05055
1: 2015/02/04(水) 06:34:04.33 t

ここはいまからDTMを始める人、始めた人達が集うスレです


アドバイスを下さる方の意見は素直に聞きましょう

5: 2015/02/05(木) 23:21:08.93 t
ピアノ弾けなくてもMIDIキーボード持ってる人っている?

持ってなかった頃と比べ導入後の感想とかあれば是非聞きたい。


6: 2015/02/05(木) 23:25:25.85 t
>>5
サウンドチェックで主に使ってる
キーボードを使ったステップ入力もできなくもないんだけど
主に入力はマウスでやってるよ

8: 2015/02/06(金) 00:21:11.55 t
>>5
打ち込みはいまだマウスだけど、どのみち練習して弾きたい気持ちもあって買った
機種はKORGのMicroKey

88鍵の普通のシンセも持ってるけど、打鍵音だけでも結構響くんだよね
壁薄い家じゃとても無理

で、DTM机に載るコンパクトさと、打鍵音の静かさを考えてミニ鍵盤買ってみた
最初は37鍵買ったけど、ボタンでいちいち切り替えないと音域狭くて使いづらいから61鍵買い直した
サイズもタッチも打鍵音の静かさも価格も満足してる
音源繋いでピアノの練習してると、めちゃ楽しい
以前持ってたNanoKeyは鍵盤フニャフニャで、あくまでモバイル用だなという感想

打ち込み用途の感想じゃないけど、なにか参考になれば

9: 2015/02/06(金) 00:52:40.92 t
右手でメロディ弾いたりする程度だけど
音がなんか違うと思ったときにマウスでプリセットを変えるのが面倒くさいので
プログラムチェンジが出来ないMIDIキーボードは糞だと感じるようになった

11: 2015/02/06(金) 07:58:46.72 t
これから居座ろうと思う。
一応ピアノは14年くらいやってて、ハウスとかEDM作りたくて参戦。
MOXF8とcubase持ってるんだけどスクール通ったほうが効率的かな?

15: 2015/02/06(金) 16:52:50.15 t
>>11
流行ってるの聞くのに加えてそういう系の本買って読めば十分じゃないの

17: 2015/02/07(土) 07:06:24.49 t

23: 2015/02/17(火) 18:33:30.72 t
耳コピってメロディだけピアノの音源でコピっても意味あるのかな?

24: 2015/02/17(火) 18:39:24.17 t
>>23
耳コピって普通そうするんじゃないの?

26: 2015/02/17(火) 19:19:18.07 t
ただ右から左に流すように闇雲に耳コピしても成果はあまり上がらないと思う。
メロディとそれ以外の音がどう響きあってるとか、どんな役割を持っているかとか感じながら、
曲を噛み締めていくようにして初めて自分の血肉になってく。
音感を鍛えたいってだけなら手当たり次第耳コピしても意味はあると思うけど、そうじゃないなら譜面を探した方がいいかと。

28: 2015/02/17(火) 19:58:24.36 t
>>23だけど質問に答えてくれた人達ありがとう。
とりあえずメロディの耳コピ頑張ります(`・ω・´)

29: 2015/02/17(火) 21:06:53.63 t
作曲開始して10分でorzってなる感じの初心者なんだけどやっぱり曲のコピーって大事なのかな、頑張ってみた方がいい?

30: 2015/02/17(火) 21:31:44.50 t
>>29
とても大事だよ
完璧目指さなくていいから
やってみなよ

31: 2015/02/17(火) 21:37:44.64 t
10分で挫折するレベルだと、曲のコピーとかハードル高すぎるような気がするんだけど
作曲の初歩的な知識を学んでいったほうがいい

32: 2015/02/17(火) 21:42:54.03 t
曲をコピーする方が断然近道だよ
本を読んでる間は音楽は聞いてないのだから

35: 2015/02/17(火) 22:42:08.20 t
メロディの耳コピすらできなかったからこの動画見て耳コピしてたんだけど意味あるのか心配になってきたわ...
楽しいから最後までコピるけど

http://youtu.be/2hcwaUYJYwc


55: 2015/03/05(木) 16:03:39.53 t
エフェクトがあり過ぎて逆にどれを使えばいいのか分からなくなってきたぞ
とりあえず曲を完成させる為に必要な最低限のエフェクトを教えて

