義父が亡くなり義母と遺産(負債)の相続について揉めてた者です。 遺産分割協議書提出より先に遺産放棄してたら

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。 すみません。落ち込んでて もっと感謝したいんですが 言葉がでてきません。

お礼日時:1/7 16:12

その他の回答(1件)

遺産分割協議書の提出とは? 遺産分割協議書は誰に認証してもらうものでもないと思います。 遺産分割協議書はそれぞれ相続人が署名して判を押して日付も入れていると思いますが送り返したという事は送り返した1枚だけですか? あなたも持っていますか? 各人が別の日付けを入れていたとしても一番遅い日付が遺産分割協議が成立した日になります。 お話を聞くと相続放棄の前に遺産分割協議が成立している 可能性があると思います。 遺産分割協議の成立後は相続放棄できないため。 念のため相談をした弁護士に確認を取ったほうがいいです。 もっとも新たに負債をあなたに変更する遺産分割協議書なんて送り付けられてもそれはあなたが判を押さなければ無効です。 また新たな負債が発見されたのであれば協議をやり直して 以前の遺産分割協議協を無効にして相続放棄ができると思います。 いずれにしても弁護士に相談です。

回答いただきありがとうございます。 遺産分割協議書は銀行に提出する物でした。 経緯は 亡くなった義父の負債(団信未加入の住宅ローン)をどうするか?という話になり 色々ありましたが最終的にローンの名義人を義母にしました。 そこから銀行側から簡単に話すと「家の名義人も義父さんから義母さんに変えたら?遺産分割協議書出せばいいよ」と言われたらしいです。 それで、遺産分割協議書が義母から送られてきました。 送られてきたのは一枚なので私達の控えはありません。(そこも不審に思っています。) 遺産分割協議書について相談した弁護士さんからは提出後に放棄は可能だと言われました。 そもそも書類が全て揃ってなくても遺産分割協議書の申請は通るのでしょうか?