の光回線が引かれているので、インターネット無料で何の不便もなく利用できますよ、今まで他でインターネット契約をしていた場合、そこを解約して無料WiFiを使えば実質的に家賃がその分安くなりますね」といった案内を不動産から受けておりました。 この点については物件選びで大きな要因となっているため、何度も不動産の担当者の方には確認をして、同じ回答を得られていました。 しかし、契約完了後に不動産や、無料WiFiの担当者へ電話をしたところ「うちは各部屋じゃなくて、マンション全体で1Gbpsをシェアしてる形になるので、不動産の方が言うほど速くないし、解約するよりは継続した方が安心かと思いますよ」と言われました。 私が在宅勤務が週に3日程度あるため、あまりにも速度が遅いと困る(普通ぐらいの速度が出れば問題ない)ので 今のネット会社を継続利用することになるかと思いますが、当初の不動産の案内からすると、契約完了した後にこのように言われるのは詐欺にあったような気持ちになります... この状況で以下についてご回答いただけますか? マンションは8階建て、鉄筋コンクリート、50-60戸です。 ①マンション全体で1Gbpsの無料WiFiは日常のインターネット利用に支障が出るレベルでしょうか? (YouTubeを見ていたらクルクル止まる、仕事をしていたらネットが途切れたりするなど) 特に問題ない回線レベルならそもそも当初の予定通り無料WiFiのみで行けたらと思っています。 ②不動産のこのような案内は問題にならないのでしょうか?最初の案内でネット代が浮くからその分家賃がこのくらいでも大丈夫だなという想定で物件を選んだので、後からネットが当初の案内とは違うとなると、何かしら不動産から保証や対応がされてもいいのではないかと考えております。 ③このような場合、ネットの話が契約前にされた話と違う場合、今からでも物件の契約を解除することは出来るのでしょうか? 現在の状況としては、契約書にサインをして、家賃1ヶ月分を払い、後日初期費用を払うことになっている状況です。入居は3ヶ月後くらいなのでまだ先になります。 以上、どなたかご知恵を貸していただけたらとおもいます。