RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

柏木博 (カシワギ・ヒロシ)

1946年生まれ。デザイン評論。武蔵野美術大学教授。

(最終更新:2009年9月28日)

> 10+1 DATABASE内「柏木博」検索結果 (3件)

[論考]

住宅を構想することは可能か──近代における住宅の試み | 柏木博

Imagined Homes:Modern Experiments with Living Space | Kashiwagi Hiroshi

日本の近代の「都市問題」は、集約してみればその中心にいつも「住宅問題」が位置していたといえる。日本では、たとえばアメリカなどとは異なって、宗教や民族あるいは言語の差異が都市の複雑な問題として顕在化することが少ない。したがって、日本の近代にかぎって言うなら、都市問題と住宅問題はほぼ重なりあっている。 都市化は人口過剰をと...

『10+1』 No.05 (住居の現在形) | pp.146-153

[ラディカリズム以降の建築 1960s-1990s 7]

ミレニアムの都市(前編)──一九九九年、ポストバブルの東京論 | 五十嵐太郎

The City in the Millenium Part 1: Tokyo Studies in the Postbubble Era, 1999 | Igarashi Taro

情報端末としての建築 電飾、看板、ファーストフード、カラオケ、ゲームセンター、カフェ、居酒屋、ドラッグストア、電化製品の量販店、百貨店、金融ビル、JR線の高架、...ことなく、完全にゲーム的な世界に没頭できる。柏木博が指摘したように、ヴィーナスフォートでは、...

『10+1』 No.19 (都市/建築クロニクル 1990-2000) | pp.221-231

[論考]

葛藤する家具 | 山崎泰寛

Troublesome Furniture | Yamasaki Yasuhiro

かつて北野武が彼のフィルムで最初に暴力を演じた舞台は、実は子供部屋だった★一。「二階ですね」という刑事の確認が表象する、了解されたその部屋の配置、また訪問者を威...罪」(『児童心理』四三巻一二号、一九八九)、柏木博「家族の規範から解き放たれ子どもたちの部屋...

『10+1』 No.18 (住宅建築スタディ──住むことと建てることの現在) | pp.162-165

>10+1編集部推薦

著書・関連書籍

普請の顛末──デザイン史家と建築家の家づくり

柏木博, 中村好文『普請の顛末──デザイン史家と建築家の家づくり
(岩波書店、2001年)

20世紀はどのようにデザインされたか

柏木博『20世紀はどのようにデザインされたか
(晶文社、2002年)

近代デザイン史

柏木博『近代デザイン史
(武蔵野美術大学出版局、2006年)