回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2021/7/23 1:39

66回答

友達辞めたいです。

友人関係の悩み2,160閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(6件)

>その度に私何かした?と泣かれます。 そういうところが嫌。 自分が気にいらないことがあると泣いて周りを巻き込んでいくところ。 あなたに好き嫌いがあるのと同じで、わたしにも好き嫌いはある。 わたしはあなたとは合わないと思ってる。 だから離れたいだけなのに、泣いて周りを巻き込んで大袈裟にして、泣いている方がかわいそうという流れにする。 そういうのが全部嫌いだから離れたい。 もうこれでいいと思う。 どっちみち、あなたがそいつを嫌ってるって勘付かれているわけだし、あなたの知らないところであなたの悪口を言う子なんでしょ? 何したって結局悪口言われるんだから、だったらこっちもハッキリ言ってやっていいと思うよ。 どうしてこっちばかり空気を読み、気を遣い、泣いているからといって甘やかさないといけないのか。 そもそも、いい歳して人前で泣くとか恥ずかしいし不快だわ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

卒業待ちます。 今は何をしても側に居ますからね。 だから、修復可能になるんですよ。 私も嫌な子が居て卒業と同時に疎遠にしましたよ。 さっぱりしました。

そうゆう粘着さんは懲りないですよ。自然にフェードアウトできないようなら洗いざらし話すしかないです。 どんな手を使ったとしても彼女側のダメージはでかいだろうけど。でも真面目に縁切りたいと思ってるなら向こうから拒絶されるくらい嫌われることでもしないとスパッと綺麗に切れないからね。 個人的には相手に直接言うよりも、周り巻き込んでENDにした方がいい。変に解釈されたり、悪く言う可能性あるから。

わかります。 私にも似たような事があります。 相手の人は悪意があるか無いかはわかりませんが、傷つくような事をサラッ言ってのけます。 私ももめ事は避けたい方だし、たとえ相手が他の人でも合わせていけるタイプですが苦手な部分があり、ある程度の距離を取っておいた方が安全だし、その人のペースに飲み込まれないで済むと思っているのですが実際には距離を取るのが難しいです。 何故かというと、私の場合友人では無く身内だからです。 それから考えれば貴女の場合はいずれ離れることが出来ると思います。 事を荒立て無ければあと数か月我慢して卒業を期に離れるのもいいのでは?とも思います。それなら環境の違いが原因になるので、罪悪感を感じなくて済むし悪口を言われる心配も無いでしょう。 ただ、皆に悪く思われている、というのはどうなんでしょう?他の人から言われた訳ではないですよね。貴女が苦手と思うように同じ感情の人は実は多いのでは無いですか?周りの人は案外冷静に見ているものですよ。機会があって、その友達の話題がでたら、割と同じ考えの人多いかもしれないです。