マツダロードスターの購入について質問です。 12月に試乗する機会がありまして、購入を検討しています。 グレードをどちらにするか悩んでいます。 (1)35周年記念車

新車 | 自動車559閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

的確な回答ありがとうございました。 具体的なアドバイスで納得できました。 やはり、将来的に微妙なプレミアムが薄いかもしれませんね。 Sスペシャルパッケージにします。

お礼日時:1/8 18:20

その他の回答(4件)

アウディがA3のマイナーチェンジをして 1STエディションを520台 (二種類あって 安い方でも 車両価格が500万円を超えているので 乗り出し価格は550万から600万円を超える車ですが・・・)を 限定で販売・・・12月11日に発表したと思うが クリスマスには売り切れていた・・・・・ 特別限定車はあっという間に無くなりますよ・・・・・

個人の好みですが私なら(2)です。自分の好きな色やオプションでカスタマイズできるから。 35周年記念車(というかマツダの記念車)は限定数はありません。基本的に受注生産なので売れたら売れただけ生産しますプレミア感は薄い気がします。 カラーや特別仕様の内装が好みなら買いだと思いますが35周年に拘る理由はないかなと。 強いて言えばタンカラーの幌はけっこう劣化や汚れが目立つのでメンテナンスが大変だなぁ~と。屋根付きガレージ保管で晴れの日にしか絶対乗らないならいいですけど。

僕は車は道具だと思っているので、オートエアコンも、シートヒーターも、自動ブレーキホールドなども要らないと思っています(車は好きです) 走りや、スタイルには関係ないので… なので、車を買うときは、基本的に一番下のグレードを選びます ともあれ、こちらの質問ですが、スペシャルパッケージだとLSDが付くんですかね? でしたら魅力ですね 乗り潰すならスペシャルパッケージ 乗り換え前提なら記念車 じゃないですかね?

Sスペシャルパッケージで付けたいオプションと35周年記念車の特別装備と特別感を比べて、気に入った方を選べばよいと思います。サスペンションセッティングなどは同じだったはずですし、乗り味は基本同じと思われますし、ロードスター自体楽しいクルマですから(私が言うほどのことではないですが)、どちらを選んでも後悔しません!

ご回答ありがとうございます。 2024モデルを試乗する機会がありまして、乗ってみると想像をはるかに上回る面白さでした。 気楽に選んでみようと思います。