沖ドキゴールド72台設置店の大型店で、7時間で45,000円負けました。 翌日に沖ドキゴールド7台設置のスモール店で4時間ちょっとで142,000円勝ちました。 店舗の構え、設置台数、打ってる人数、設定などなどは関係無しで、結局は少ない投資のチャンモから何処へ飛び、何を経由して、それを繰り返しなどの運でしかないと痛感しました。朝から98GでBIGで1発上げでREG2連の3連終了。はたまた完全初心者夫婦が62GでREG引いて払い出された枚数だけ打って帰ってしまい、気になり移動して20Gぐらい回した所から47連。沖ドキの怖さを痛感しました。あと1,000円入れてたらあの夫婦の連チャンでしたから…。 2,000G跨ぎでも天国行かずや、GODモードも5連で終わり全飲まれや、とことん天国上がらずや、カニ歩きでいったいいくら使うの?や、本当に沖ドキで私は何してるのか彷徨っていました。 結局答えは1,000G天井行けばハイビスカス点灯するしか答えは無いですよね? 何かこう考えて行動してたら負けずらいって特効薬あれば教えて欲しいです。9月の負けが尋常じゃないです。

スロット247閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

まず、あと1000円入れたらあの連荘・・・という発想が大きな間違いです。 1000円で当選したのも金ドキをつないだのもご自身のその時のたまたまの引きですし、天国に飛べば出玉に設定は殆ど関係ありません。 それを上振れた、たまたまの結果と冷静に受け止めるメンタルが必要ですね。 まず、大前提として沖ドキの設置末期のの今、沖ドキで勝とうと思うことが間違いですし、勝つならば有利区間ハイエナの期待値がある台が落ちている時だけ打てば良いです。 例えば他機種ならば、トロフィーや小役確率等、試打をして設定を推測し高設定の確信があれば粘る。AT機ならチャンスゾーンで〇〇択を当ててやっと土俵に上がる・・・とか、勝つためのハードルが高いケースが多いですが、沖ドキはどうですか? 履歴を見るだけで期待値が明瞭ですよね? 履歴を見るだけですよ。 それだけで高期待値が拾えることがあるし、それ以外のケースを打つ理由がありません。 それ以外のケースを打つからギャンブルになるのであって、ハイエナに徹していれば期待値稼働です。 ハイエナ以外で打つ人はどこか「光らせたい」気持ちがあるわけで、その様な人から搾り取るのが沖ドキ側の仕事です。 長く厳しいことを書きましたが、頑張って勝ってくださいね!

近所のパチ屋で、ジャグラーに近い沖ドキ設置から気になり、初打ちで26連したんです。名前は天国しか知らないドキドキや超ドキも知らないのに…。ボーナスゲーム後は32回回せばいいんだぐらいで、試しで5,000円ぐらい打ってみるか〜の1,000円で。あの目に煩いチカチカも中毒性ありまして…。ハイエナもしづらいゴージャスはやめて、少し遠いですがゴールド設置店に行ってます。勝つ確率の高い勝負を選んで!ですよね。頑張ります!あとは揺れない冷静なメンタル。ここが1番難しい…。両隣がいると最低でもそこには負けたくなくて、無闇に突っ込んだり、冷静さを欠いて台移動してハイエナされたり。私はまだまだです。頑張ります!