ベストアンサー
Amazonでは概ね600円〜1800円でシームテープが入手できますので、アイロンをお持ちなら安価に補修が可能です。 例えば下記リンクのシームテープは3レイヤー(トリコット裏地付き)のウェア用で、GORE-TEXのハードシェルもアイロンで問題なく接着が出来るようです。 Amazon / アイロン圧着式 3レイヤー適合 シームテープ https://www.amazon.co.jp/dp/B0846G6PRH/ 長さも5m・10m・15mと選ぶことができますので、補修箇所が少ないのであれば5m(748円)でいいと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
情報ありがとうございますm(_ _)m アイロン掛けで修復しますね。
お礼日時:1/5 0:17
その他の回答(2件)
私なら割り切ってシームテープが剥がれそのままにして使用します。 濡れが生死を分けることもある登山の防水・防風着として使うならシームテープの剥がれは補修するべきとは思いますが、 通勤用ならシームテープ剥がれてもそんなに困ることは無いのでは? 本降りの雨や雪なら傘と併用すれば良いと思いますし。
新しいのを買ってきて、古くなったものの横に置いて、新しいものと比較しながら古いものに説教してください。弱まったメンタルを鍛え直すのです。 たとえば、 「おまえの代わりはいくらでもいるんたぞ」 「新品同様にならなければ今すぐクビだ」 「なぜやる気を出さないのか」 「初志貫徹という言葉を知っているか」 「おまえのせいで負けたらどうしてくれるつもりだ?」 などです。 毎日朝と夜に1時間ずつ1ヶ月続けてください。そうすれば、ある日突然、新品同様に復活します。 ■ゴアテクスに対する初心者の誤解 ・高いやつは一生モノなので、撥水性復活の儀式をすれば一生使える ・撥水スプレーが効く ・軽さより耐水圧や透湿性といったスペック値が重要 ・雨の日しか着ない ・ゴアテックスなら蒸れない ・耐水性が高ければ土砂降りでも登山できる ■ゴアテクス初心者の流れ 透湿性なるものに感動する ↓ 高ければもっといいと考える ↓ 耐水圧、透湿性のスペック値を研究 ↓ 高いゴアテクス品を奮発して買う 代表例:アァクテリクス、ノォスフェイス ↓ 雨の中着てみる ↓ すぐダメになる ↓ コレ高かったのに!と半泣き ↓ どうすれば復活させられるのか悩む ↓ 撥水スプレーを試すが効果なし ↓ 洗濯したり、アイロン掛けしたり、メンテに燃える ↓ 復活の儀式はあきらめて修理したいと言う ↓ メーカーから断られ、途方に暮れる ↓ 止水テープを試す (イマノアナタハ推定でこの位置と考えられます) ↓ うまくいかない ↓ 新品を買う