|
|
|
|

![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
BS11 41172
https://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1720880135/


951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:43:31.70 ID:LvHH+weZ.net
桃鉄やってるw
948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:43:31.35 ID:wfDbmAm1.net
完全に桃鉄w
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:44:03.25 ID:m5W4evN7.net
桃鉄って鎌倉時代からあったんだね
994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:43:45.51 ID:zV6cZ3DL.net
未来の双六www
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:44:41.71 ID:NeSbHKj6.net
未来が見えるから未来っぽいガジェット出せるの便利だな
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:43:46.99 ID:SdKaHkCJ.net
パロめちゃくちゃ多いけど原作通りなの?
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:44:28.36 ID:OT6FfX+M.net
現代パロディ多いの忍たま乱太郎みたい
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:46:00.74 ID:PxybdLos.net
>>45
歴史物の漫画はそうしないと読んでもらえんからねえ
ゆうきまさみの新九郎、奔る!も現代発言や小道具がしょっちゅう出てくる
204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:46:40.48 ID:j0XjY3X8.net
>>165
信長の忍びとかもそうだな
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:46:58.26 ID:NigiRs9B.net
>>45
>>165
手塚治虫の火の鳥からの伝統だな
頼朝が電話使ってたしw
552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:50:18.44 ID:NigiRs9B.net
時代ものに現代の言葉というと、火の鳥であった義経が「奥州に行くぞ!」ってセリフに部下が「欧州ってーと、ヨーロッパ?」というのがすっごく頭に残ってる
子供の頃は意味がわからなかったw
関連‐【朗報】逃げ上手の若君、面白い ←オススメ
鎌倉武士は三十歳まで童貞を貫くと→
源実朝暗殺事件から800年。お前ら、犯人が誰か俺に教えろ!
鎌倉の北条と小田原の北条って、ゆくゆくはつながっていくの?
https://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1720880135/


951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:43:31.70 ID:LvHH+weZ.net
桃鉄やってるw
948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:43:31.35 ID:wfDbmAm1.net
完全に桃鉄w
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:44:03.25 ID:m5W4evN7.net
桃鉄って鎌倉時代からあったんだね
994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:43:45.51 ID:zV6cZ3DL.net
未来の双六www
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:44:41.71 ID:NeSbHKj6.net
未来が見えるから未来っぽいガジェット出せるの便利だな
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:43:46.99 ID:SdKaHkCJ.net
パロめちゃくちゃ多いけど原作通りなの?
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:44:28.36 ID:OT6FfX+M.net
現代パロディ多いの忍たま乱太郎みたい
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:46:00.74 ID:PxybdLos.net
>>45
歴史物の漫画はそうしないと読んでもらえんからねえ
ゆうきまさみの新九郎、奔る!も現代発言や小道具がしょっちゅう出てくる
204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:46:40.48 ID:j0XjY3X8.net
>>165
信長の忍びとかもそうだな
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:46:58.26 ID:NigiRs9B.net
>>45
>>165
手塚治虫の火の鳥からの伝統だな
頼朝が電話使ってたしw
552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/07/13(土) 23:50:18.44 ID:NigiRs9B.net
時代ものに現代の言葉というと、火の鳥であった義経が「奥州に行くぞ!」ってセリフに部下が「欧州ってーと、ヨーロッパ?」というのがすっごく頭に残ってる
子供の頃は意味がわからなかったw
関連‐【朗報】逃げ上手の若君、面白い ←オススメ
鎌倉武士は三十歳まで童貞を貫くと→
源実朝暗殺事件から800年。お前ら、犯人が誰か俺に教えろ!
鎌倉の北条と小田原の北条って、ゆくゆくはつながっていくの?
逃げ上手の若君 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2024.07.18
松井優征(著)
2024-07-04T00:00:00.000Z

