めちゃ寒くて朝起きれる気がしない京都旅

週末に京都に行くことになりました。

 

ただ旅行ではなくてソフトテニスの試合です。

ローカルだけどちゃんとした試合に出るのはめちゃめちゃ久しぶりで数年ぶりのレベル。

 

ただ会場が京都で普通に府外なので朝起きるのが6時でもあやしいかなという感じなので会場近くのとまれそうなところに泊まってから行くことにしました。

 

ただ京都といえばいろいろ観光するところもあるし外国人過ごそうだなということでホテルではなくてネットカフェを利用することにしました。

 

ネットカフェでは漫画やパソコンもできるので普段は重くてできないようなゲームもできてしまうので試合の前日ですけど寝られるか不安で起きれるかどうかも逆に不安です。

 

こういう自分のメインの用事を少し遠いところに設定してサブイベント的な感じでちょっとした旅行みたいなことをする週末の過ごし方もいいなとおもいました。まる。

 

久しぶりの更新なのでこんな感じで。

また感想など書けたらなと思ってます。

連休で思い出した手を動かすことの大事さ

はじめに

お久しぶりになってしまいました。寝る前に書く習慣がなくなってきてしまっているのでなんとか取り戻したいと思ってます

本題

最近は連休があってその連休では主にゲームを主にやってました。

まとまった時間があったのでプレイする時間をできるだけ増やそうと思ってある程度数をこなそうと思ってひたすら手を動かすことを意識してました。

 

平日の時は仕事の疲労だったり細切れの時間になってしまって連続してプレイすることはできなくなってしまうのでこういう時間はとても貴重です。

 

そして連休で手を動かして感じたのは中高生の時はひたすら手を動かすだけで楽しいと思えたんですがいろんなゲームをしたりスポーツなどにも取り組んだりしていろいろ経験すると座学というか調べたり攻略情報を見回ったりとかそういうところに過剰に時間を使おうとしすぎる傾向にあるという事に最近少し悩んでいます。

 

こうやって手を動かして書いたり実際に体を動かしたりすることが一番大事でそれができないときに座学系のことをするぐらいがいいと頭ではわかってるんですけど体がついてこない傾向にあります。

 

レベルが低い状態であればあるほどとにかく実行が大事で実行の数だけいい質のフィードバックが得られるのでやった気になることを避けられることが多かったです。

この連休でそれを強く思い出せたのでできるだけ手を動かすことに注力する。

そういう再確認の内容を書いて今日は寝ようと思います。

自己満の内容になってしまいました。おやすみなさい。

1日睡眠不足の日があったのでその後の体調

前の記事で睡眠不足の時の体調の特徴を書きました。

今回はそのあといつも通りの睡眠時間である6時間ぐらいの睡眠をとった日の体調の感じを記録として書いておこうと思います。

翌日

この日はいつも通りに睡眠時間6時間程度をとることができました。

この日の体調はしっかり寝ることができて頭はさえていたのですが眠気は残っていて体もダルさはぜんぜんありました。

 

不思議だったのが眠気に関しては記事を書いたときよりも感じていたことでした。

しっかり寝たにも関わらずまだまだ眠いし寝たい。

そんな気持ちのまま仕事してかえって少し寝てっていう感じの過ごし方になりました。

翌々日

この日も無事6時間ぐらいの睡眠時間を確保できました。

頭はだいぶ回復してすっきりしていて集中力がいる作業や、出勤時はイヤな感覚がなかったり自制する気持ちの余裕を感じられるときはオーディブルで本を聞いているのですがそういうこともできるような頭の状態でした。ただ昼休みはご飯食べてデスクで眠っておかないと午後キツイなっていう感じでした。

体は普通に週の真ん中ぐらいだなって感じるぐらいのしんどさでした。

 

これからのことから、自分の場合ですが意外と睡眠時間削ってもしんどさとかはなく頭がボーっとして体が勝手にいつも通り動くという感じでしたが翌日翌々日にその日の負債が体に顕在化してくるという感じでした。

 

眠気については寝てない日が一番あるはずなのにそうじゃないということは体がその眠気を感知できてない状態という事だと思うのでしっかり寝ていいリズムで生活する大事さを感じました。

 

それではこれで今日は以上です。おやすみなさい。

睡眠不足で仕事に行った日の症状

今日はいつもに比べてとても睡眠時間が短い状態で仕事に行きました。ひっさしぶりにしたゲームがとても面白くて夢中になってしまっていつも25時ぐらいには消灯しているんですが寝たのが朝4時半とかになってしまいました。こういう日がたまーにあります。

 

こういう睡眠時間の日は今まで何回かあるんですけど、大体いつもこんな感じの症状・状態になるというのをいくつか今日は書きます。

 

 

1.目をつぶったらぐるぐるする

これは睡眠時間が短い日が続いたりしていたり今回みたいに極端に睡眠時間が短くなると起こります。普通に生活しているとわからないのですが一息ついたりしたときに目をつぶってじっとしてみるとぐるぐるまわっていたりどちらかに傾いているような感覚があります。こういうときは大体睡眠時間不足が原因のことが多いのでゆっくり寝るようにしてます。

 

2.周りの音がうるさく感じたりいきなり大きく感じたりする

こう書いたらなんかすごくやばそうな感じがするんですけどそこまでやばいわけではなくて、なんかいつもより声が大きいなとか。ものを落としたりしたときの突発的な音のボリューム感がいつと違うなと感じるぐらいです。

 

3.頭の中の声が出てきにくくなる

自分の通勤手段が自転車なのですが、何もせずに移動するともったいない感覚があってオーディブルで耳読をしたり音楽を聴いたり動画を音声だけ再生したりしてます。

ただ睡眠時間が短くなってくるとこの感覚があまりなくなってぼーっとしていたいなと思うようになります。音を聞かないときも何か考え事をしたいとかそういうことではなくてただただぼーっとすごしてる場合が多くなります。なので頭の中で独り言だったり思い出し事みたいな事をすることがあると思うんですけどそういうことができなくなります。

 

ざっと今多いなと思った症状がこんな感じ。

めちゃくちゃ最近眠たいなみたいな事が無くても、睡眠時間が足りないときの感覚を覚えておくと自分の状態が把握できてとてもいいです。

睡眠不足による能力の低下は自覚できないというのが睡眠の本でよく出てくることなので自分の眠たい眠くないをあまり信用せず最近寝てないなという状態で起こる自分の変化を覚えておくというのが自分の状態に気づくいい方法だと思ってます。

もしよかったらやってみてください。

 

それではこれで以上です。ありがとうございました。

調子乗って個人戦から団体戦にしたら失敗した

はじめに

昨日書こうと思っていたのですが寝落ちして遅れてしまいました。

というのは昨日は自分が開いていたゲームの大会があったのですが予定していた時間を1時間ほど遅れてしまったので遅れることになってしまいました。

失敗して学んだ事があるので書いていきます。

本題

今回開いた大会は少しいつもと違う形式でやろうとしていて、いつもは個人戦で行っていた大会を団体戦にして運営してみようとおもってちょっとチャレンジ気味の大会にしようと思っていました。対策はできていたと思っていたのですが全然だったのでとても反省することになってしまいました。ポイントは大きく3つありました。

1.自分の説明文が変

いつもは同じルール・形式で運営していたのでほとんどコピペで毎回違うリンク部分だけ変更するという感じでやっていたのですが、今回は個人戦と団体戦で異なるのでチームの代表者にこちらから連絡してその代表者からチームメンバーに連絡してもらうという形をとったのですが説明分が誤解を与えてしまう文章がありこちらから修正しても代表者からチームメンバーに伝わらないという事態に陥ってしまいました。

2.自分の環境が当然だと思っていた

自分が開く大会なので普段から連絡を取るような仲間にも声をかけて参加してもらっていました。自分の文章や形式に不備があるかどうかをその仲間に聞いてアドバイスをもらって訂正なのどをしていってました。

ただ、普段から連絡をしているため少ない言葉で伝わったり『いつものこの感じ』で伝わるようなところもあってその部分で1の問題が起きたと振り返ってみると思います。

3.自分の説明分・画像を当然読んでもらえると思っていた

自分で考えて修正した文章・画像を作ってできたものをメンバーにアドバイスをもらって修正してと段階を踏んで準備してもその文章をそもそも見てもらえないというパターンもありました。

大会はほかにも大手がやっている大会や有名な大会有名な形式があり、タイトルだけでだいたいの大会の形式を判断されてしまいいざ始めるというタイミングで問題が発生する試合が複数ありました。

これについても事前に自分が予測して声をかけたり、絶対に目につくところに配置したりと対策をとれたと今なら思えますがここまでやろうと思うとそもそもの準備期間が足りなかったと思います。

おわりに

大会なので期日が決まっているのでそれまにで想定されるトラブルを一つずつ事前に防ぐような対策をしていてもトラブルは起きますし、想定されるトラブルに対して準備する時間・体力・気力も限られています。継続して行っていくためには負荷がかかりすぎてもよくないし難しいところだなと感じました。

これらの学びを活かして次はもっといい団体戦を作れるように頑張るつもりです。

それではこれで以上です。ありがとうございました。

木曜日の運動はしんどいけど疲れが取れる

はじめに

今日は運動の日で毎週やってるソフトテニスの日でした。

中学校の体育館を借りてやっているのですが毎回行くまでがめちゃめちゃだるくてしんどいのですが終わった後はすっきりして気持ちいいです。

今日は運動の効能についての体感を書いていこうと思ってす。

本題

 

木曜日が終わってだいぶ体に疲労がたまっているのを感じます。

なので毎週木曜日の運動は本当に行くまでがだるくて、今日もめちゃめちゃ乗り気じゃなかったですが11月末にひっさびさの試合に出るということでさすがに行かないとなとか思いながら行きました。

 

また似たようなことを書くこともあると思いますが運動の良い点をいくつか書きます。

 

1.運動することによって健康意識が高まる

 

運動をあまりしなかった時と比べて、食べ物だったり睡眠時間だったり自分の体について気にすることが多くなります。しんどい思いして運動したのに次の日には夜更かししてコーラのんでピザ食べてみたいなことってやりたくはなりませんよね。反動で自分に甘い事をしたくなるということもありますがそれはたまーに運動したりする人がなることである程度継続していくと一時的な楽しみの後の後悔のつらさでそんなことをずっと続けようとは思わなくなります。

 

2.睡眠の質の大事さが身にしみてわかる

運動した日は体が温まって疲れていて横になれればすぐに寝ることができます。そしてすぐ寝れますしぐっすり寝ることができます。朝も起きるのが少し遅れるぐらい体が睡眠を求めているのがわかります。日本人は世界で最も睡眠の時間も質も低い国と言われています。運動を少しすることで睡眠の大事さと気持ちよさを感じることができます。

 

3.なぜか翌日の疲労が回復している

仕事を始めたての時は仕事いた後にソフトテニスして走り回るなんて信じられない...みたいなこと思ってましたがいざやってみると2時間以内ぐらいの軽い運動だった場合は逆に疲労感はなくなっていて金曜日をとてもフレッシュな心身で過ごすことができてます。絶対にしんどいと思って平日はやめて土日隔週ぐらいでやってた時期があったのですが平日にやる方が絶対よかったので少し後悔してます

 

おわりに

以上が自分が感じる運動の効用です。運動不足をどうにかしたいという人に運動を進めるのはもちろんなんですが自分の睡眠を改善したいという人にも軽い運動はお勧めです。少し疲労感はあるけどすっきりするぐらいの負荷がベストです。よかったら試してみてください。それでは今日はこれで以上です。おやすみなさい。

忘れっぽさをなんとか改善する方法探し

はじめに

今日もとりあえず書きます。

ブログを書くのはなんとなく習慣になってきた感じがあります。

寝る前までにちゃんとブログのことは頭に浮かぶからですね。ブログ書くようになって昔の記事のタイトルを目にするとこんなこと考えてたなとか思い出すきっかけになってすごくいい気持になります。



本題

 

ブログを書けるようになったのはいいのですが、最近オーディブルで本を聞いたりブログを書いたりしてやりたいことがたくさんでてきてそれらを達成するために計画だったりの日単位のやることが複数出てきています。一つ二つだったらいいのですがたくさん出てきてしまうとやろうと思ってたのに...と寝る前に思い出したりノートを見返してハッとすることが出てきました。今日はとりあえずどんなパターンがあったのかだけ書きます。

 

1.何をやろうとしていたのか忘れる

 

ものを取りに来たのになんのためにここに来たんだっけ。みたいなことがあります。

仕事でもそうだし目標の為のタスクでもそうだしやってしまった感をこのせいでとてもよく感じてしまいます。

 

2.やろうとしたことを忘れる

 

ギフトカードをコンビニで買う。という用事があったのに普通にコンビニの前を素通りして家についてから思い出すということがありました。あとは銀行口座を確認するとか。支払いをするとかもですね。

 

何かとコンビニでのこういう支払いの用事はよくあることのはずなのに忘れてしまいます。

 

3.なんでやろうとしていたか忘れる

 

○○を継続する。みたいな用事をやりながらそういえばこれなんでやってたんだっけということになることがたまにあります。

行動が目的化してしまって理由を忘れてしまうパターンですね。

これでやっかいだと感じるのは『これはやってもしょうがない』みたいな自分の中での逃げになるのかなとか考えることにもつながるからです。

勉強しようと思ってやってるけどなんでこんなにやってたんだっけ。みたいなことを考えだすと効率は悪くなるし普通にやり切った方がいいのに手がつかなくなるみたいな経験があってもやもやにつながることがありました。

 

おわりに

こういう『もの忘れ』に対する対策をどうしたらいいのか考えながら今日はぼーっと考えてみました。それぞれのパターンに対する対策を実際にやってみてまた書いていこうと思ってます。それではおやすみなさい。