ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


平野耕太†401 ドリフターズ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1431959942/


6 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:59:13.00 ID:vwnH2nmm0.net
ところでサランラップのサランってなに?


7 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:09:33.23 ID:kVp0NQwj0.net
サラとアン

Q:「サランラップ®」の歴史と名前の由来は?

A: もともとは銃や弾丸を湿気から守る包装用などに使われていました。
その後チーズ包装に使用されていましたが、ダウケミカル社(製造元)の
職員の奥さんサラとアンがピクニックにレタスを包んで持っていったことが
食品包装用ラップとして発売するきっかけとなりました。

 そこで、二人の名前をとってサラン(サラ+アン)と名付けたと言われています。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/faq/saranwrap.html



10 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:21:13.81 ID:kVp0NQwj0.net
ワロタ

しかし元は軍用というのは初めて知ったわw



11 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:25:22.15 ID:6Fa2pAkS0.net
大概のものはもとは軍用ってこったな


12 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:26:07.61 ID:kVp0NQwj0.net
さらに旭化成のQ&A読んでてワロタw

Q:「サランラップ®」を人体(傷口の手当て、シェイプアップのために
体に巻きつける、等)に使用することについての考えをお聞かせください。
A:「サランラップ®」は包装箱に明示してある通り、「食品包装用
ラップフィルム」ですので、医療目的など皮膚に貼ったり巻きつけたり
することを前提には製造しておりません。したがって、食品包装用途以外の
使用はご遠慮ください。



18 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:58:41.06 ID:6qtXl7wD0.net
>>12
勝手に使うのはアレだけど
認めちゃうと医薬部外品になっちゃうのだろうか



20 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:29:56.65 ID:ElC/oGZQ0.net
実際、ラップをまいたら治癒効果向上するの?
疑似科学にしか思えないんだが



21 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:31:54.12 ID:SDrjrc6P0.net
>>20
治癒というより埃や泥が付くのを防いで感染症のリスクをうんたらかんたら



33 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:09:14.04 ID:RLbaOfAyO.net
災害時に怪我した場所を清潔な布で止血してラップで固定、というのは聞いた事があるな。
長期間そのままだと蒸れて化膿しそうだが。

食器にかけて洗い物を減らしたり、捩って細引きの紐にしたり、災害時にには色々と役に立つ奴。



56 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:10:28.61 ID:Sn1Ws3T10.net
>>33
災害時の怪我で傷口に生理用ナプキンをあて、サランラップで固定というのを聞いた…
たしかに衛生用品だから清潔性があって吸水性高い素材なんだよな。
ガーゼと包帯でお願いしたいところなんだが、サバイバルになったら
そうも贅沢言ってられないよな…



57 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:13:54.40 ID:H/6t4YzI0.net
医療器具のないところで大けがした人が出血で死にそうだったので
とりあえず傷口にダクトテープ貼っておいたら病院で褒められたという話が
密閉されて雑菌が入らないのでグッジョブだそうな




関連‐創業者の名前が石橋→ブリヂストンみたいな社名の由来
    軍事目的で作られたもの
    最近のスリ傷等の傷口の処置方法って ←オススメ
    バイト先で女の子が口から泡吹いて倒れた時にAED使ったわ


関連記事




管理人オススメ記事
AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」
【統計】サッポロ一番といえば何味が好き?
【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」
【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 名無し 2015/05/20(水) 15:36
    24時間テレビのラストで歌う曲です

  2. 名無しさん 2015/05/20(水) 16:10
    やけどの時、病院行くまでの応急処置に良いらしいね

  3. 名も無き修羅 2015/05/20(水) 16:26
    キズパワーパッドみたいに密閉してしまう状況だけなら傷にもよさそう
    水分を吸収しない分だけ傷には向かないって事になるだろうけど

  4. 名も無き修羅 2015/05/20(水) 17:38
    軽度のやけどだと、
    巻いて空気を遮断すると驚くほど痛みがなくなるそうな。

    あくまで軽度の場合。
    重度のやけどはしっかり病院で治療を受けましょう

  5. ゆとりある名無し 2015/05/20(水) 19:01
    重度の火傷ほっとける根性ある奴なかなか居ないだろうな

  6.   2015/05/20(水) 22:34
    ↑「サライRAP」になったら意味変わるわw
    キックザカンクルーあたりにカヴァーしてもらうか?w

  7. 名も無き修羅 2015/05/20(水) 22:40
    「消毒とガーゼはダメ」というのが最近のトレンドだからね。
    キズパワーパッド等は「生理用ナプキンとサランラップ」を傷治療用に特化させた物。

  8. 名も無き修羅 2015/05/21(木) 00:00
    湿潤療法で消毒は最初にするのはいいが、毎日のようにするのは良くないという意味
    理由(簡単に説明します。)
    体液は元々傷口を保護するための新しい細胞等を含んでいる。
    ガーゼなどを使用するとそれを吸い取ってしまう。
    さらに、新しい細胞は消毒液に負けてしまい死んでしまう。
    乾かす=細胞が死ぬということで良くない。
    消毒液は生きた強い菌さえ殺すくらいだから当然新しい細胞もイチコロ
    だから、最初に殺菌を行い無菌の状態で体液を乾かさない様にして保護すると傷の治りが早くなる。(本来の速さ)
    因みに蒸れて膿むは間違い。
    雑菌が入らなければ大丈夫見た目がグジュグジュで良くないけどね。
    傷パワーパッドはそれを専用にしたものだよ。サランラップは代用

  9. 名も無き修羅 2015/05/21(木) 00:03
    上の者だけど、傷口を保護じゃなくて傷を治すための間違い。

  10. 名も無き修羅 2015/05/21(木) 01:47
    傷口からダクトテープはがすときに大出血しないのけ? 平気なん?

  11. 名も無き修羅 2015/05/21(木) 03:42
    工場での事故でナプキン当ててストレッチフィルムで巻いて病院直行事案はあったな

    >平気なん?
    我慢で済む程度、晒してたら我慢だけじゃすまない

  12. ゆとりある名無し 2015/05/21(木) 11:11
    空気にさらすより痛みを抑えることができるよな。

  13. 名も無き修羅 2015/05/21(木) 13:33
    湿潤治療は擦り傷にもいいぞ
    ただラップの端から体液が漏れるからちゃんと大きめのガーゼを当てるんだぞ

  14.   2015/05/21(木) 13:49
    剥がす時に絶望感しかない>傷口にダクトテープ

  15. 名無しさん 2015/05/21(木) 16:38
    麻酔ぐらいするだろ
    全身じゃなくても局所で

  16. 名も無き修羅 2015/05/22(金) 12:42
    よかった。サランヘヨが語源じゃなくてw。

  17. 名も無き修羅 2015/05/29(金) 05:44
    密閉治療、湿潤療法、俺も火傷した時に、医者にこれを教えられて、ほとんど痕も残らずに治った。

    他のヒトもコメ書いてるので端折るが、一言で言うとかさぶたを作らない療法。

    もちろんラップも交換するし、その時は優しく擦らず、患部を流水で流して清潔にして、再度ラッピングする。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top