松下電器産業(Panasonic)のデジタルカメラブランド。 独ライカ社と業務提携を結んでおり、レンズにライカ銘のものが使われている。 また2002年秋モデル以降のモデルには映像処理エンジン「ヴィーナスエンジン」が搭載されており、従来モデルより特に斜め方向の解像感が高くなっているという。 手ぶれ補正機能付き 12 倍ズームレンズを搭載した FZ シリーズや、薄型ボディに手ぶれ補正と大型液晶を搭載した FX シリーズなどが有名。 関連語 リスト::デジタルカメラブランド
待ちにまったLUMIX Sシリーズの6年ぶりのフラッグシップ機『S1RⅡ』がいよいよ発売日を迎え私の手元にもやってきました。 今回はそんな『S1RⅡ』と『S1』・『S5Ⅱ』の外観を見比べてみたいと思います。 3機種を並べて見る S5Ⅱと比べて見る S1と比べて見る 感想・まとめ 3機種を並べて見る まず、本当は『S1』では無く『S1R』と比べるべきですが生憎手元にはなく同じボディなのでご勘弁を。。。 改めて3機種を並べて見てみると、分かっていましたがやはりS5Ⅱとほぼ同じボディで『初代S1系』の後継機には見えません。 まぁそこはそういうコンセプトで作られたもなので仕方ないですが、やっぱり肩液晶…
◆この記事には広告が含まれています。 今回の記事では、僕が実際に使っているLUMIXの単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」のレビューをしたいと思います。 良かった点(メリット)、不満に感じた点(デメリット)や作例をご紹介します。 ※記事の最終更新日: 2025年3月24日 【結論】LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.はおすすめか? LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.のレビュー 基本スペック 良い点・メリット 悪い点・デメリット LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.の作例 東京都千代田区 愛媛県松山市 LUMIX G 25mm/F1.7 …
Dummy Toys(中国パンク)- Live in BKK 22 Mar 2025 - 中国のガールズパンクバンド「Dummy Toys」のタイ・バンコク公演。ガールズと呼ぶには大分気合入ってますが、、僕も自分のバンドで出演しました。楽器と一緒にLumix GX7mk2を持っていって15mm f1.7のパナライカレンズでのライブ撮影です。 youtu.be Lumix GX7mk2 / Leica DG SUMMILUX 15mm f1.7 いつもはライブハウスで撮影する時はFujifilm X-T5を持っていくのですが、今回初めてマイクロフォーサーズ機のLumix GX7mk2(GX85)…
星景写真でのピント合わせ 星景写真ではマニュアルフォーカスで星にピントを合わせた後、ピントを固定して撮影するのが普通だと思います。このピント固定、以前のカメラ(5D Mark4)では何も苦労せずにできていたのですが、S5II(S5M2)ではちょっと苦労したので記事に残しておきます。 EFレンズでのピント固定 マウントアダプタMC-21経由でEFレンズを使う場合、ピント固定は簡単です。ピントリングをテープで固定した上で、レンズのフォーカスをMFに設定しておけば大丈夫です。 ピントリングをうっかり動かしてしまうことを防ぐことができ、カメラ側のAF-ONボタンを押してもオートフォーカスが働くことはあ…
所要で新八柱に出かけることになったので、少し早めに出かけ LUMIX G2 で撮影してきました。前から一度使ってみたいと思っていた、SILKYPIX Taste Collection の『モノクローム印画紙』を試してみました。 www.silkypix.com 『このテイストは、モノクロ銀塩写真の調色をデジタルで再現することが可能です。』と紹介されていました。テイストのおかげで簡単に良い感じに仕上がり満足です。
◆この記事にはPRが含まれています。 マイクロフォーサーズ用の望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II」(フルサイズ換算で90-400mmの焦点距離)を入手したので、レビューや作例をご紹介します。 ※記事の最終更新日: 2025年3月14日 LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 IIのレビュー 基本スペック 良い点・メリット 悪い点・デメリット LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II の作例 花を撮る 動物を撮る LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 IIの口コミ・評…
◆この記事には広告が含まれています。 今回の記事では、僕が実際に使っているパナライカの標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.」(以下、「パナライカ12-60」と略して表記)のレビューをしたいと思います。 良かった点と不満に感じた点や作例をご紹介します。 ※記事の最終更新日: 2025年3月13日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【結論】パナライカ12-60はおすすめか? パナライカ12-60とは? パナライカ12-60はおすすめの…
昨日ですが車で通りかかったときに見たら、もう咲きだしていたので天気が悪かったのですが行ってきました。着いてみるとやはりどんよりと曇っていて、おまけにパラパラと小雨まで降ってきました。とりあえず少し撮影して引き上げたので、近い内にまた撮り直したい・・・。
先週末は暖かったのに今週はまた冬に逆戻り。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 200mm f/4 SS1/250 ISO100 重くてべちょべちょでいつもならうんざりする初春の雪も大船渡のことを思うとありがたいの一言。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/4 SS1/500 ISO250
Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S 20-60 F3.5-5.6 60mm f/8 SS1/1600 ISO1000 これくらいの大きさの黒柴、めっちゃ好き。 うちの犬デカすぎ。 Apple iPhone 16 Pro 2.22mm f2.2 SS1/50 ISO250 iPhone買い替えて飯の写真を撮るのが、ちょっと好きになった。 これは気仙沼で食べたメカジキのステーキ。めちゃトロトロで超美味。 「外はサクサク、中はジューシー!」のマグロレアカツも美味しかった。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 1…