回答受付が終了しました

ITベンダー資格のcompTIAシリーズを取得されてる方に質問です。 特にA+取得してる方がいたらすごく助かるのですが難易度だったり実際の勉強時間などはどうでしたか? 先日、Fundamentalsを取得しました。 1日1時間未満の勉強時間で4ヶ月ほどかかりました。 合格スコアは600以上でちょうどギリギリでした。 次、A+が気になってますがLinucみたいに2つ合格しないとダメなんですよね… compTIAシリーズ全制覇まではいかなくとも複数取得しておきたいためA+以外でも色々お話聞きたいです。 周りのエンジニアにcompTIAのこと話しても何それ?と言われてしまうため中々話せる方がいません(;;) よろしくお願いいたします。

資格301閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(1件)

昔々、工業系専門学校で、CompTIA の、Network+の受験対策授業を受け持っていました。 (私自身は取得していません。基本情報だけです。僅かに通信系のプログラミング経験が有ったので担当させられました。) 週に3時限(1時限は90分授業)で、半年間(=18週)の講義時間でした。 受験は任意で、10名以上は受けたと思いますが、合格は2名だけだったと記憶しています。結構、難しかった様です。 さて、CompTIAですが、業界の人なら知っているのですが、一般的には無名の民間資格です。ですが、基本的には特定ベンダーの認定資格では無いので、何処へ行っても(業界内なら)或る一定以上の評価は得られるものだと思っています。 しかも結構な難易度です。 A+はその基礎にあたり、基本情報の学習の延長で充分に取得可能だと思っています。頑張って下さい。 尚、テキストは最新のものを選びましょう。 うちの次男が某社で社内のネットワーク管理を仕事にしていますが、CCNAやCCNPなどを取ったので、“こんぷてぃあ~”はどう?と訊いたら、あれは難しいよ!と宣うていました。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう