回答受付終了まであと7日

自作pcを作ってみたいと考えているのですが、初心者ゆえ知識がなくアドバイスいただきたいです。 まず、目的は生成AIを主に使いたいと思っていて、ゲームについてはfpsをガチでやりたいとかはないです。 色々調べると、グラボのvram?が重要ぽくてそれなら16gbのグラボがいいかなと(今後も見据えて) RTX5070も候補でしたが、4070ti superが10万くらいで購入できそうなので、それならこっちがいいかなって思いました。 CPUは大きなデメリットがなければ、何となくインテル製を使いたいんですが、ryzenの7700とかも良さそうだと思ってます あまりゴツくしたくないので、deepcoolのch160plusとかch260で作れたら嬉しいと考えてます。(なので、マザーボードはmicroATXにしようと思っています) chatgpt は作れるといってるんですが、干渉とか実際どうなのか知りたいです。 電源や冷却はちゃんと考えてないんですが、冷却はdeepcoolのものを使いたいと考えています。 ssdだけAmazonセールで2tbのものを買いました。メモリは32gbにしようと思ってます。 あとは、、他に考えることあるでしょうか?? ディスプレイとかキーボードとかもまだ考えてないです。テレビは家にあります。 ここまでで、アドバイスや注意点などあればお伺いしたいです。 何卒宜しくお願いします<(*_ _)>

補足

今日、パソコンの店に行ってきたのですが、楽しい場所ですね!秋葉原に色々見に行ってみようと思うのですが、メジャーすぎて逆何もないとかありますかね、、 あと4070ti superの現物が思ったより大きくて、不安になってきました、、展示されているpcは内部にかなりのゆとりがあって、まるで私を嘲笑うようでした・艸・) なので、店員さんに尋ねることも叶いませんでした。。

回答(4件)

画像生成AIを高速で回したいなら、 グラボが必要ですが・・・ VRAM容量がネックになります。 単純にプロンプト書いて実行なら、 16GBあれば1600x1000位の解像度なら生成できます。1980x1080で16GBちょうどくらなので、容量溢れするかな。 ローカルでLLM叩いて、AIにプロンプト考えさせたりしたら、もっとメモリ食います。 gpt-ossで20GBくらい食いますんで、、 CPU実行させる前提でも、メモリは32GBより 64GBくらいあった方がいいかと。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

RTX 4070TiSUPERならRyzen7 9700Xがいいと思います。 マザボはB850のCPU側のVRMフェーズ8個の物・ CPUクーラーはAK400で大丈夫です。 CH160 PLUSとCH260の仕様を商品ページで確認しましたがCH260なら 対応グラフィックボード長さを考えてもいけると思います。 電源は750WのATX3.0または3.1対応の電源がいいでしょう。 またケースファンは前面に120mm×2個・背面に120mm×1個・ 天面に140mm×1個の計4個つけるといいと思います。 ・前面は吸気・背面と天面は排気です。 ・前面はコードが出ている面をケース内側に向けて、背面と天面は外側に 向けて取り付けてください。 モニターとキーボード・マウスとマウスパッドは買った方がいいと思います。

4070ti superだと多分3連ファンのモデルですよね。 手元にCH260がありますが、電源との隙間がかなりギリギリになり、電源のケーブルの生え方によってはケーブルとの干渉が避けられない場合もあるので注意が必要です。 また、簡易水冷を使用して360mmのラジエータを付けると電源が下のグラボだけではなく上のラジエータともギリギリの隙間になるので調整に地獄を見る可能性があります。7700なら多分空冷想定でしょうしその点は多少マシかなと。 手元のCH260の写真を添付しておきます。 付いてるグラボは2連ファンのモデルなので、これがもっと電源の方まで来ると思ってください。

画像