回答受付が終了しました
バイト先で自分だけが酷い態度をとられつづけているのですが、やめてもいいですよね?
バイト先で自分だけが酷い態度をとられつづけているのですが、やめてもいいですよね? うちの職場はとにかく陰湿で、店長がおばさんでそれを取り囲むように同年代のおばさん達も権力を握っている感じです。店長の友達の息子さんや、パートのおばさんの息子さんもバイトに入っていますが、この人たちは贔屓されています。 僕だけはなんの関わりもないただのバイトなので、そのせいかやたらと標的にされます。業務は基本的にミスなくこなしていますし、時間が空けば誰もやらないような業務までやっています。 もちろんそれで偉そうな態度をとっているわけではありません。むしろ「誰があれやった?」と聞かれてから初めて名乗りでるくらいです。 30歳手前の男性からもやたらと嫌われていて、僕が仕事をしないと家で言いふらしているそうです。その人は軽い知的障がいを持っていると、同じバイトをしているその人の母親や店長が言っていたので仕方ないと思っていたのですが、あまりにも度が過ぎます。 自分から「この仕事は俺がやるよ」と言っておいて「あいつが働かない。俺ばっかり」と文句を言っています。 現在インフルで療養中なのですが、「あいつが休むから俺が働かされる。死ねばいい」と言っていたそうです。 元々のシフトが週1か2で10時間も働いていないから大変なのはわかるのですが、そこまで言われる筋合いはないと思います。 店長も自分のことは棚に上げるし、褒めることを一切しません。その代わり細かいミスでも騒ぎ立てます。他の人のミスは身内だからか贔屓で許すのに、僕が細かいミスをするとグループLINEで晒しあげられます。最近うざすぎて無視をしていたら「昨日ミスをした方が返事をしませんが」と嫌味のような追いLINEまでグループでされました。 ロボットじゃないのでミスや体調不良は誰にでもあると思うのですが、とにかく僕にだけ矛先を向けてきます。 祖母が心臓の急な病気で病院に行かなければならない時にも「それは君の事情だよね。週に3日も休みがあるのになんでシフトに入ってる日に行くの?」と言われてドン引きしました。 挙げればキリがないですが、僕の味方になってくれる人ももちろんいます。というか半数以上が僕の味方ではあります。「○○君にだけやたら当たり強いよね」とバイト中に心配されるくらいには酷いです。 関係ないかもしれませんが、僕の祖母も仕事は出来るし手先も器用なのに職場でいじめられやすい体質だったそうです。普段は大人しいですが、僕も祖母もそれは違うと思ったらはっきり言う人間だからかもしれません。 社会ってこういう人間ばっかりなんですか?まだ学生ですが、働きたくないなと心の底から思ってしまいます。
職場の悩み | アルバイト、フリーター・139閲覧・100