ニュース
レクサス、「LC」を一部改良 特別仕様車“PINNACLE”設定
2025年7月24日 14:56
- 2025年7月24日 発表
レクサスは、「LC500h」「LC500」「LC500 Convertible」を一部改良して、8月4日から発売する。価格は1410万円〜1555万円。
レクサス「LC」は、V型8気筒5.0リッターエンジンを搭載する「LC500」「LC500 Convertible」と、V型6気筒3.5リッターエンジンを採用するハイブリッドモデル「LC500h」をラインアップ。
今回の一部改良では、Always Onの考え方のもと、LCの開発コンセプトである「より鋭く、より優雅に」をさらに追求。具体的には、ドアストライカの構造変更により剛性感を高め、優れた操縦安定性と、ドライバーのステアリング操作にクルマが素直に応える車両応答性を高次元で両立させたとしている。
特別仕様車「LC500“PINNACLE”」「LC500 Convertible“PINNACLE”」
また、今回の一部改良に合わせて、「LC500」「LC500 Convertible」に特別仕様車「LC500“PINNACLE”」「LC500 Convertible“PINNACLE”」を設定して、それぞれ100台を抽選販売する。価格はそれぞれ1780万円。
レクサス「LC」は、2017年の発売以降も、Always Onの考え方のもと、たゆまぬ走りの進化を続けるとともに、2020年には「Convertible」の追加設定や、エアレースパイロットの室屋義秀選手との技術交流から得た空力技術を活用したCFRPリアウイングを採用した特別仕様車“AVIATION”を発売するなど、レクサスのフラグシップモデルとして、ブランドを牽引し続けてきた。
特別仕様車の“PINNACLE”は、共通アイテムとして、高い空力性能と運動性能を確保する一体成型フロントバンパーカナードや専用固定式リアウイングを採用。
LC500“PINNACLE”では、剛性に優れた構造のリアアルミ中空サスペンションメンバーを搭載し、タイヤのグリップ力をより有効に活用することで、ドライバーとクルマの一体感ある走りを実現。さらに、新たに搭載したDRSとの高い親和性により、高次元で安定性と軽快さを両立させた。
LC500 Convertible“PINNACLE”では、初採用の専用固定式リアウイングにより、オープンにした時の乗り心地や直進安定性・操縦安定性をより一層高めた。
エクステリアは、専用のブラックスパッタリング塗装の鍛造アルミホイールをはじめ、各パーツをブラックで統一し、専用ボディカラーとのハーモニーを表現。ボディカラーは、LC500“PINNACLE”では、日本古来の金属工芸で銀と銅の合金を仕上げた銀灰色の「朧銀(おぼろぎん)」、LC500 Convertible“PINNACLE”では、硬質なライトソリッドグレーをベースに、ハイライトでメタリックをほのかに感じさせる「ニュートリノグレー」を専用カラーとして設定。
LC500“PINNACLE”は塗装にも拘り、表面の凹凸により光を乱反射させ、マットな質感を表現するマットクリア塗装を採用、塗装の最表面には、防汚と汚れ除去を実現した新開発の特殊表面処理(レクサスマットコート)を採用している。
インテリアは、残雪に陽の光があたり、大地があらわになっていく雪解けの情景からインスピレーションを受けた専用インテリアカラー「ブラック&ホワイト」と「サドルタン&ホワイト」をそれぞれに設定。そのほかにも、特別仕様車限定の専用装備として、助手席インストルメントパネルへの刺繍の採用、スカッフプレートやプレートを設定している。
なお、抽選販売の方法については、100台の内50台はオーナーを対象に先行抽選を実施し、それぞれ50台を一般向けの抽選販売分として、2025年7月24日〜8月7日の期間、全国のレクサス店にて抽選申し込みを受付する。当選者には8月18日に申込みした販売店から連絡の上、商談が開始される。