Cometのブログ

コメットの備忘録です。ツーリング行ったり、写真撮ったり、なんかやったことを書いてます。

MotoGP 日本グランプリに行ってきた!

こんにちは、コメットです。

お久しぶりです。久しぶりに書いてます笑

 

10/4~6で行われた、MotoGP 日本グランプリに行ってきました!

有給ぶち込んで、仕事はもう放り投げて行ってきました。

ほんとうに行ってよかったです。

自分が今一番推している、GASGASのライダー、ペドロ・アコスタを目の前で見ることができ、さらにグッズにサインまでもらえてもう感動で足がずっとガクブルでした。

Q2では、トップタイムを出してGPクラスでは初のポールポジションを獲得してあとはレースで勝つだけ…!というところでした。

残念ながら、2日目のスプリントレース、3日目の決勝レースでは、転倒リタイヤとなってしまいましたが、レースはポジション1,2を走る強い走りをしていたので、今期中にまずは1勝できることを願って応援していきます!

 

今回MotoGP 日本グランプリに参加するにあたって別のいろいろチケット購入していたのでその感想。

 

●G席指定観戦券

可もなく不可もなくという席。

メリットは、

・ビジョンが目の前にある。(席による)

・席の値段が安い

デメリットは、

・出店、トイレが近くにない。

・90°コーナーに差し掛かるあたりまでしか見えない。(Z席のほうが長い間見てられる)

 

次回指定席を取るなら、お金は多少かかるけど、1コーナーペアシートやビクトリーコーナーテラスを取ってみたい(人数次第)

あとは、各チームの応援席(自分の推しはKTMだが友達が別チームなのでちょっと難しい)

 

●パドックパス

このチケットは本当に買ってよかった。

パドックパスはパドックと休憩所の間のエリアに入れるパス。

なのでライダーやその関係者たちがそこら辺をあるっている…。

そのおかげで今回は、推しのアコスタからのサインを貰うことができた。

このサインだけでパドックパスがすごく安く感じた(25,000円)

ほかのライダーとは写真を一緒にとってもらいました。

ビニャーレス。来季からKTM Tech3のライダーになるので一層応援します。

アレイシ。今年で現役を引退してHondaのテストライダーに。Hondaは今大変そうだから立て直し応援しています。

 

大事だなって思ったのは、推しから絶対にもらうぞという強い意志と出待ち。

ライダー現れたの遠くで見えてから駆け寄ってももらえない。

なので根気よく待つのは大事だなと。

GPクラスのライダーは人気だから朝一で行ったほうが少しもらう難易度は低いかもしれない。

 

すこしもったいないことをしたなって思ったのは、moto2,3に推しが応援してるライダーがいればもう少し楽しめたかなと思う。

レースは見てるんだけど、ライダーというよりチームを応援しているのであまり知らない…。余すことなく楽しむためにももうちょいライダーを覚えたいと思う。

 

あとは英語かな。短文でいいからちゃんと応援してるって伝えたいから少しはできるようになりたいな…って思った日になりました。

 

●ピットウォーク

多分一番微妙なチケットだと思う。

各クラスのライダーがいるわけでもなく、マシンも表に出してくれているチームは少なく、正直なにを見るためのチケットなのかがよくわからなかった…

ただ、チケットは3000円と安いので楽しみ方を見いだせる人にはいいかもしれない。

 

 

来年はアコスタがKTMファクトリーチームに昇格するのでさらに楽しみです。

ではまた。