短波とか中波とかなんですが、

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

そういう事でだったのですか ありがとうございました

お礼日時:1/10 23:56

その他の回答(4件)

歴史的な背景から、 デバイス(当時なら真空管)の性能が良くなるにつれて、少しずつ高い周波数に対応できる様になったことと、当時、電波の用途が(インターネットが当初はそうであったのと同様に)軍事目的を優先せざるを得なかったために、民間を高い周波数へ追いやるという動きは、あったか無かったかといえばあったのでしょうな。 ↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/アマチュア無線の歴史 ラジオ関西は戦後(既に技術的な問題は解決され、連合国軍占領下で戦争の必要もやり様も無い状況下)の開局なので、558kHzでなんの不思議もありませんね。 現代における周波数の割当は、我々人類が本能的に【トラブルを回避するため】にパーソナルスペースを確保したがるのと同じで、行政は(治安維持の使命を遂行するため)地域性や将来の増設分にも配慮したうえで周波数を決定します。

Q 民放は1000kより上だと思ってたのですが A 思うのは勝手ですが現実は違います。 そこの認識から改めないと、どんなに正しい解説をしても話が通らないでしょう。