出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

投資法人みらい<3476>より分配金を頂きました

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 投資法人みらい<3476 以下みらいR>より分配金を頂きました。

 みらいRは三井物産<8031>と、独立系の不動産等ファンドマネジメント会社であるイデラキャピタルマネジメント<非上場>をスポンサーとした総合型リートです。

 

 みらいRのアセットはオフィスが55%、その他の45%の1/3はホテル、1/3は物流施設となっており、住居は保有していません。

 物件のロケーションは東京を中心とした関東地区が三分の二を占めています。

 

 

 直近の分配金の実績と今後の予想は以下の通りです。

 

22年4月期  1,267円

22年10月期 1,313円

23年4月期  1,305円

23年10月期 1,215円

24年4月期  1,150円

24年10月期 1,257円(今期)

25年4 月期 1,210円(予想)

25年10月期 1,210円(予想)

 

 分配金自体はコロナ禍前の水準(1,450~1,500円)から20%以上減速した状態ですが、やや持ち直しの兆候はあります。

 

 ポートフォリオの中心が大規模オフィス(のべ床20,000平米以上)、中規模オフィス(3,000~20,000平米)等とやや特色を欠くこと等影響していると言わざるを得ません。

 

 そのおかげかどうかは分かりませんが、今回の分配金で分配金利回りは6.2%でJREIT中のベスト10前後ですが、NAV倍率0.77は逆にJREITの中位~下位グループです。

 (ひいき目に見ているわけでもありませんが、やや持ち直したような・・・)

Yahoo Finance殿サイトより借用



 投資口価格について多少補足(決して弁護なり擁護ではありません)をすると、一昨年11月に2年ぶりの公募増資を行った結果一旦は大きく投資口価格が下落しましたが、みらいRによれば、今まで1,150円予想であった今後の分配金見込みを上方修正(30円ですが)したことによりやや持ち直しているのでは・・・

 と、思っていましたが、結局夏以降のJREITの下落基調に併せて、投資口価格はじり貧です。

 

 絵に描いたような

「高利回りにはワケがある」

 です。

 

 こういうJREITに限ってとっとと見切りを付けるどころか、昨年は新NISA口座に移管し「買い増し」するという暴挙に出ています。

流石に今年は購入していませんが・・・

 

 ヘソがさらに一回転(シングルアクセルですね)余分に曲がっているようで・・・

 

有り難うございました。

【法人投資】GXスーパーディビデントETF<SDIV>から分配金を頂きましたので一部を再投資しました

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 グローバルXスーパーディビデントETF<SDIV>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、分配金の10%を目安に再投資を行いました。

 

 今回頂いた分配金と、再投資額は以下の通りです。

 

【SDIV受取分配金】(SBI証券一般口座)

単価✕数量   0.196$✕1,250口

配当金額   421.40$

米国税    42.14$

国内税     57.75$

手取額    321.51$

 

【SDIV購入】(SBI証券一般口座 1月10日約定)

単価✕数量   20.368$✕2口

手数料     0.20$ (内0.01$は仮払い消費税

支払額     40.94$

 

 

差引手取額  280.57$

 

 先月に引き続き一口当たり分配金が増配(11月までの0.192→0.196$)を維持できました。

 SDIVの投資口価格が落ち着いてきているのは再投資という観点からは喜ばしい限りです。

Google Finance殿サイトより借用



 例によって、先週の取引のご報告が週明けになったのは、SBI証券の分配金、外国株購入の報告書が週明けになったからです。

 今回の再投資で保有口数は2,152口になりました。

 

 円建てでの今回の分配金と再投資等々の円建てでの結果は以下の通りでした。

 

受取分配金 66,252円(為替 157.22円/$)

米国税    6,625円

国内税    9,131円

手取額   50,496円

再投資額   6,489円(為替 158.57円/$)

仮払消費税    2円

円貨両替  44,288円(為替 157.85円/$)

 

 税引き後の手取り分配金とそれ以下の合計額は一致せず、差額283円(プラス)は為替差益として整理しました。

 

 

有り難うございました。

【法人投資】第一回目の仮決算・・・初年度から、と、ほ、ほ、

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 私の法人、弊 出遅れおじさん強欲分配金商会合同会社の初年度決算(第一回仮計算)がまとまりました。

 

なんか、それなりの格好が付いたみたい・・・

 弊法人は、決して見栄を張ったわけではありませんが、個人と同様に12月決算としております。

 

 何故? と聞かれても明確な答えは持ち合わせておりません。

 

 法人登記の折、お世話になった行政書士さんからも、登記初年度は無条件に消費税の納税免除が受けられるのでフルに1年とした方が「おトクですよ」とアドバイスを受けたのですが、売上高(投資法人ですので投資収益)が1,000万円を超えるとことは想像しがたいので、12月決算のままでお願いしますとご辞退した経緯もあるので、初年度は6ヶ月の決算です。

 

 第一回仮計算としているのは、自ら決算を締めただけでは法人税等が確定しないので、とりあえず法人税は仮置き(税引き前利益×0.15)で決算書をまとめました。

 

 これを元に法人税申告を行い、確定した法人税を反映して再計算したものが最終的な決算書になります。

 皆様が投資対象の法人等でご覧になっている、公表されている決算はこの「二回目」の集計結果です。

 

 これまでも、「ヤバイ決算」になりそうだと拙ブログでぼやいておりましたので、2024年暦年で費用化できるものは1円でも反映させる・・・という固い決意のもと、12月分のバーチャルオフィスの手数料(郵便物の受取・転送、電話転送料)が確定するのが翌月10日(デビッドカードで引き落とされる日)ですので、1月10日の「330円」の郵便物転送手数料を12月分に反映させるまで「仮決算」は締めませんでした。

 私の経済信条は、

 「1万円の浪費はしても、100円の手数料と1円の利息・税金は譲れない」

 ですので、330円の15%、50円弱の法人税といえどもおろそかにはしません。

 (所得や税額の計算の基本は「端数切り捨て」ですので、無意味と言われようとも・・・)

 

 勿論この330円は、「未払金」として貸方に計上し、年明けのデビットカード決済段階で普通預金と相殺します。

 

 ここまでの涙ぐましい努力の結果、通常の損益収支では

 

 配当金・分配金収益 587.6千円

 為替差益       97.1

 販売費・一般管理費 746.8

 営業利益     ▼ 62.1千円

 

 経常利益     ▼ 59.0千円

 

 となりましたが、これで目出度し、メデタシ・・とは行きません。

 

 年末最終日の株価を反映して、ここに、ドッカーンと有価証券評価益○1,719.5千円が加算されます。

 

 カバコ<2865>のバカヤロー!! (コイツだけで130万円の○です)

 

 弊社では、配当金・為替差益・有価証券評価益をすべて売上高に集計していますので最終的には、

 営業利益    1,657.3千円

 経常損益    1,660.4

と言う結果になりました。

 

 単純計算すれば、法人税は249.1千円となり、既に配当金・分配金から源泉徴収された法人税、外国税等がここから控除されますが、別途25万円程度の地方税を払わなければなりません。

 

 創立初年度から と、ほ、ほ、です。

 

有り難うございました。

12月並びに2024年の家計収支報告・・・やはり2024年も赤字でした

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 

 12月の家計支出まとめのご報告です。

 2024年の一年間の数字がまとまりましたので、この形でデータを纏め始めた2023年の纏めと併せてご報告します。

やっぱり赤字だブーブーブー



【定常的支出】

     2023年  12月  2024年

食費    73.9  88.1  82.5千円/月

光熱水   20.5  24.4  18.8

情報通信費 23.0  21.5  22.3

車・交通  21.1  24.5  29.6

医療費    4.9   1.7   4.6

日用・家電 31.4  45.3  34.3

雑費    41.6  29.8   36.3 (旧お小遣い的支出)

合計    216.5   235.2  228.4千円/月

 

 

 12月の支出はほぼ通年並みでした。

 定常支出は対前年比+5.50%・・・CPI総合(1~11月平均)+2.7%のほぼニ倍!!

 後述のように手取り年金額も多少増えていますので、年寄りは年越しのカネを持たねェ! と言うことで。

 

 今月の非定常支出は、ダスキンの大掃除費用のみでした。

 

【非定常支出】赤字:当月確定

トーハク賛助会 50.0千円

固定資産税   57.9

ふるさと納税  34.7(4.3千円分楽天ポイント利用)

医療保険    116.2(7月引落)

自動車税     10.8(5月支払)

自動車保険   192.1(8月引落)

車・点検費等  12.6

旅行      110.5(2月 金沢)

旅行      141.8(10月 伊勢)

ダスキン      91.0

紺ブレオーダー 126.5

メガネ購入     89.0

スニーカー購入   49.6

鞄購入       45.6(1月)

合計      1,128.3千円(94.0千円/月)

 

2024年支出額合計   322.4千円/月

 

 同じく後述の通り、年間収支は▼2.9千円/月 (▼35.0千円/年)の赤字でした。

 

 非定常支出を含めた支出額、手取り年金額、家計収支の前年との比較は以下の通りです。

 

【支出】

      2023年 2024年

定常支出  216.5  228.4千円/月

非定常支出   86.0   94.0

      (1,032.6 1,128.3千円)

支出合計  302.5  322.4千円/月

 

【手取り年金収入】

      2023年  2024年

公的年金  168.7  199.5千円/月(所得・住民税、介護・健康保険控除後)

企業年金  105.7  120.0   (所得税控除後)

収入合計  274.5  319.5千円/月

 

家計収支 ▼ 28.0  ▼  2.9千円/月

       (▼336.3 ▼ 35.0千円/年) 

 

 

公的年金の手取額が増えていますが、

・支給額増   6.2千円

・健康保険減 14.7

・岸田減税   3.3

・住民税減  11.2(2021年前半までは給与所得あり) 

 くらいが主だった差異です。(支給額増、健保減分はしっかり所得税増!)

 

 健康保険は国民健康保険から協会けんぽに変わり、役員報酬(投資勘定)から源泉徴収されていますので、同じく投資勘定からの支出と言う整理です。

 

 企業年金も増えていますが、2本ある内の元社の退職年金が「逆L字(後年支給額が増える)」の第2ステップに入ったためです。(15年支給の内、残りは10年弱!!!)

 (決して今日のようなインフレ到来を見越していたわけでは無く、頂ける金額Maxを選択していただけです)

 

 ただ、これまでもご報告してきましたが、本年2025年は火災保険の更新、アルピナさんの点検費用等大口支出が構えています・・・((((;゚Д゚))))

 (アルピナさんにはメンテナンスパッケージが無く、都度精算です)

 

 生活費は全て年金でまかなう,気持ちに変わりはありません。

 健康保険等少しはみ出していますが。

 

有り難うございました。

【法人投資】地方税ポータル(eLTax)とのリベンジマッチは一時間・・・分からない事は聞く!

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 先日の記事

deokureojisan.hatenablog.com

 で、ご紹介しましたように、法人の償却資産を自治体(私の場合は東京都)の主税部門に申告する必要があります。

 

 言うまでもありませんが、超零細投資法人の弊 出遅れおじさん強欲分配金商会合同会社には償却すべき資産などなにもありません。

 無い場合は様式の備考欄に「該当資産無し」と書いて提出すれば良いだけです。

 

 上記の記事の写真にある様式に手書きで書いても良いし、様式(エクセルシート)をダウンロードしてPCで入力して送付してもOKです。

 (ここまでは都の主税局に問い合わせ)

 

 ただ、今後のこともあるので、地方税共通システムeLTaxで送信してみたい、紙で出したら負けた気が・・・アホです。 

 

 都の主税局のご担当者もeLTaxの利用方法はそちらのヘルプデスクへお問い合わせを、と言うことでしたので、早速電話しました。

 

 ヘルプデスクの方は非常にご親切に、

 「提出先の所管事務所(東京都主税局)と申請する税目(固定資産税)を指定して様式を選択・・・」

 と、eLTax(ダウンロード版のみ可能とのこと)のログイン直後の画面から電話でご教示頂きつつ所管事務所と税目のリストを選択するところまでたどり着きました。

 

 丁重にお礼を言って、以降は自分でやってみます、とは言ったものの・・・

 

 選択すべきリストが北海道から沖縄までとんでもない数のリストから選択する必要があります。

 初期段階だからか、リストの上部に都道府県等検索も出来るようですが、文字が入力できません。

 