58: 2015/03/05(木) 20:10:01.60 t
>>55
EQ、コンプ、リバーブの順
EQだけしか使わない縛りとかでしばらくやってみたら良いよ、色々発見がある筈

ミックスの基本は、上下前後左右にバランス良く音を配置するってことでしょ?
上下はEQで出来る、前後もある程度できる
コンプは音量カーブのコントロールが主な目的だけど、アタック叩けば残響感でるから前後にも関わる、上下にもある程度関わる
リバーブは主に前後だけど、左右にも上下にも関わる
あと、いうまでもなくPANは左右

この三つさえきっちりやっとけば、まあ他のエフェクトで悩むことはあまりなくなると思う
EQだけで上下表現できて、コンプでピーク押さえたりグルーブ出したりできて、リバーブで奥行き作って
で、やっと左右
モジュレーションは仕上げ
一個一個理詰めでやってくと結果楽だよ

60: 2015/03/05(木) 20:39:47.24 t
>>58
EQ上下ってハイやローを削るん?

62: 2015/03/05(木) 21:31:30.10 t
>>60
違うw
それはハイカットやローカットw
あれもEQだけど

ベースやキックの音が干渉して聴き分け辛いときに、どっちかの160KHz~250KHzあたり(目安ね)削って両方の音を活かしてやるとか
上下の音の住み分けね
同じ帯域に色んな音が集中すると埋もれるしバランス悪くなる
結果音圧も出ないし
イメージで言うと文字通り、キックやベースがスピーカーの下の方から聴こえてて、シンバルは上の方から聴こえる感じ

上下でまず基本的な音の住み分けができて、奥行き、左右、モジュレーションと肉付けをしていくのがおすすめ
都度適宜EQ、コンプ、リバーブの微調整をしながらね

66: 2015/03/06(金) 10:03:45.57 t
>>62
EQ 上下で検索するとこれが一番上に来るわ
どうなんだろ
http://ameblo.jp/mskmusicblog/entry-11626772387.html

71: 2015/03/06(金) 20:56:44.55 t
>>66
これは極端にEQで帯域住み分けできますよって示したかっただけじゃないかな
ハイカットやローカットって、フロアノイズとか本当に一切邪魔な部分をカットするのが基本だから

56: 2015/03/05(木) 16:32:45.56 t
ディレイとリバーブかなぁ。絶対使うなって言われたら困るもん。
EQやコンプよりもある意味音楽的には重要。
もし望む音像がディレイやリバーブ必須だったとしたら、これを使わない限りは理想に近づかない。
センドじゃなくてインサートでそれぞれの音に最適な設定を掛けるべし。
それでもし低域がモゴモゴしてきたなと思ったらEQかフィルターで削るかカット。
積極的に使っていきたいエフェクターと、必要に応じて使いたいエフェクターがあるって感じ。

64: 2015/03/05(木) 22:27:53.13 t
EQが大事EQが大事って良く聞くけどどういう意味なんだって思ってたけどなるほどなんか凄い重要そう。横からだけどありがとう


75: 2015/03/09(月) 12:37:58.96 t
作曲したいがなにから手をつければいいのかわからん

76: 2015/03/09(月) 16:46:16.89 t
>>75
コピーから

何をすればいいのかわからんってことは曲の構成とかを知らないから
バンドスコアなりなんなり買ってきてコピーして曲の構成を知っていこう

78: 2015/03/09(月) 18:36:43.94 t
やっぱりDTMは楽譜読めないとダメかな

79: 2015/03/09(月) 18:46:55.73 t
ピアノロールが読めれば大丈夫。

80: 2015/03/09(月) 18:56:38.87 t
俺もまだ構成がわからん
ただ曲聞いてるだけじゃダメだな

81: 2015/03/09(月) 20:07:25.25 t
イントロ、A、B、コーラス、ブリッジ、A、B、コーラス、ギターソロ、
B,B3度上げのトランスポーズ×2、フェイドアウト

82: 2015/03/09(月) 22:02:44.42 t
退屈すぎる展開だな

85: 2015/03/10(火) 07:07:35.06 t
最初からいいと思える曲ができるはずがない。
まず20曲つくれ。
そしたらひとつくらいは部分的にいい曲が生まれる。
クソでもいいからまず完成品にしろ。
そして、できた曲のどこがクソなのか分析しろ。
クソのところをどうしたらクソじゃなくなるか考えろ。
それをふまえて次の曲をつくれ。

86: 2015/03/10(火) 08:00:38.83 t
何回もやってるうちにだんだん頭の中で作れるようになるのかな

87: 2015/03/10(火) 09:21:29.62 t
頭の中で曲をつくれないやつはたぶんいない。
違いは、頭の中のイメージがどのくらい明確になるかと、
そのイメージを現物にできる方法を知ってるかどうかだと思うよ。

89: 2015/03/10(火) 12:28:05.53 t
>>87
俺そんな感じ
仕事中にメロディーとか曲の展開とか浮かんでこれはイケると思ってても
家でdaw開いた途端頭の中にあった曲を再現?出来ずに終わる
AメロBメロみたいなのは頭にあってもそれを繋げる術が分からないというか 

90: 2015/03/10(火) 13:56:06.46 t
俺は車で通勤中に「お!」と思うようなメロディが出てくるな
そのまま車内で歌ってスマホアプリで録音すればおK
勿論録った後はそのまま放置してるから一曲も完成はしていない

91: 2015/03/10(火) 13:59:15.31 t
頭で鳴ってる時はフルオケで鳴ってるのにDAWとかだと一から構築していかないといけないからね
脳内の完成版フルオケ聞いてるだけで満足してしまうという

93: 2015/03/10(火) 16:04:36.05 t
頭の中のイメージを覚えておいて具現化するひとつの方法は、
イメージをまず言葉に置き換えて覚えておいて、
そのキーワードでイメージが思い出されるようにする。
たとえば

「山が4つ打ちで歩いてきて、鳥がわんさかいる感じ」

とか、自分にしかわからない意味不明な言葉でいいから、まず言葉にするといいよ。

94: 2015/03/10(火) 17:48:39.37 t
まず頭の中で鳴ってる楽器が何なのかわからない

95: 2015/03/10(火) 23:39:21.14 t
>>94
ほんとこれ。バンド構成は聞き取れても他が分からない。

もっと言えばギターとかベースとか触ったことないからテクニック的な人間味ある音が出せなくていつも機械的なペラい曲になる。

104: 2015/03/12(木) 02:45:37.60 t
コード簡単
●カノンコード基本形-ハ長調| C | G | Am | Em | F | C | F | G |

これだけで小室サウンドになるぞ

109: 2015/03/12(木) 09:38:52.57 t
とはいえ、いろいろコードこねくり回す前に>>104とか黄金進行でまず10曲やそこら作ってみるのがいい

105: 2015/03/12(木) 02:49:48.25 t
マイクいいのないかな?5000円くらいで
ソニー  PC用マイク  ECM-PCV80Uこれ買ったら全く使えない
あとボーカル用フリーVSTないかな? 
 05056

108: 2015/03/12(木) 09:31:17.66 t
>>105
その予算じゃ無理だよ。

ダイナミックマイクもコンデンサーマイクも
対応するオーディオI/Fに繋がなきゃ真価を発揮できないし
うっかりPCに直挿ししようもんなら壊れる危険性もある。

ECM-PCV80Uは安価かつPC直挿しできるように作られてる代物だから
それで満足できないなら、マイク代の他に最低8,000円ぐらいは出さないと厳しい。

111: 2015/03/13(金) 05:28:39.61 t
>>108
現在検討中ECM-PCV80UでいいことはUSBに繋げるマイクコードがついてただけ

114: 2015/03/13(金) 22:37:13.42 t
>>111
signaldustってのの動画見てみたけど、歪むリミッターってことでいいのかな?
ボーカルに歪み要素を加えて目立たせたいっていう用途だったら、
ディストーション系のエフェクトを軽くかけてやればいいだけだよ。
ディストーション系のエフェクトはたぶんフリーでいっぱいある。
ギター用のやつでもいいよ、軽くかけるなら。

音量差を圧縮して引き上げたいってのであれば
リミッターかコンプどれでも好きなのつかえばいいし。
リミッターもコンプもフリーでやまほどある。

115: 2015/03/14(土) 00:56:05.96 t
>>114
4L2ってやつでこれだけなぜかボーカルにしっくりくる
コンプは試しているけどなかなかいいのがない

>ディストーション系のエフェクトを軽くかけてやればいいだけだよ。

これを試してみる

110: 2015/03/12(木) 19:07:28.22 t
>>105
ボーカル用VSTっていったい何を指すのかはわからんのだけど、

ピッチ修正 KeroVee http://www.g200kg.com/jp/software/kerovee.html

これくらいかな。ボーカル専用として思いつくのは。
コンプやらEQやらリバーブやらはボーカル専用ってのはあまりない気がする。

少しお高いけどPreSet選ぶだけでだいたいの音作りが終わるVSTがあるから、
楽したいなら金ためて買えばいい。

ボーカル用総合エフェクトプラグイン
iZotope Nectar https://www.izotope.com/en/products/mixing-mastering/nectar/

170: 2015/03/26(木) 22:19:55.68 t
ずっと悩んでるんだけど、音はどう重ねて行けば良いんだろうか…
例えばボーカル、ドラム、ベースと来て、そこからどの音を乗せて厚みを出すとか本当に困る…
音色豊かな曲を作る人はどんな感じで選んでいくのだろう

173: 2015/03/29(日) 13:13:13.48 t
>>170
音楽は単旋律でもアカペラでも十分飽きずに聞ける
メロ命
厚くしたければハモればいい
和音ジャラ~ンの上にメロが乗るスタイルも悪くないが
オバチャンの化粧みたいに厚ぼったい曲になりやすいよね
メロで世界観が完結していれば、他何もいらないってくらいの情報量になるよ
メロから作る練習してみては?

171: 2015/03/26(木) 22:45:58.84 t
音増やすのはちゃんとした曲作れるようになってからでもいいと思ってる

172: 2015/03/29(日) 12:30:16.30 t
ミックスも演奏も下手でいいからとりあえず自作曲聞いて欲しい、でももう少し弄れば良くなるかも
とか言ってたら2年が過ぎました

174: 2015/03/30(月) 04:25:50.06 t
オーディオインターフェイスUS366、midiキーボードnanoKey2DAWはcubase7elements(3日後にはartistにかえる)を
ネットあちこちみて買い揃えて、作曲入門の本も読んでるが、結局何をすれば理想の曲がつくれるようになるのか全くわからん
作りたいのはエレクトロポップだが、作曲の本はコード進行とメロの作り方しかかいてない
もちろんその知識が基本なのはわかるが、この本を読んだ後なにをすればいいのかわからん
メロとコードができたとして、それにあうリズムパターンとかアレンジはどこで学ぶんだ?
そもそもDTMなんて学び方が体系化されてないのか?作りながら覚えるのがデフォなのか?
先行き不安で夜も眠れん

誰かエレクトロポップへの道を示してはくれんか

175: 2015/03/30(月) 05:18:00.15 t
>>174
音楽経験は?
機材かって本読んだだけですぐに理想の曲が作れるようになれるのなら、誰もが天才だ!
音楽のことで頭が一杯で眠れないなんていいことじゃないか!

>メロとコードができたとして、それにあうリズムパターンとかアレンジはどこで学ぶんだ?
メロとコードができてから考えなよ!!!!!
できたらここにうpしてくれたら何か教えられるかもしれないよ~

176: 2015/03/30(月) 05:36:57.02 t
>>175
優しいレスありがとう(^ω^)

音楽経験はさらさらないが、soundcloudは一年使って自分の好きな曲のイメージとか、作ってみたい曲のイメージはむんむん溜まってるんだ


とりあえず作曲本に書いてあること実践してみるよ
dawあるからコードとメロ作ってここにあげるよー

177: 2015/03/30(月) 13:07:46.36 t
これから買うつもりだから、オーディオインターフェイスについて教えてくれ

O/Iにモニタースピーカーとヘッドフォンを繋ぎっぱなしの場合、
O/Iに付いてるボタン等一つでそれぞれ音を出したりミュートにしたりって切り替えできんの?

安いオーディオインターフェイスだったら出来なかったりするん?
お勧め機種とか教えてほしい

178: 2015/03/30(月) 13:24:10.16 t
>>177
ur28や44あたりっつーか、二万以上なら大体できるんじゃない?
なぜかua55はむりだが
 05057

181: 2015/03/30(月) 23:56:11.75 t
>>178

ありがと、参考にしてみるわ

214: 2015/04/15(水) 13:17:51.87 t
楽譜を簡単に読める方法はありませんか?
コード進行とか何?とういう感じです。

215: 2015/04/15(水) 13:39:41.48 t
>>214
音符のタマでなく五線譜自体
見ることをおすすめするよ

五線譜は
「ドミソシレファラ」
って並んでるからまずコレを覚えるのよ

んでタマがその上に乗ってればその音だし
ズレてれば五線譜の音の上か下だから
慣れれば直ぐに分かるようになるよ

216: 2015/04/15(水) 13:50:15.13 t
>>215
分かり易く教えていただきありがとうございます。
早く読めるように勉強します。

217: 2015/04/15(水) 17:49:16.87 t
五線譜は
EGBDF
Every Good Boy Does Fine.
間はFACE
Face
って、GarageBandのレッスンで習った。

Every Good boyが複数形でDoだったかまでは覚えてない。

218: 2015/04/15(水) 18:18:04.20 t
質問させてください。
EDMとかなんですが、パーカッションとかノイズ?とかに何の音を使ってあるのか分かりません
音感はあるので音程があればわかるんですが、音程がないやつはちんぷんかんぷんです…

パーカッションはオケとか吹奏楽で使うようなやつ以外で、EDMによく使われてるものとかありますか?
Logic使ってるんですが、膨大すぎて音色から探すのに一苦労、なのに結局その音無いとか…みなさんイチから作る方が多いんでしょうか?

219: 2015/04/15(水) 18:45:43.90 t
>>218

みんなサンプリングをかなり使ってるよ
こんなの
http://sonicwire.com/product/sample/genre/201

試聴も出来るよ
http://sonicwire.com/product/98042

気に入ったのがあるといいね!

238: 2015/04/16(木) 02:16:58.09 t
>>219
ありがとうございます!サンプリング、これを切り貼りするんですよね。
結構このままいけそうな曲が多い。曲の一部を切り取るのも才能ですね…

221: 2015/04/15(水) 19:43:26.50 t
アタマの中で鳴っているVocalの歌メロをキーボードで音にすることは出来るんだけど、
そのメロディにギターのコードを付けることが出来ない。やり方を教えてくれ。

223: 2015/04/15(水) 20:09:01.73 t
>>221
はいよ

まずメロディー弾いてみて半音の部分がどこにあるか探ってみな
必ず2つあるから

そうすっと見つかった半音部分の音のどっちかが
そのメロディーのKEY→root音になるから
そのKEYのトニックかサブドミナントかドミナントのコード当てれば
何かしら当てはまるから

そこまでできたらあとは
気にいる響きのコードに取り替えれば完成だよ

226: 2015/04/15(水) 21:06:03.23 t
有名な「コード作曲法 藤巻メソッド」とかの本でコード進行勉強してみてるんだけど
色んなコードやテンションの事は分かってきたんだけど実際に曲を作ろうとすると結局いつも通りのダイアトニックコードしか使えない
複雑なコード進行出来る人ってどういう風にコードを組み立ててるのか凄く気になる。使える進行を暗記するしかないのかな?

227: 2015/04/15(水) 21:12:54.63 t
>>226
コード進行を全部暗記したら
頭がパンクしちゃうよ

大丈夫、ちゃんと法則があるんだよ
大事なのはベースラインだよ
ベースっていうだけあって
音楽の土台になってる(鳴ってる)わけ

ベースとメインのメロディーで
すでに音楽ができているわけだけど
ハーモニーが付くとより一層音楽の表現が高まるよね

で、メロディーに好きなコードをつければ良いわけだけど
慣れてないと難しく感じるよね
大丈夫だよ

228: 2015/04/15(水) 21:21:10.17 t
ひとつ例を出すね

KEYがCとして
C→F→G
とコード進行があるとします
このコード進行に対して
ベースラインをルートで弾くと
まんまトライアドのコード進行になるよね

そしたらベースラインを
C→D→bDにしてみてよ
そしたら結構広がりのある
コード進行に聞こえないかな?

面白いでしょ?

229: 2015/04/15(水) 21:36:20.22 t
テンションコードの使い方だけど
テンションの音も進行させると良いんだよ

さっきのコード進行を例にするね
Cの時には9度→8度
Fの時には#11→10度
Gの時には好きなテンション→好きなコードトーン
みたいに弾くと簡単だよ

それでベースラインを
C→bG→D→B→G→bDにしてみてよ
ひとつのコードに対してベース音2つでね
もっと複雑なラインができたでしょ

好きとか嫌いとか別にして
あるコード進行に対してベースラインと
テンションをいろいろ試すことで
色んな表現ができるようになるよ

230: 2015/04/15(水) 21:39:39.32 t
メロディーにコードつけるのは
慣れれば簡単だよ
まずは簡単なコード進行で始めるのが
上達の早道だと思うよ

テンションつけたりベースライン変えるのも
基本は全部一緒だからとにかく慣れることだと思うよ

じゃあもう寝るね
朝早い仕事なんでね

何かしら役に立てたなら
嬉しいんだけど…

じゃ、またね

242: 2015/04/16(木) 12:37:46.97 t
>>227-230
折角丁寧に説明して頂けたのに勉強不足のせいでまるっきり理解ができず恥ずかしい限りです
きちんと役立てられるようにもっと勉強して理解できるようにがんばります。ありがとうございました。すみません

245: 2015/04/17(金) 03:35:15.19 t
みんな独学でしてるのか?それとも教えてもらってるの?

247: 2015/04/17(金) 18:53:07.44 t
>>245
今は独学だな。昔何ヶ月か作曲のスクール行ったけど、忙しくなってやめた。
また行こうかとは思ってる。それまでは本とネットに頼る日々…
高いしね、スクールとかは。

248: 2015/04/17(金) 18:57:01.67 t
なんか得たものあった?

249: 2015/04/17(金) 20:16:16.90 t
>>248
そこ1回30分だったんだよ、話してるとあっというま。
DTM以前にアレンジの基礎やりましょう、みたいな感じになったから、一応DTMのスクールだったのに作曲のスクールになってたがw

自分の好きな曲を最初に選んで、それに基づいてというか利用して、カリキュラム組んでたみたい。
新たにその曲の伴奏とかちょっとしたフィルイン考えたり譜面書いたりした。
得たものは…レッスン時間が短すぎて特に習った中では無いわww
ただ初見だったり音感だったりソルフェージュ能力を褒められたのは自信に繋がったよ。小さい時からやってたけど、ピアノの先生ぐらいしか褒めてくれなかったから。
結構これは自分にとって大事だったかなぁ、全然自信がなかったし…

なんかあんまり関係なくてごめん、でもDTMのスクール行くんなら、最低1時間やってくれるところをオススメするわww
自分もそうするつもり。30分だと何も出来ない

252: 2015/04/17(金) 20:36:02.96 t
スクールって結構人いるのかね

253: 2015/04/18(土) 12:48:27.62 t
>>252
自分の時はいた、教室も平日なのに目一杯入ってるっぽかった。
いろんなジャンルやってるとこだったかもしれないけど…

254: 2015/04/19(日) 00:13:41.07 t
Studio One使おうと思っているんだが、やっぱCubesuの方がいいのか?
 05058

255: 2015/04/19(日) 00:17:38.86 t
>>254
生音系の曲やるならS1超オススメ
打ち込み系の曲やるならCubase超オススメ
 05059

258: 2015/04/19(日) 10:49:21.70 t
オーケストラやビッグバンドなんかの生音系打ち込みならCubaseじゃないの
テクノ ハウス トランスやEDMなんかだったら FLかLIVE
MACは使ったことないんでLogicは知らない

260: 2015/04/21(火) 19:47:34.65 t
打ち込みならSONARたんを忘れるなよ

276: 2015/05/02(土) 22:18:00.24 t
気力がなくて15秒ほどの短尺曲しか作れないぜ…

277: 2015/05/03(日) 00:23:32.41 t
もはやジングルやんけ