ニャル子さんクトゥルフ神話ネタ全部解説 第十二話

 週に一度のニャル子さん、クトゥルフ神話ネタ解説!
 最終回も沢山の神話ネタがありました。
 では、早速ご覧くださいませ。



■ クトゥルフネタ全部解説



・ロイガー:前回の解説で書いたように、クトゥルー神話におけるロイガーには二種類ある。だが、どうやらニャル子さんに登場するロイガーは、その2つを合わせたデザインらしい。
 風の神のロイガーは「泣き叫ぶ触手と巨大な翼のついた塊」であり、ガタノゾーアに仕えるロイガーは「精神エネルギーで構成された非物質的存在。時には巨大な爬虫類に似た姿」である。そして、ニャル子さんに登場するロイガーは「触手と翼と爬虫類」と、それら両者の合成である。


 なんて書いておりましたが!
 単純に、後者のロイガーが登場する『ロイガーの復活』の表紙がそのまんまでした。(コメントでのご指摘、ありがとうございました)




・輝くトラペゾヘドロン:クトゥルー神話におけるニャルラトテップ関連アイテム。




・水晶の中の石化→光による解放:元ネタはウルトラマンティガの最終話、対ガタノゾーア戦。ティガがガタノゾーアに石化された後、世界中から「光」が集まってティガが開放されるというシーンがある。「これが、光です!」もそのパロの一環。石化=水晶っぽいところに閉じ込められるのも、光が集まって解放されるのもそのまんま。


 DVD収録巻はウルトラマンティガ Vol.13。ウルトラマンシリーズの中でも評価が高い最終話でもあるし、中古は1000円くらいから出品されているので見ておいて損はないかも。





・各種クリーチャー:シャンタク鳥、忌まわしき狩人、ミ=ゴ、シュブ=ニグラスの落とし子、グール、ガグ、外なる神々の従者、深きものども、蛇人間、ナイトゴーント、ショゴス、ムーンビースト、古のものなど。(実は不明なのもちらほら)
 デザインは『クトゥルフ神話図説』に描かれたものそのままなのがほとんど。


 よく見ると、ポニョやテケリさんもいる。(ただしポニョはそういう読み解きができるというだけで、おそらく本来はクトゥルー神話作品ではない)



・ショゴスのデザインが一つ目:『斬魔大聖デモンベイン』の影響。参考画像はこちら。



・私はエロゲーが好きだ:クトゥルー神話×エロゲのリスト(年表)はこちら。



・「爺が、おにいたんのお願いを叶えてあげなさいって」:石化能力はロイガーのものではなく、ガタノゾーア(グタタン)の能力。



・「にゃるしゅたん」:元ネタはクトゥルフ神話TRPG『ニャルラトテップの仮面』での儀式で登場した詠唱。「にゃる・しゅたん! にゃる・がしゃんな! にゃる・しゅたん! にゃる・がしゃんな!」


 なお、ニャル子さんの叫び声などが脈絡のない単語であるのは、「にゃるらとてっぷ!」と叫ぶシーンがある『まりあ†ほりっく』第五巻の影響か。参考画像はこちら。(なお、『まりあ†ほりっく』の主人公の叫び声は、他にも「とんふぁー」など脈絡のない単語が多い)
 


・「我は魔を断つ剣を執る」:『斬魔大聖デモンベイン』に登場する台詞。「邪神咆哮」は「機神咆吼デモンベイン」より。



・邪神と書いてヒトと読む:ラヴクラフトの某作品の名文章。「何であれ、彼らは人間だったのだ。」



・夢見るままに待ちいたり:「ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん」の意味『死せるクトゥルフ 夢見るままに待ちいたり』(In his house at R'lyeh dead Cthulhu waits dreaming. )より。
 『這い寄れ! ニャル子さん』応募時のタイトル。グタタンの能力で石化してニャル子たちの助けを待っていたことに引っ掛けていると思われる。



■ あとがき


 いやあ、大変ながらも楽しい三ヶ月でした。
 追いかけて下さった皆様、サイトやつぶやきなどで紹介して下さった皆様、沢山のアクセスを頂いたのは皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
 ツイッターやコメントなどで教えていただいた皆様、ありがとうございました。私自身知らなかったものもあり、すごく勉強になりました。


 平時はクトゥルー神話作品限定で分析や紹介ばかりしているサイトですが、時々覗いていただけると幸いです。
 では、また、クトゥルー神話系アニメが発表されたらその時にでも!


 amazon.co.jp:ねんどろいど ニャル子


 関連リンク:NyaruReferences(海外のファンによるクトゥルー神話ネタのまとめ。恐らく世界で一番丁寧なニャル子さんの元ネタまとめサイト)
 関連リンク:ニャル子さんクトゥルフ神話ネタ全部解説 第11話
 関連リンク:ニャル子さん元ネタwiki
 関連リンク:「這いよれ!ニャル子さん」のパロディの元ネタを分かる範囲でまとめてみた(ステマブログ)