 スクロールつまみをうかつに動かすと、あっという間に「愛知県」・・・

 何とか東京都までたどり着いて、主税局の固定資産税を選択しようと・・・

 一つ間違えると、北海道へ逆戻り・・・

「魔界」の入り口



 何とかたどり着いて、第26号様式をダウンロード出来ました。

 

 この段階で漸く税目選択画面の右の二番目の固定資産税(償却資産)のボタンがアクティブになりました。

やっと固定資産税のボタンがアクティブに



 そしてお待ちかねの「第26号様式」・・・勿論ここまでに色々入力したので、住所以下法人情報は全て入力済みとなっています

待ち焦がれた第26号様式



 右下の備考欄に「該当資産はありません」と入力し画面を確認して送信したら・・・

 

 エラー画面。「固定資産評価額が未入力!」

 

 多分手書きや、エクセルシートのコピーを送ったら「該当資産無し」で敵も理解してくれるのでしょうが、システムは「0円」と入力しなければ許してくれません。

 

 金額欄を全て「0」で埋めて再送信。

 

 よくよく考えてみれば、都の主税局に電話して、eLTaxのヘルプデスクにかけ直して送信まで約一時間・・・あっけなく年越しの悩みが解決しました。

 

 素直に分からないことは聞いてみる・・・大切です。

 

有り難うございました。

1月第1、第2週末の資産運用報告・・・新年早々いきなりの大台割れ

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、

・長期保有

・配当重視

 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。

 

 1月第1週末(国内は全休)、第2週末の資産状況のご報告です。

 

 米国第2週末最大のトピックスは、月初週末恒例の米国雇用統計で、あまりにも結果が良すぎて利下げ期待が遠のき、久々に「Good news is Bad news」で、年明け以降軟調だった米国株式指標は一気に下落しました。

 

 日経平均も一瞬だけ40,000円の大台に乗り(殆どが東エレ他半導体株の影響です)ましたが、米国株の軟調に引きずられるように下落しました。

 あのソーリの顔を見て元気を出せというのも・・・

 

 1月第1週末、第2週末の主だった指標と、いつもながら並べて表記するのも烏滸がましいのですが私の株式資産(日米株式、REIT等含む、配当除く)の12月末との対比は以下の通りです。

 

     12月末 1週末 2週末

日経平均  39,894 39,894 39,190(円)

ダウ平均  42,544 42,732 41,938($)

NASDAQ    19,310 19,621 19161

REIT指数 1652.94 1652.94 1648.48

 

株式資産 Base  ▼131.9(万円)

折線:指標推移(対前月 % 左目盛り)、棒グラフ:資産推移(対前月 万円 右目盛り)



 私 出遅れおじさんの1月に入ってからの株式資産(配当除く)の評価益は、対前月末▼131.9万円の減、といきなりの大台割れでした。

 

 12月末の私の株式資産+1月購入資産(+75.0万円)の合計が4,973.5万円ですので、第2週末断面で対前月-2.65%となり、全ての指標に負けました。

 例によって、言い訳する元気もありません。

 

JREIT指数 -0.3%

NASDAQ -0.8%

ダウ平均 -1.4%

日経平均 -1.8%

出遅れ  -2.7%

 

 対前月末の差異の内訳は、大まかに言うと米国株資産がほぼ▼30万円の×、日本株REIT資産が▼102万円の×と言う状況です。

 米国株については先月末に比べドル円相場はほぼ157円台前半から157円台後半まで0.5円ほどドル高になっていますので、為替差で△5万円、ドル建てで▼25万円の×という状況です。

 

 私の株式資産(日米株式、REIT等含む、配当除く)の月次騰落(対前月末)分布図に1月第2週末を当てはめると、マイナス側3本目の中程まで転落しました。

月次騰落(対前月 万円) 2018.1~ N=84

 ロシアのウクライナ侵攻の一日も早い収束を願っています。

 勿論私の場合はT朝のTM川氏とは逆で、ウクライナが矛を収めることでは無く、ロシア軍の全面撤退とプーチンの国際軍事裁判での断罪です。

 

 トランプ氏が大統領に選出されると、安易な妥協による停戦を招くと危惧する向きが多いですが、私はそうはならないと期待しています。

 

