起業しました
twitterでは少しtweetしていましたが、2017年7月に株式会社アートマンを設立しました。
設立に際して、多くの方にご相談、お支えをいただきまして、実現することができました。大変ありがとうございました。
会社に関してはHPを見ていただいても分かるかと思いますが、個が輝く少数精鋭なチームで最高をやっていくという感じの理念にしました。
これに関してはまぁ自戒もありまして、社会に介在していると何かと我慢があったり同調圧力に屈したりするものですが、そういった中でも個性は隠さずにしたいよね、と。もちろん、個性の主張だけでは中々生きていかれないのも事実ですが、人の面白さやクリエイターとしての力量もまた個性から発せられるものであり、魅力が現れるものです。 (アートマンという言葉自体は、"我"であって"個性"とはまた別ですが、少し拡大解釈と言うことで。)
最高ってなに?という部分ですが、まずは自分たちの信じたものということになります。また、受託開発であればその内容の中で自分たちが提供できる最高点、というところでしょう。抽象的ではありますが、なにぶんコアな事業をバッツリ固定していないので、最高、という表現にしました。
お仕事の依頼, 寿司会へのお誘い, 働きたいなどの奇特なお問い合せは以下へお願いします。
創業よもやま話
そういえば改めて公表はしてませんでしたが、2017年に入ってから個人事業半分, Make It Real Inc.での勤務半分のような働き方をしてました。
実は4〜5月には設立の目標を立てていましたが、色々が起こり、社会の洗礼を浴び、幾度か心が折れていたんですが、やはり受託開発にしてもプロダクト開発にしてもやはり法人格があるないでは差があるなぁと感じ、法人化に踏み切りました。
起業するのももちろん初めてでしたが、書類に関するほとんどはその辺の会社設立サービス経由で行政書士さんに全ておまかせしたのでだいぶ楽だったと思います。一番大変だったのは事務所の賃借と、次点で名刺とWebページの制作(ヒマがなくて)かもしれません。
事務所は最後まで悩んだんですが、
- 自宅マンション: 登記不可
- シェアオフィス: 1人だと安いけど増えると普通に高い
- 知り合いのオフィス間借り: どれだけ関係性が強いか&自由度があるかを鑑みるとウーン
- 個別の事務所: 高いし設備がないけど自由と広さはある
という中から最終的に自由と広さを取った感じでした。高いと行っても秋葉原徒歩5分で2桁万円程度なのでまぁ許容範囲かなと思っております。何より城があるというのがいいですね。とりあえずPS4とテレビだけはちゃんと置いておきました。
Webページは、WebGL背景チャンスかと思ったんですが、いつまでも出せなくなりそうなので一旦ざっくり作って公開しちゃいました。暇を見つけてちゃんと作り直したいと思ってます。思ってはいます。
改めて文章で書いてみると、エンジニアをやってるわりには全然技術を話題に上げてないですね。自分自身が特定の領域や言語だけではなく、クライアントもサーバもやるようになって、やっぱり色々作れるのが面白いな、という風に最近は思っているのが強いからかもしれません。
所謂器用貧乏というやつではありますが、発生する問題の中にはめちゃくちゃクリティカルなものはありつつも基本的に問題解決の連続とそこに取れる解決手段の引き出しの量だとおもっており、鍛錬を怠らなければ何とかエンジニアとして生きていけるかなぁ、というのが最近の生存戦略だったりします。
エンジニアとして生きていけなくなったら珈琲とカレーとビールのお店をやる予定です。
まだまだ未熟者ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。