回答受付が終了しました

原神について マーヴィカを当てたんですが、編成について皆さんの意見を聞きたいです

画像

回答(5件)

編成キャラのチョイスは悪くはないと思います。 感電+炎ででovervapeと呼ばれる過負荷と蒸発が同時に発生する組み合わせは非常に良いと思います。 ただ、マーヴィカは戦意が最高値になった時の元素爆発が最も威力が高く、そしてマーヴィカは単独では戦意をそれほど貯められません。 戦意は夜魂値が消費される(ナタキャラがスキルを使う等)と貯められるので、できればカチーナや炎主人公がパーティにいると良いです。 最も相性が良いのはシロネンなので、できればシロネンを引いて シロネン、マーヴィカ、行秋、フィッシュル にするか、もしくは単純に蒸発に絞りつつマーヴィカの攻撃力を上げる シロネン、マーヴィカ、行秋、ベネット 等にするとよいかと思います。 また、マーヴィカはナタのキャラであるため、スキルの仕様だけで夜魂値が消費でき夜魂の加護状態にも入れますので、聖遺物は黒曜が良いかと思います。 こんなところで如何でしょうか。 私もまだまだ若輩の身ですが、質問者様の一助になれれば幸いです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私なら、フィッシュルを重雲に変えて蒸発、凍結、溶解が起こせるようにします。過負荷は、固定ダメージで序盤は強く見えるんですが、終盤だと、キャラクターの攻撃に対するダメージアップ効果が無いため、ほぼ使わない元素反応です。 マーヴィカがサブ寄りの立ち回りにはなってしまいますが、炎→水の蒸発が火力1.5倍に対して炎→氷の溶解反応は、火力2倍です。気持ちよくなれます。

マーヴィカ(メイン)行秋(サブアタ)香菱(炎共鳴)カチーナ(バフ)はどうでしょう? 手持ちがいないのでマーヴィカをメインにするしかないですが、そうなるとマーヴィカは無凸だと1人じゃ爆発回すのが難しいので.. なので編成に最低1人はナタキャラが欲しいので、絵巻聖遺物も持てるカチーナを採用する形ですね。 香菱は可能なら爆発も回せたらいいですが、ベネットいないので火力に期待ができない点から、今回は炎共鳴でマーヴィカの攻撃力を上げる要員になってもらいます。 行秋はサブアタとして優秀なのと、水付着も優秀なのでマーヴィカの蒸発要員ですね。 戦闘の流れは マーヴィカスキル→他キャラのスキル、爆発→マーヴィカで殴って、溜まり次第マーヴィカの爆発→マーヴィカ重撃→効果時間切れたらまた繰り返し と言った流れです!聖遺物は マーヴィカ 黒曜 行秋 絶縁 香菱 適当(あれば絶縁) カチーナ 絵巻 となります。今後もガチャは回してくでしょうし、とりあえずこの編成で螺旋やシアター以外は問題ないと思います(^^)

手持ち的にマーヴィカメインアタッカー編成ですね。 初めに言いますと過負荷は強いと思われがちですがそれほど強くはありません。過負荷が採用される場合は過負荷特化のシュヴルーズが入っている場合と雷電ナショナルの場合かな。 よく強いと言われる元素反応は,蒸発,激化,超開花,溶解編成。 迷ったら拡散も混ぜたりするといい感じになります。 元素は3元素以内に抑えることをおすすめします。 んで、マーヴィカの編成ですが、 マーヴィカ(メインアタッカー) 行秋(サブアタ/中断耐性) 香菱(サブアタ) 鍾離(中断耐性/デバフ) が安定な気がします。 ベネットがいれば鍾離枠ベネットで香菱枠ナタキャラにして戦意を貯めやすくしたいところですね。 それで火力が下がるのであれば鍾離のままでもいいと思います。 (結構重要なのが炎キャラを2入れて元素共鳴を起こす事) また、聖遺物についてはできるだけ黒曜がいいですね。 会心率が40上がる化け物聖遺物なので。 冠を会心ダメージにしちゃえばめちゃくちゃ安定します。 火魔女の激選は相方が絶望的なので揃えるなら聖遺物廻聖で、です。 火魔女の秘境は全くおすすめしません。 とこんな感じです。他にありましたら全然答えます。

マーヴィカをアタッカーとして使うのであれば マーヴィカ(アタッカー) 鍾離(シールド&デバフ) 行秋(水付着&中断耐性up) ベネット(バフ) ベネットが見た感じいなさそうなので香菱でも良いと思います それかスクロース又はリネットに翠緑をつけて炎拡散して画力あげるのも良いと思います