回答受付終了まであと6日

大至急お願いします。推し活について 友達の影響でアイドルに初めてハマりました。ライブに行ったりすると好きだとなるのですが自分から深く調べるほどではありません。友達が結構好きでCDなどよく買っているのですが勧められて私は断れないタイプでお金について今困っています。先月に遠方でライブがあり6万くらい使ってしまい今貯金がぐんとなくなっています。貯金はないと不安になっちゃって、今もCD販売がありその中にトレカやチケットが入っていてそれに当たれば推しと会えるみたいなのがやっています。トレカは欲しいしあいたいので一枚ずつとかは買うんですが、やっぱり複数枚買ってお金がなくなるということに不安を感じてしまいます。56万くらいです。もっと服とかも買いたいし、友達とも遊びに行くのでそのお金を取っておきたいのですが、せっかくだしハマっているうちに会いたいのもあります。クレジットカードがまだ作れていないためお母さんのクレジットカードなのでもちろん現金では返すのですが怒られないか心配です。会いたいのですがお金を気にしてしまいます。

補足

5、6万です!!

回答(3件)

もし貯金を減らしたくないのであれば買わなければいいし、行きたいのであればいけばいいと思います!もし熱が冷めたときにお金無駄にしたなぁと思うかもしれません。ただ、私も推し活をしていて買いたい衝動に駆られるときもあるので気持ちはとてもわかります!気持ちに寄り添って考えましょう!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

推し活を楽しみながらも、お金の管理に悩まれているようですね。ファン活動は楽しいものですが、経済的な負担とのバランスが大切です。 いくつかのアドバイスをお伝えします: ・予算を決めて、その範囲内で楽しむことを心がけましょう。例えば「月にCD○枚まで」など具体的な上限を設定すると良いでしょう。 ・全てを揃える必要はありません。特に思い入れのある商品だけを選んで購入するという方法もあります。 ・友達の影響で始めた活動なので、自分自身がどこまで楽しみたいのかを見極めることも大切です。 ・お母さんのクレジットカードを使用する場合は、事前に相談して了承を得ておくと安心です。 貯金は将来の安心のためにも大切なものです。推し活を楽しみながらも、長期的な視点で自分の経済状況を考えることをおすすめします。無理のない範囲でアイドル応援を続けられると良いですね。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

推し活を楽しむ一方で、経済的な不安を感じるのは自然なことです。まず、予算を設定し、推し活に使える金額を明確にしましょう。友達に断るのが難しい場合でも、自分の限界を伝えることは大切です。また、クレジットカードの利用は慎重に行い、家族と相談して理解を得ることが重要です。推し活を続けるためには、他の趣味や生活費とのバランスを考え、無理のない範囲で楽しむことを心がけましょう。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら