回答受付が終了しました
ファイナルファンタジーというゲームをしようとしてるんですが、シリーズが多くてどれをやればいいのかわかりません。なので、オススメを教えてほしいです!
ファイナルファンタジー・168閲覧
回答受付が終了しました
ファイナルファンタジー・168閲覧
FFXがストーリー的に名作ですし、素早さ順で順番に行動できるという一般的なターン制RPGのバトルシステムで遊びやすいです。 他シリーズはゲージが溜まったら行動でき、自分のターン中でも敵のゲージが溜まったら攻撃されるなど忙しいバトルシステム。良く言えば臨場感が有ります。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
古いナンバーはシステムや映像が古いです。 高評価には当時の思い出補正もはいっているので今からやるのはゲーマーでないとかなり辛いと思います。 FFを代表する作品といえばクラウドのFF7です。 7〜10あたりがもっとも高く評価されて有名になった時期ですね。 7は最新のグラフィックでリメイクされているので受け入れやすいと思います。ストーリーは長いです。
5→6→7→8の順番がお勧めです。リアルタイム勢でしたが、この頃がFFが一番盛り上がってた90年代の絶頂期の作品で一番良く出来ていで歴史の進化を感じれるからです。 10以降はチャラ男が主人公になったりこれじゃじゃない感が出てしまいました。ドラゴンボールで言ったらブウ編みたいな感じでFFファンは10で一気に離れたからです。 11以降はオンラインゲームみたいになってしまい、7リメイクやリバースに至っては海外に媚びたボタンを連打するだけの洋ゲーアクションみたいになってしまいRPG感がなく別物なのでおすすめしません
1〜13と15しかやってませんが、万人向けベスト1を選ぶなら10です。ストーリー重視とか育成やシステム重視とか一本道かオープンワールドかとか、それぞれ全部違うので、あまり尖ったものよりはとっつきやすくストーリーも音楽も間違いない10が最初は良さそう…というか、最初に選ばなくても、とりあえず一回はやって欲しいなぁと個人的には思います。やれるハードがあれば。 FFを代表するキャラと言ったらクラウドになると思います、このキャラを知りたければ7。7も名作!ちなみに、オリジナルとRは結構別物です。ストーリーを知りたかったらリメイクは最後までストーリーが進むのは一体何年先なのやら状態です。ただ、オリジナルは今時グラフィックがきついかな。 個人的にはFFタクティクスが一番好きですが、システムがだいぶ違うし番外編になっちゃいますかね。難易度も高くやりごたえはばっちり。最近Switchでリメイクが出ましたがそっちは懐古厨としては不満もあり……いや、蛇足でした。 FF感をシンプルに感じられる王道モノなら9。しかし今時プレイできるハードはあるのだろうか…?? ラスボス弱すぎNo. 1は6。ストーリー◎ 高難易度No. 1はDS版4かな。 プログラミングが大好きなら12。バトルを細かくプログラミングできて楽しい。ただしストーリーやキャラは万人向けしない。 まとまりのないことをつらつら語ってすみませんでした。大体全部好きです。いや、1や13はそんなに思い入れないかな…とりあえず、最初だからって1からやるのは×かな。1、2、3(4、5もかな?自分は好きですが。)は自分のような懐古厨しかいまさら楽しめないかな、って感じです。あ、あと、新しい方でも、15は他と比べて独特すぎるかな〜
世界観が続いていないので、それぞれのストーリーを見てピンときたものからやるのがいいですよ!共通しているのは、魔法やアイテム名、モンスター名、一部のキャラの名前(※全部別人)くらいです。 なので、 「せっかくだし古典からやろうかな」という感じだったら1~6 「とりあえず一番人気をやってみよう」という感じだったら7か10 「牧歌的な雰囲気のファンタジーがいいな」という感じだったら9か12(圧倒的に9のが面白い…と思います) 「若い同世代同士のわちゃわちゃしたパーティがいい」という感じだったら8か15 「最新作を遊びたい」という感じだったら7リメイクか16 「オンラインゲームが良い」という感じだったら14 13は…まぁ気になったらという感じ。 個人的に好きなのは9です!牧歌的で原始的なファンタジーという感じで、ストーリーもめちゃくちゃいいです。 最新作の16もよかったですが、話が暗かったですw
ファイナルファンタジー
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください