鯛ラバのロッドについて質問です。 明石エリアをメインに釣行しており、 釣行毎に何とかボウズを免れる事ができるようになった初心者に毛が生えた程度の腕前です。

釣り287閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答いただきましたお二方とも非常に参考になるご意見でした。ありがとうございました。

お礼日時:1/25 0:47

今日の急上昇ワード

Yahoo!検索やYahoo!知恵袋での話題のトピックや急上昇ワードからトレンドをキャッチ

その他の回答(1件)

汎用性を重視したいならその辺買っても気分で使い分ける程度になると思います。 予期せぬ竿折れもありえるので、予備で持っておくのは安心にはなるので損ではないです。 質問と趣旨がズレてしまうかもしれませんが、私もまだ真鯛タックルが1つしかない時、もう一本のタックルはグラップラータイプスローjとグラップラー301HGを購入して、重めのタイラバ専用で使ってました。 活性の高い時、釣果数を上げるためにジグやタイラバをかなり重めな物を使用して、すぐに食わせてすぐに上げてすぐに落とすを繰り返しており、かなり重宝しています。 真鯛が楽しいと思っているようであれば、そのまま青物や真鱈ジギング、スロージギング系もそのまま流用できますので、専用ロッドとは言わずにスロージギング寄りのタックルを購入してみてはどうですか?