ずっと仕事のことで悩んでいて、不安が消えません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

なんか他人のことばかり過ぎじゃない? 仲良かった子から〜、先生から〜、おじさんから〜、母子家庭だから、友達、家族…。 もっと自分の人生、自分に焦点を当ててあげたら? と言っても、過去の傷はなかなか癒えないものです。 むしろ癒えることはないでしょう。私も似たような経験がありますが、長い時間不安定な状態が続いたことがあります。 いじめを受け、あのいじめがあったから今の自分がある!なんて綺麗事はありませんが、いじめを受けた事実を受け入れるようにしました。 忘れたい、癒えたいって思っているうちはかなり辛いものです。 本当に人間愚かなもので、組織に属すると誰かを蹴落とさないと自分が優位にたてない奴はたくさんいます。それは環境を変えても1人は絶対いるというのは事実です。 そんな奴らに構っていると自分の人生の邪魔です。 他にも母子家庭などの特定の環境を理由にしていると本来の目的を失います。 お母様はあなたが苦しい思いをしてまで助けてほしいと願っているでしょうか? あなたがあなたの人生を進んで、その過程で育ててくれてありがとうとお菓子やジュース、たまに家事やるだけでも嬉しいはずです。 他人や環境のせいで自分が狂うのは非常に分かります。 でも人のせいにしても変わらない。 友達がいること、家族がいること、自分を一瞬でも見てくれた人に感謝をして還元した方が豊かになりますよ。

考え変えて強く生きたらいいと思います。 それでも改善しなければ精神科行けばいいと思います