 相場の上げ下げを気にしないと言っても上がれば嬉しいし、下がれば悲しい、ただ上がり過ぎれば落ち着かないというわがままばかりを言っておりますが、いずれにしても、上がった、下がったと騒いでみても、この◯☓は「含み益」「含み損」である事には変わり有りません。

 

有り難うございました。

【散財ネタ二題】20年来の懸案と余計なお買いもの

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

【20年来の気がかりが漸く・・・】

 

 昨日(1月9日)、

deokureojisan.hatenablog.com

 で、ご紹介したとおり、上念司氏主催の八重洲イブニングラボに出席のため「上京」しましたが、もう一つの目的は銀座のスタジオ・ブライトリングに写真のクロノマットのオーバーホールを依頼することでした。

20年連れ添った・・・



 機械式時計をお持ちの方なら「末永く」お付き合いできる為には「数年に一度のオーバーホールを・・・」と、決して時計屋さんの宣伝文句ではありませんが、意識はされていると思います。

 

 ただ、このクロノマットを購入したのが、50歳の誕生日の記念でしたので、まもなく20年になりますが、全くノーメンテで使い続けました。

 勿論、もう一つの機械式時計と使い分けていますので、利用しないときはワインディングマシーンにセットしており殆ど「止まった」という状態にはしていません。

 (止まったのは熱を出して寝込んだときくらいです)

 

 10年過ぎた辺りから、そろそろと気にはなっており、20年が近づいて・・・

 

 と思っていたら、「じぶん銀行」から一通のメールが。

 「お客様の定期預金が満期に・・・」

 

 たかが10万円の定期預金で、存在を忘れていたわけでは無いのですが、「これを充当 !」と、思い切ってオーバーホールに出しました。

 

 20年ぶりに「お風呂❤」という感じでしょうか。

 

【上手い説明につられて、思わず・・・】無駄遣いと言うよりは

 

 銀座→新宿と昨日巡ったもう一つの目的は「お出かけ」用の手袋の表皮が手首の辺りから避けてきたので、三越→伊勢丹と回って・・・

これは必需品(キリッ!)



 これは、ある種の必需品で「散財」とは考えておりませんが、伊勢丹の靴売り場、時計売り場等一通り巡回を終わって、本会の一階までエスカレーターを降りたところの一段高くなったイベントスペース(大抵はご婦人もの用イベント会場)で、サントリーのリージェントというウイスキーのイベントをやっていました。

 

 ウイスキーのイベントとあらば覗かないわけには行きません。

 平日午後のおよそお勤め人世代がお仕事に勤しんでいる時間帯に、ウイスキーのイベントに集客力があろうはずも無く、ほぼ客は私一人。

 

 説明してくれた若いお兄さん、米国のジンビームのマスターディスティラー、フレッド・ノウ氏とサントリーのマスターブレンダー、福與伸二氏という二人のレジェンドが生み出した・・・という能書き部分は別にして、感心したのは三つの原酒のブレンドの説明でした。

 

 バーボン原酒をホワイトオーク樽、シェリー樽、ワイン樽で熟成させた原酒をブレンドしたとのことで、オマエはパフューム売り場の店員か・・・と、言いたくなりましたが、スプレーボトルに入った原酒をテスターの紙に吹き付けて香りを嗅がせて貰いました。

 

 まさに、オーク樽のバニリックな香りや、ドライフルーツ風味やスパイシー感ある香り等々はっきりと違いが分かりました。

 

 で、真ん中におかれた三種のブレンドした結果樽肝心の商品の香りは嗅げませんでしたが、「ここでお買い上げ頂ければこちらのグラスを・・・」と、ウイスキーと言うよりは赤ワイン用に良さそうなグラスを見せて頂きました。

 

 三越伊勢丹HD<3099>の優待割引で7,000円を少し超えるところで、バーボン系のウイスキーが全く手元にありませんので、説明の上手さもあって購入しました。

グラスはウイスキー用と言うよりはワイン用?



 7,000円をウイスキーに投じることになんら痛痒はありませんが、伊勢丹から虎ノ門でちゃんぽんをいただき、八重洲でイブニングラボに参加。

 

 ウイスキー一本とほぼ同サイズの箱に入ったグラスの荷物を担いで回って・・・

 

 「余計なものを買ったなー」 しみじみと感じました。

 

有り難うございました。