家族仲が悪くて辛いです。重い内容なので現実にも相談できる人がいません。かなり長文になります、申し訳ありません。 私の家族構成は

家族関係の悩み1,293閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

自分に集中して頑張りたいと思います。 他に回答をくださった皆さんもありがとうございました。

お礼日時:1/12 22:32

その他の回答(5件)

4人の家族の中で一線を越えているのはお母さんですね お父さんに関しての不満も述べられていますが、どこの家にもある不満で「罪」を犯しているわけではない。 きっとお父さんは薄々気が付いているのではないでしょうか? 言葉にして生じるハレーションを恐れてそのような態度で過ごすしかないのだと思います。 言いにくいとは思いますが、一度お母さんに「良くない」ということを直接話してみてはどうでしょうか?そのうえで、どうするつもりなのかと問いただす。 家族は問題があるから壊れるのではありません。 家族の問題に家族みんなが背を向け無視することで壊れるのです。 問題と向き合いどうするべきか考えだせば何かが変わるかもしれません。 行動すれば事態が悪化する可能性も否めませんが、行動しなくても無駄に時間が引き延ばされるだけで結果は変わらないでしょう。 勇気が必要だと思いますが、放っておいても何も解決はしません。

お父さんが悪くてそうなったのか、お母さんが悪くてそうなったのか、どちらが先かはわかりませんが、、、 数年でそこまで関係が悪くなるって事は、何かしら大きなきっかけがあったのでしょう。 お父さんに対しては、その言い方良くないよ、とか 細かく注意して行くしかないんじゃないかな。 この先私たち(子供たち)も家を出るのだから、家事できるようにならないとね、とか。 1度や2度言っても聞かないと思いますが、何度も言い聞かせることによって自覚すると思うんですよ。 お母さんはもう放っておいたらどうですか? だって子供が手がかからなくなって、お父さんもそんな調子では、他にいい人がいたら恋愛したくなるのも分かります。 もう妊娠する年齢でもないし、自由にさせてあげてはどうでしょうか。 一つだけ心配なのは怪しげな物に手をつけている可能性がある事です。 ただの趣味ならいいですが、下手するとマルチや宗教、隠れて借金作ってるまであるあるです。 お姉さんは放っておきましょう。 今は矛先が親に行ってるだけで、そのうち矛先は仕事やムカつく上司や彼氏になりますので。 自立できなくて困るのはお姉さん自身ですから、質問さんが気に負うことはありません。 そうですね、、、質問者さんは賢くて優しい方なんでしょうね。 私も実家が家庭崩壊しておりますが、私は薄情な人間性なのでなーんとも思わないんですよね。。。 質問者さんができることは、家族に手紙を書いてみてはどうでしょう。 心情に訴えかけるには、真剣に書いた手紙が効果がありそうに思いますよ。

残念ですが既に崩壊してます。 恐らく夫婦仲が駄目なのでそうなってます。 一度壊れたものは元に戻りません。 解決策はありません。 貴女がこれから進学するという事なので全てそちらに意識を向けていくしかありません。 新しい生活、就職、結婚等。 そして新しく家族を作りそっちに全力で生きて下さい。

まず原因がわからないことにはなにもできません。 みんな仲良くなろうよ!で、うん、そうするか。ってなるなら世の中、悩み事はなくなります。 原因は父と母の不仲でしょう。なぜ不仲になったのか、もだけど。 5年前は仲良かったなら浮気が原因かも。 ほかにも細かいことの積み重ねとか。 まあ、難しそうですね。 『昔みたいな家族にもどってほしい!』と泣きながらあなたが訴えるのがいちばんかも。 そしたらあとは、本人たちが原因を改善しようとしていくのでしょう。 あなたが原因を解決できるはずはありませんから。

とりあえずお父さんがうんちやね 家を出るしかない。 学校だけ行かせてもらってあとはバイトなりなんなり。