今年3月以降、生理が来ていない50歳です。 その後、健康診断で乳がんが見つかり、6月に左全摘手術をしました。手術後は、タモキシフェンを飲み、TS-1を1クール飲みました。しかし、肝臓の数値が悪くなり、TS-1はやめることになり、リュープリンを6ヶ月に1回注射することになりました。1回目のリュープリン注射の2日後生理というか、不正出血なのかわかりませんが、きました。4日後止まり、一時的なものもあるとネットで読んだのですが、その後また生理が来ました。今度のは出血量がすごくて、最大ナプキンでも間に合わず、何回も漏らすほどです。次の乳腺外来受診日が12月なのですが、婦人科に行った方がいいのか、生理が終わるのを待てばいいのかわかりません。同じような方、経験された方、いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。