知恵袋ユーザーさん
2015/3/17 23:03
2回答
ハムスターの餌の量について。 生後3ヶ月になるジャンガリアンのパールホワイトを飼っています。 使用している餌は写真参照です。 うちのハムスターは初めの頃にヒマワリの種や魚など(写真下)を多く与えすぎたせいか写真上の餌をあまり食べてくれません。 知り合いのペットショップの方に話を伺い、ヒマワリの種などを与えるのは肥満にも繋がるし歯が伸び過ぎて口が閉じれず餌も食べられなくなり餓死すると聞いてからはヒマワリの種はあげず、あげるとしてもヒマワリの種は除き他の餌を混ぜるようにしています。 それでもやはり写真上の餌はその餌しかない時にしか食べないのでちゃんと食べてるか不安でついつい他の餌をあげてしまいます(ヒマワリの種はあげてません) 栄養バランスがしっかりしているので写真上の餌しかあげなくていいと知り合いの方からは言われたのですが、ほんとに写真上の餌を食べてるところを見たことがないので餌をあげないと不安になってしまいます。 床はハムの臭いがキツイと感じてきたら1割くらい前の床を混ぜて清潔にしています。 水分が無くなるとハム同士で殺し合うという話も耳にしたので水も無くならないように頻繁に給水しています。(ハムは一匹だけしか飼っていません) うちのハムは鳴くことがなくあまり小屋からも出ません。 たまにゲージから出してあげると自由に動き回っていますがやはりゲージの中に戻りたがります。 噛むことも一切なく、名前を呼んでも一切反応しません。 餌の入っている袋の音がする時にだけゲージからこちらを覗いています。 あまりにも自分の知っているハムとの認識が違いすぎて、飼い方自体が悪いのかと不安に思ってしまいます。 ハムスターについての事前知識もなく、学ばないままハムを飼ってしまったのはハムにも申し訳ないと思い反省しています。ですので皆様にハムの飼い方についてご教授願いたいと思います。 餌の量や、床を替える頻度など教えて頂けると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。
水の生物・7,477閲覧・250