親が厳しいような気がします。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。 先日再度話し合った結果、意見の食い違いは解消できませんでした。 皆様の意見も踏まえて残り1年辛抱する方針で行きたいと思います。

お礼日時:2/7 10:49

その他の回答(3件)

親が厳しいのではなく、大変失礼ながらちょっと頭悪いのかと思います。 奨学金を返済すべき、というのが一番意味不明ですね。今?え?って思います。 が、まあ、諸々負担しているのは親なんだから云々は、その通りだと思います。 車持ってるのは甘やかされてる云々は、親の偏見です。そういう目で見る人も世の中いるとは思いますが。 我慢すべきかどうかは、別に「するべき」とは思いませんが、一般的には「一年くらい我慢すれば?その後は自由なんだし」だと思いますね。 あなたが大学進学した理由や車を持つと甘やかされてるとかどーとかってところから、親はずいぶん身勝手だな、と感じます。。あなたのことを想って言ってるのではなく、自分が周りからどう見られるかという軸であなたの行動を制限しているとしか見えません。 自分のためでしかないのに「あなたのために言ってるんでしょ!」っていう典型的なやつかな? ちなみに、20~30万の収入というのは、バイトか何かで稼いでいらっしゃるのでしょうか? そんなに稼ぎながらも学業に支障をきたさずここまで来れたなら、親の許可なんて無視して一人暮らししてしまえば良いと思いますけどね。 その方がより勉強時間を確保出来るので、さらに良い未来が見える気がします。 最悪、もう学費は出さん!とか言われてもなんとでもなるでしょう。まあ、4年生の前期は払わせてからの方が良いと思いますが。

ご回答ありがとうございます。 正しく親は「他人の評価」を気にする人で所謂大手病と呼ばれる大企業を推していると言うと、おそらく既に伝わるかと思います。 賢いとは言い難いのは重々理解しております。その部分を乗り越えるべきかで悩んでおりました。 仕事に関してはフリーランスでエンジニアとして学業をしながらエンジニアの仕事をしています。自分なりにかなり努力した方だと自負してます。加えて単位も今学期(3年秋)でほぼ取り終えることから成績も維持できているので親に兎や角言われる筋合いは無いのでは…と子供ながらこのような気持ちが芽生えてしまいます。 現実問題、親との関係を維持するか否かにかかっていると考えます。関係を切れば思うがままにできる反面…と言ったところでしょうか。実際は我慢するのが賢明と考えます。

学費や交通費、生活費を親が負担してとあるのに 奨学金の返済金を返済すべきとはどういう意味?

1 ▶︎第三者側から見れば親の意見に同意です 4回生ともなれば学生生活も残り1年 そのたったの1年さえ我慢すればあなたは自由です 一人暮らしも車も何もかもお金がかかります 住んでる地域によりますが学生をしながらこれらを維持していくのは難しいことです 2▶︎別に甘やかされているとは思いません 3▶︎我慢をし社会人になって全てのことを自分するようになってから親の意見を無視して好きにすればいいでしょう 今は学費 生活費 交通費全て負担してもらっている身ですし 学生の養育は親の義務です 最後の1年親孝行だと思って甘えてあげてください