回答受付終了まであと2日

Dropboxでオフライン保存した動画の音声が流れません。流れるものもあれば、流れないのもある感じです。オフライン保存をオフにすると流れます。何が原因ですか? 使用端末はiPhone17です。iPadでも同事象です。

iPhone | Dropbox16閲覧

1人が共感しています

回答(2件)

こんばんは この現象、実はDropboxのオフライン保存と動画ファイルの音声コーデックの相性が関係している可能性が高いです。 以下、順を追ってわかりやすく説明しますね。 1・オフライン保存とは Dropboxのオフライン保存は、クラウド上のファイルを端末に一時保存して、ネットがなくても再生できるようにする機能です。ただし、保存される形式や再生方法がオンライン時とは少し異なる場合があります。 2・音声が出ない原因は? 音声が出ない動画は、特定の音声コーデック(圧縮方式)を使っている可能性があります。たとえば ・AC3(Dolby Digital) ・DTS ・非標準AAC形式 などです。これらは、iOSの標準プレイヤーやDropboxアプリがオフライン再生時にうまく対応できないことがあります。 3・オフライン保存をオフにすると音が出る理由 オンライン再生では、Dropboxがクラウド上のファイルをストリーミング再生するため、iOSが対応していないコーデックでも再生できることがあります。オフラインでは、端末内のプレイヤーが直接再生するため、対応していない音声コーデックだと「無音」になるのです。 4・解決策 ・動画の形式を確認:MacやPCで動画を右クリック →「情報を見る」や 「プロパティ」で音声コーデックを確認。 ・再エンコードする:音声をAACやMP3に変換することで、iPhoneでも安定して再生できます。無料の変換ソフト(HandBrakeなど)を使うと簡単です。 ・別の再生アプリを使う:VLCなどのアプリは幅広いコーデックに対応しているため、Dropboxから「共有」→「VLCで開く」で再生できることもあります。 このように、音声が出ない原因はファイルの中身にあることが多く、Dropboxや端末の不具合ではないことがほとんどです。 少し手間はかかりますが、形式を整えることで快適に使えるようになりますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう