回答受付が終了しました

乃木坂7期生オーディションの予想が今2026年2027年のどちらかと言われていますが、リアルな予想としては、3年おきのペースでいくと2027年の方が高そうですが、 久保さんの卒業から3期生の卒業が続いたり、6期のミーグリの売れなどで変わってきますかね? 私は2026年来て欲しいのですが、無理があるのでしょうか。

女性アイドル507閲覧

2人が共感しています

回答(6件)

他の回答様も述べてますが、運営側に質問者様が立ってみて考えてみれば、わかるかと思います。 質問者様は、オーディション受けるのですか? 受けないなら、それほど、気にする必要ないかと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

こうゆー場合は、相手側、つまり乃木坂運営側になった場合にあなたならどうするか考えると答えは見えてきます、自分ならようやくデビューさせて、タネ撒いて成長の土台を築いたのに、そこにまた7期生という新しいタネ撒いたりしません、2026年では成長してない 6期生が、7期生によって喰われる可能性もあるし、下手したら共倒れになりますから、絶対にありませんね、5期生が先輩として6期生を迎える成長が必要な様に、6期生にも7期生を迎え入れるだけの時間が必要になりますから2026だと早すぎます

ベストアンサー狙いで長々不必要な説明してるけど結局2027年が有力ってことだわ

[非公開さん]も言ってますが、 現在の人数で見てるのか、 オーディションから1.5年後の想定人数で見てるのかで判断が分かれると思います。 過去ケースからオーディション期間約半年+加入から全体(アンダー)合流までの最短が1年強なので、 オーディション開始から全体(アンダー)合流は最短でも1.5年後になります。 つまり過去を踏襲するなら全体合流は、 26年オーディションなら最短で27年末前後で今から約2年強後。 27年オーディションなら最短で28年末前後で今から約3年強後。 過去卒業生の多くが卒業は1年以上前に決めてたとか相談してたと言ってましたが、 既に卒業相談してるメンバーが3人以上なら来年オーディションの可能性が高いと思ってます。 ってか、選抜12人とかにすればまだまだオーディションする必要ないんですけどね。 いくらミーグリ人気渋滞だからって、20人とか多すぎて顔を覚えて貰えないでしょうに。。。

参考情報 オーディション開始時期 2012 12/17 2期:在籍33人 2016 07/04 3期:在籍35人 2018 06/01 4期:在籍42人 2021 07/19 5期:在籍40人 2024 02/02 6期:在籍36人 3期オーディションは、1期生もまだ5年目で1-2年以内には卒業しないであろう1期が多かったので在籍35人で開催でしたが、 4期オーディションは、1-2期の卒業ラッシュが予想されたことから在籍42人でも【2年後】に開催されています。 3期は10年目、4期はもうすぐ8年目?なので、 1-2期生の多くが卒業射程圏内になって、 4,5期オーディションが【在籍40人以上】で開催されたのと似た状況だと思ってます。 ただ、逆に言えば来年オーディションがなければ、卒業予定メンバーが少ないってことだから、それはそれで嬉しいことですw

30人前後で7期合流かなと思うので、 一年に4人卒業するとして 2025年末38人 2026年末34人 2027年末30人 くらいになると仮定して 2027年末には7期加入させたいと思うので(合格から加入までの一年弱を考えて)2026にオーディションするんじゃないかと予想してます