ベストアンサー
26. 余弦定理を使います。 27. (26.)での内積の計算方法を天下り的に認めて、ベクトルb(aでも構いません。どっちだとしても一般性を失わない)に代入すればすべて確認できます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! ベストアンサーとさせていただきます‼︎
お礼日時:1/12 22:46
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ありがとうございます! ベストアンサーとさせていただきます‼︎
お礼日時:1/12 22:46
高校数学
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください