コンピューターの中央処理装置( Central Processing Unit )のこと。命令を読み込み、実行する部分。集積回路技術の発展で70年代中期に1チップ化できるようになったが、最初に命名されたころは「装置」と呼ぶほど大きかった。
など。
ARMの得意分野であるが、この用途ではSoCという考え方が主であり、数え切れないほどの種類がある。
AMD社は、第2世代3D V-Cache技術を採用した新しいデスクトップ向けCPU「Ryzen 9 9950X3D」と「Ryzen 9 9900X3D」を発表しました。 「Ryzen 9 9950X3D / 9900X3D」は、ゲーマーやクリエイター向けのハイエンドCPUとして設計されており、優れた性能を提供します。 「Ryzen 9 9950X3D」と「Ryzen 9 9900X3D」は、2024年10月に発表された「Ryzen 7 9800X3D」の上位モデルに位置づけられています。 第2世代3D V-Cache技術の採用により、大容量キャッシュと高速クロックが特徴です。 「Ryzen 9…
Image via Amazon 2025年10月14日にサポートが終了となるWindows 10使いの皆様こんにちは。こんばんわ。今更ですが、備忘録も兼ねてWindows 11が利用できるCPUリストを作ってみました。
現在私が自宅で使っているPCは自分でパーツを選んで組んだ所謂自作PCです。 今のPCを組んだのが今から5年以上前になりますが、性能面では今でもそれほど不満はありません。 ただもうすぐWindows10のサポートも終了しますし、連休に入り丁度良い機会なので新規に組むことにしました。 (OSは既にWindows11にしてありますが。) 今回は新規に組むPCのパーツを紹介したいと思います。 目次 現在の構成と用途 新規に購入したパーツ CPU マザーボード メモリ SSD(システム用) CPUクーラー 流用するパーツ グラフィックボード SSD(データ用) 電源 ケース まとめ 現在の構成と用途 現…
新PCが欲しかったが来年いろいろとRTX5000番台やラデオンの新型が出そうなので様子見することにしたレインハートです。こんばんわ! まぁそもそも限界までPC性能引き出してるゲームやってるかっていうと… そうでもないから別にいいかってなったんだけどねw rainhart.hatenablog.com PCを買ってから3年経ちましたね。 んで、最初の話題に戻すが以前積みゲー終わったらサイバーパンク2077のDLCやるか!って事で現在プレイ中なんですが… なんかCPU使用率が100%張り付きでこえぇ!やっぱこのゲーム重いんだな… あれ…?でも前プレイしたときは70~80%ぐらいだったんだけどなぁ?…
この記事は「自作CPU Advent Calendar 2024」の21日目の記事です。 コンピュータのレイヤを下ると、そこにはCPUがあります。CPUはどんな機械なのか?何をしているのか?なぜ速いのか?これを理解する遠回りで直線的な方法は「CPUを作る」ことです。作ってしまえばお手のもの、安心してさらにレイヤを下れます。 はじめに RISC-Vは命令セットアーキテクチャの一種であり、仕様が公開されていて、自由に無料で改造、実装することができます。 RISC-VのCPUは、足し算やビット演算、メモリにアクセスする命令などの単純な命令をまとめた「基本整数命令セット」を必ず実装しています。例えばレ…
この記事は、Techouse Advent Calendar 2024 17日目です。 昨日は harashunnn さんによる こんにちは。わたしはDocker build --secrets。あなたのクレデンシャルを守ります。 でした。 はじめに こんにちは、株式会社 Techouse のクラウドハウス採用でエンジニアインターンをしている ReLU と申します。 Techouse では技術責任者の山崎による任意参加の社内勉強会を隔週で行っており、そこでは OS・ネットワーク・データベース・ハードウェア・セキュリティ・システムアーキテクチャなど、エンジニアとして基礎的な知識が学べます。 ここ…
この記事はHardware Description Language Advent Calendar 2024の16日目の記事です はじめに RISC-VのCPUを記述しはじめて丁度2年くらいになりました。 簡単にRISC-Vのコアを検証するには、よくriscv-testsが用いられます。 最近、RISCOFというフレームワークを使って自作のRISC-Vコアを検証してみたので、その方法をまとめます。 RISCOF RISCOF(The RISC-V Compatibility Framework)はRISC-Vのコアの動作をゴールデンモデルと比較して検証するフレームワークです。 ゴールデンモデ…
kouemuです。 またしてもf**k_3についてです。 なんとめちゃ簡単に作れました。 なのでOSを実行できるようにもしました。 目次 演算装置 命令装置 CPU クロックのおすそ分け OSを実行できるCPU 1.演算装置 演算装置 今回実装するものがあまりにも少なかったので演算装置をもとから一つにまとめました。概要は前回までのものをご覧ください。 2.命令装置 命令装置 こちらも同じくなのですが、接続がぐちゃぐちゃですね。 NANDの実行を「100」に設定していますがこれを「110」に設定すれば少し接続の量を減らせると思います。 またやらかしてましたね。 3.CPU では早速CPUを見てい…
kouemuです。 回路を直せたので前回の続きを書きます! 目次 演算装置1 演算装置2 条件分岐 統合演算装置 命令装置 CPU 1.演算装置1 演算装置1 これは入力が命令の2bit目、1bit目、0bit目とデータ1とデータ2になっています。 もし命令がx000ならd1をビットシフトして0bit目を0にします。 もし命令がx001ならd1をビットシフトして0bit目を1にします。 ※今気付いたけどここの判定ってxxx0かxxx1でよくない? 出力はもしx110ならd2を、そうでないならd1をビットシフトした値を出力します。 ※後々判定するのでここの判定もxx1xでいいですね。 えーと..…
kouemuです。 こんかいは今まで作ってたCPUのf**kをもう少し効率的にしたf**k_3というものを思いついたので閑話としてやっていきます。 今回からは前回までのものをわかりやすくするためにf**k_4、今回のものをf**k_3と呼ぶことにします。 目次 アーキテクチャの概要 命令セットとアセンブル言語 コードの例 1.アーキテクチャの概要 f**k_3はf**k_4と似たような構成をしています。 できることは相変わらずNANDのみで、レジスタも2つです。 変わったことは入出力を限定的にしてより少ない命令セットでも同じようなことができるようにしました。 f**k_3は名前からわかる通り、…
【モンハンワイルズ】買うならXbox Series Xが最適?PS5との意外
丸紅の基幹システム刷新プロジェクト クッキーとセッションの使い分け プログラミング学習に役立つツール36選 軽量Linuxディストリビューション5選 令和7年版 フロントエンド開発における機能利用基準 Windows 11 24H2強制自動更新と無効化方法 Fujiwara Tech Conference 2025と隙間家具OSS Microsoft 365 Copilot統合 システムログまたは内部処理に関する記録の分析 ソフトウェアエンジニアの情報収集方法 シンプルなメモアプリ「ナノノート」 インターネット運用ルール変更とWHOIS廃止 機械学習と数理最適化によるコールセンター業務効率化 …
知人は、Windowsのコマンドプロンプトでバッチファイルを作成し、その中に tree コマンドを組み込み、さらにそのバッチファイル内で再び自分自身を Start a.bat として呼び出すループを構築しました。具体的な手順は以下の通りです: 新しいバッチファイル a.bat を作成。 a.bat に tree コマンドを記載。 同じ a.bat の最後に Start a.bat を追加し、自分自身を呼び出す無限ループを構築。 知人は、こうすることで文字がずっと流れ続けるという動作を期待していました。しかし、実行してみると以下の問題が発生しました: PCが予期せず落ちる(クラッシュする)。 再…
遂に、エヌアイン完全世界Aの最後の追加キャラクター『ミュカレ・アナスタシス』が解禁となりましたね! このブログを作成しているのは12月下旬で、丁度バタバタしていたのですが、どうしてもミュカレを触りたくて、お神に懇願し、3時間だけ家を抜けて、個人のゲーセンへ足を運んだんです。 ミュカレもそうですが、他のキャラも性能の調整や技の強化がされていて、アカツキも少しだけ触ったのですが、電光弾がボタン溜めで性能変化するなど、これまでより更に楽しい戦い方が模索できるようです。 また、CPU戦のラスボスも、今まではイナヅマが最終ボスを務めていましたが、ミュカレ参戦と同時にラスボスもミュカレに変更され、いよいよ…
↓ 前回記事 nokixa.hatenablog.com Bluetooth Low Energy (BLE)を使えば、Wi-Fiのときより低消費電力で、電池からでも動かせるのでは?と考えたので、それをやってみる。 BLE消費電力 第一弾プログラム プログラム ビルド 動作 LightBlueアプリでの操作 M5Stamp側の挙動 クロック周波数変えて低消費電力化 プログラム ビルド 実行 仕様改善 プログラム ビルド 動作 以上 BLE消費電力 調べてみたが、あまりいい情報はなし。 Bluetooth Low Energyの低消費電力 - フィールドデザイン 無線LANでは、100mくらいの…
OPPO Japanでは複数のスマートフォンを販売していて、5万円以下のモデルの最新機種としては先月発売された「OPPO A3 5G」と「OPPO Reno11 A」があります。 同じOPPOブランドのスマートフォンですが、両機種には価格・性能・機能の面で、いくつかの違いがあります。 どちらのモデルを選ぶべきなのか、2つの最新モデルを比較してみました。
皆様、こんにちは!2025年4月にSteamでリリース予定の新作アクションゲーム「Rusty Rabbit / ラスティ ラビット」をご存知でしょうか?人類が去った後の氷河期地球で、中年ウサギのスタンプが愛機「ポンコツ」と共に巨大遺跡を舞台に大冒険を繰り広げるという、なんともユニークな世界観が魅力の作品です。 今回は、本作をPCで快適にプレイするために必要なスペックを、詳しく解説していきたいと思います。この記事を読めば、あなたのPCで「Rusty Rabbit」がどの程度快適に動作するのか、事前に把握できるはずです。 最低スペック まずは、ゲームを起動するために最低限必要なスペックを見ていきま…