2024-07-04T00:00:00.000Z

- 関連記事
-
-
【オーダーミス】蕎麦屋で気分が沈んだ出来事 2025/04/02
-
【ルパン三世】登場人物の吸ってたタバコと使ってた銃 2010/11/01
-
ドラえもん、タラちゃん… アニメキャラの変な足音の起源は 2011/05/17
-
いまだにセクハラ問題を理解できない男は多い 2021/09/24
-
ゴルゴの遺伝子によって超人化してしまった少女www 2022/08/03
-
装甲騎兵ボトムズってこんな話だったか? 2015/05/03
-
【画像】江戸時代の少年、とんでもない武器を発明してしまうwwwwww 2023/12/18
-
【日常系漫画】なんか知らんけどペヤングが無性に食いたくなる時 2020/12/06
-
小学生の頃、ライディーンに憧れて休み時間のたびに教室の隅でライディーンになっていた 2017/05/14
-
コナン24巻 「唾液からわかるのは血液型ぐらい」 2018/11/14
-
![]() AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」 【統計】サッポロ一番といえば何味が好き? 【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」 【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか? |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2024/07/19(金) 12:32あだち充の虹色とうがらしでは現代ネタの度に「時代考証に口出し無用」って立て札が出てきてたっけ
- 名も無き修羅 2024/07/19(金) 13:14だんドーンでも幕末設定だけど「島津オワタ」「【悲報】薩摩隼人絶滅が決定してしまう」と今風な表現ちょくちょくお出ししてくるもんな
- 名も無き修羅 2024/07/19(金) 13:42フィクションですから
黒人サムライも白人ニンジャもいていいのよ
フィクションなら - 名も無き修羅 2024/07/19(金) 14:08火の鳥はっていうか手塚がメタネタ大好きだからな
- 名も無き修羅 2024/07/19(金) 14:53鬼滅の刃や地獄楽もちょいちょいおかしいとこあった
- 名も無き修羅 2024/07/19(金) 15:01時代劇で新幹線走ってたのも現代パロディか?
- 名も無き修羅 2024/07/19(金) 15:34猪殺して未来の団体に怒られるのにビビるの好き
- 名も無き修羅 2024/07/19(金) 16:09ギャグシーンに一々ここまで反応するのか…
- 名も無き修羅 2024/07/19(金) 16:57※6
あれこそモロ現在パロディというか新幹線を並べて走らせることで早駕籠の異常ともいえる速さを視覚的にわかりやすくする表現 - 名も無き修羅 2024/07/19(金) 16:59歴史ものはこうやってメタ的に現代と絡めたほうが
歴史厨のネチネチを抑えられるって聞いたな
鬼滅を見るに最近は関係なくネチネチ言われるようだが - 名も無き修羅 2024/07/19(金) 17:12#8
真に受けて時代考証がおかしいとか言う連中に比べたらはるかに善良 - 名も無き修羅 2024/07/19(金) 17:45完全にリアリティ優先するなら主人公の名前が消える問題があるしな
主人公の官位や職業、話し手の身分で呼び名が苗字か名前か官位かコロコロ変わるし覚えられん
とっくに故人の幕府の将軍ですら現代みたいに名前呼びなんて無礼、官位や戒名から来る○○公だの呼ばなければならず視聴者が消えるよ - 名も無き修羅 2024/07/19(金) 17:57>>10
でも逃げ若は歴史厨のネチネチの最前線だよ - 名も無き修羅 2024/07/19(金) 18:29センゴクもダチョウ倶楽部のネタやってたな
- 名も無き修羅 2024/07/19(金) 20:37500年後のテラホーマーズは逆に文明があんま進んでないってことでOK?
- 名も無き修羅 2024/07/19(金) 22:10連載時に、発売して話題になってたのよな。
- 名も無き修羅 2024/07/19(金) 22:14話をわかりやすくするにはもってこいの演出だが匙加減が大事なんやな
- 名も無き修羅 2024/07/20(土) 09:44あ、くそ!頼朝の電話の話書きにきたのに!
- 名も無き修羅 2024/07/20(土) 14:39そりゃ現代の人間が観るんだから当たり前だろ
何が言いたいんだ - 名も無き修羅 2024/07/20(土) 15:29作中時代にきちんと合わせたギャグって描く側も読む側もハードル高いんでないか?
- 名無しの探偵 2024/07/21(日) 06:38「越後屋、そちもワルよのうwww」
田中角栄への当てこすり
あと必殺シリーズは現代ネタ時事ネタで充満している
時代劇は時代物小説の総体を下敷きにしており、時代物小説は大正時代に隆盛したので、当時まだ存命だった古老の江戸時代の知識と、明治大正時代の世相とが下敷きになっている。この基本的な枠組みは現在も踏襲されている。
例えば時代劇の悪代官は江戸時代にはほぼ存在せず、明治大正時代当時の官僚や地方首長の専横が元ネタであるという。
現代ネタを入れるのは時代劇の常道といえる。 - 名も無き修羅 2024/07/24(水) 21:30忍たまはあからさまに現代の物はパロディで出すけど、アニメで「寛永通宝」が出た時は連絡して、再放送から差し替えてもらったらしいね。(歴史を知らない人が忍たまの時代の物と勘違いしないように)
- 名も無き修羅 2024/07/27(土) 22:23信長の忍びはナレーション以外は現代ネタやってないぞ
少なくとも自分が読んだ限りでは
※1
っていうか虹色とうがらしって実は時代劇じゃなく
「たまたま地球の江戸時代の日本と酷似した文化を持つ別の星の話」だからな