回答(4件)

空想と現実の区別が付けられない人 自分の好きは他人も好きと勘違いする人 意見を善意だろうが悪意だろうが押し付けたがる人

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

VTuberの成り立ち、歴史、文化 独自のマナー等 それらをリスペクトできず、それぞれの独特の世界観を そういうものとして楽しめない人は向いてないですね 要は お写真です はぁ?絵じゃん? そんな人は向いてないですよ

フィクションと現実の区別がつかない人ですかね。 マナー的なものはTVタレントや他の配信者でも言える事ですがVTuberは『設定』が有ることが前提です。 分かりやすいのが身長、体重、年齢、職業、性別。 キャラクターにあわせて発言してる内容をそのまま中の人に当てはめて中の人バレした時に「騙された!」ってなる人は向いてないです。 他にもそれぞれのVTuberによって拘ってる事は違うと思うので身長、体重、年齢、職業、性別は中の人そのままだけど私生活が全部『設定』の可能性もあります。 なので『全てエンタメ』の可能性があるなかで楽しめる人向けだと思います。

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

・現実とフィクションの区別が付いてない人 ・コミュニケーション能力や社会性が無い人 ・距離感という概念が無いタイプ ・迷惑をかけるタイプのガチ恋勢やユニコーン ・指示厨、プロデューサー気取り ・倫理観や常識が欠けている人 ・ネットリテラシーが低い人 ・メンヘラやストーカー等の依存気質や信者気質 ・お世辞や噂を真に受けやすいタイプ ・コンテンツを私物化やマウントの道具にするタイプ ・選民思想を掲げて他のVTuberやコンテンツを見下すタイプ ・ネットを捌け口に使う人 …主にこの辺ですかね。