GPU(グラフィックボード) CUDA(Compute Unified Device Architecture)は、NVIDIAが開発した技術で、GPUを利用した並列計算を容易にするためのプラットフォームおよびプログラミングモデルです。CUDAを使うことで、開発者はGPUの多数のコアを効率的に利用して、大規模な計算を高速に処理することができます。 例えば、機械学習の分野では、大量のデータを使ってニューラルネットワークをトレーニングする必要があります。このトレーニングプロセスは非常に計算負荷が高く、CPUだけでは時間がかかってしまいます。ここで、CUDAを活用することで、GPUの並列処理能力をフ…
そ原振10MHz×4逓倍動作でパワーアップしたTLCS-900ボードですがUSBコネクタが出っ張っていて格好悪いのとtype-Cで従来基板とコンパチで無いのでこの基板とUSBシリアル基板を交換して形状を揃えました これに前回と同じプログラムをDLLして高速Lチカを実行。ちょうど倍の900kHzをマーク。ちゃんと倍速動作しています さてここで新たな刺客が登場。 amazonで2200円ちょっとで買えるSTM32F407ボードです。原振8MHzを4分周後、一気に84逓倍してArm-Cortex-M4CPUコアが168MHzで動作。Flash-ROMが1MB,SRAMが192kBと結構なハイスペック…
1月初旬、 近所でリサイクルパソコンが 販売会されるとのことだったので、 妻と一緒に行ってきました。 実際に会場に行ってみると、 20帖くらいの部屋の机上に 10台くらいPCが並べられていて 販売員が1名で対応されていました。 先着順に2~3組ずつ案内され 机に置いてある中古PCを品定め 代金を支払って 購入するスタイル。 もちろん気に入らなければ そのまま、部屋を出ていくだけ。 私と妻が行った時には、 大学生や親子連れ、 子どもは、高校生や小学生 定年退職後のおじさんたちが すでに8組ほど椅子に 座って待っているではありませんか。 意外に人が集まってる。 しばらく椅子に座って待っていると 案…
使用したPC Ubuntu 24.04 Intel Arc A770Python環境構築IPEXを使いました。 IPEXの導入方法はこちら。 python -m pip install torch==2.5.1+cxx11.abi intel-extension-for-pytorch==2.5.10+xpu oneccl_bind_pt==2.5.0+xpu --extra-index-url https://pytorch-extension.intel.com/release-whl/stable/xpu/cn/ pip install diffusers[torch] pip inst…
知人の体験談のあらすじ 私の友人である佐々木さん(仮名)は、日常的にPCを使用しており、長年愛用しているLENOVO M75デスクトップで、突如として頻発する「KP41エラー」に悩まされるようになりました。このエラーは非常に特殊で、特定の条件下で断続的に発生し、システムの安定性に深刻な影響を与えています。 具体的な症状としては、KP41エラーが多い時は一日に複数回発生し、少ない時でも2~3日に一回、または一週間全く発生しない場合もあるという、不規則な頻度で現れます。エラーが発生すると、画面にエラーメッセージが表示され、PCの動作が停止したり再起動を余儀なくされたりすることがあり、非常に困惑して…
『マリオパーティジャンボリー』を購入したいけれど、みんなで遊ぶためのジョイコンは何本必要なのか迷っていませんか? ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の定番パーティーゲームとして人気の『マリオパーティジャンボリー』は、最大4人まで同時にプレイできる楽しいゲームです。 しかし、CMでは一人で2本のジョイコンを使用しているシーンもあり、実際に何本のジョイコンが必要なのかわかりにくいところがあります。 特に、パタパタ・アドベンチャーモードと通常モードでは必要なジョイコン数が異なるため、購入前に正確な情報を知っておくことが大切です。 ニンテンドースイッチ本体には標準で2本(1セット)…
知人の体験談のあらすじ 私の友人である佐藤さん(仮名)は、自作PC愛好家であり、最新のパーツを用いて性能の高いシステムを構築していました。彼のPCは2023年6月に組み立てたばかりで、以下の構成でした: マザーボード: PRIME Z790-A WIFI-CSM CPU: INTEL Core i7 13700K メモリー: コルセア 32GB×2 ある日突然、佐藤さんのPCが起動しなくなりました。電源を入れると、マザーボードのDRAMエラーを示すオレンジのLEDが点灯したまま、正常な起動プロセスが進まない状態が続きました。これは彼にとって非常に衝撃的な出来事でした。これまで自作PCを問題なく…
昨晩MINISFORUM UM890 ProでLM studioを0.3.6にアップデートして、Llama 3.3 70B Q6版モデルをダウンロードしながら寝てしまった。以前ロードしていたのはQ4版で、96 GB RAMの約半分を使い切れていなかった。また、time to first tokenがかなり遅いのでどうにも困ってしまった。そこで、探しあてたQ8版をダウンロードしたら、RAMが足りなくなってロードできないエラーが出てしまった。次善の策として少しサイズの小さいQ6版モデルをダウンロードしているうちに5時になってしまったのだった。 昼頃起きだして、モデルをロードする。LM studio…