ニュース

音楽と食と文化を楽しむ「INSPIRE TOKYO」、パイオニアのデモカー「ゴルフII」で臨場感のあるサウンドを体験してみた

2025年7月10日~13日 開催
入場無料
パイオニアが「INSPIRE TOKYO 2025」に展示しているデモカーの「ゴルフII」

 7月10日~13日の期間、東京の渋谷~原宿~代々木エリアにて、音楽とマーケットを融合した都市型カルチャーフェスティバル「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO(インスパイア・トーキョー)2025 ~Best Music&Market~ supported by Expedia」が開催されている。入場は無料。

 イベントはラジオ局J-WAVEが中心となり、「TOKYO POP CULTURE TO THE WORLD」をコンセプトに、音楽を楽しみながら東京の多彩なカルチャーやグルメを気軽に堪能できる新スタイルのフェスティバルで、会場は代々木公園イベント広場、ケヤキ並木、LINE CUBE SHIBUYA、東急プラザ原宿「ハラカド」、東急プラザ表参道「オモカド」と広範囲にわたって催されている。

 また、代々木公園野外ステージでは、さまざまなアーティストによる無料ライブが開催されるほか、大滝詠一氏が主宰する「ナイアガラ・レーベル」とJ-WAVEがタッグを組んだ「NIAGARA BON-ODORI(ナイアガラ盆踊り)」やDJによるイベントも実施される。

代々木公園イベント広場にあるフォトスポット
イベントタイムスケジュール
NIAGARA BON-ODORI(ナイアガラ盆踊り)用のやぐら

 イベントの中心部となる代々木公園イベント広場には、パイオニアが展開する「カロッツェリアブース」も登場。“重低音”と1980年~2000年代初頭に製造された名車を指す“ヤングタイマー”をテーマに、音楽とカーライフの新たな楽しみ方を提案している。

パイオニアのカロッツェリアブースに展示しているデモカーの「ゴルフII」

サウンドを自分好みにカスタマイズできるから楽しい!

 デモカーはフォルクスワーゲンの「ゴルフII」でヤングタイマーの代表格ともいえる1台。前面上部にいろいろな音に連動して光るイルミネーション「ルミナスバー」を搭載した10.1V型HD大画面モニターで、スマートフォンと連携できる最新ディスプレイオーディオ(DA)「DMH-SF900」が装着されている。

 1991年と30年以上も前に製造されたゴルフIIのコクピットが、現代の最新オーディオ機器のインストールにより、新旧が入り混じったネオクラシックの装いに仕上がっている。また、音質などを自分好みにカスタマイズする機能も豊富。1人でガンガン鳴らしたいとき、仲間と一緒に歌いたいとき、2人でしっとりと聴きたいときなど、シチュエーションに合わせた設定も簡単だ。

約30年前のゴルフIIのインテリアにも見事にフィットしている
前面上部にはサウンドに連動して光るルミナスバーを搭載している
イコライザー調整機能
リスニングポジション調整機能
スピーカー出力レベル調整機能
カットオフ機能
サウンドレトリバー機能
ソースレベルアジャスター機能
オートサウンドレベライザーはオフを含めて6段階調整
ナビゲーションも大画面だし繊細で見やすい

リーズナブルな密閉式3ウェイスピーカーシステムが便利

 リアのトノカバーには密閉式3ウェイスピーカーシステム「TS-X170」が搭載されている。低域・中域・高域をそれぞれの専用スピーカーが受け持つことで、立ち上がりや音質の向上を実現する3ウェイスピーカー方式を採用。

 低域を受け持つ13cmウーファーは、軽量かつ高剛性を両立するセルロースファイバーコーンを採用し、大口径による豊かな低域と自然な音色の再生を可能にしているとのこと。また、直径の異なる2つのホーン型トゥイーターも、役割を分担してスピード感とキレのある高域再生を可能にし、クリアで透明感のある中高域を再生していた。実際にそのサウンドを聞いてみると、30年以上前の車両とは思えないほど迫力と臨場感のあるサウンドだった。

 クルマのカーナビ(オーディオ)本体やスピーカーを交換したことのない人は、ぜひ1度この機会に視聴してみていただきたい。

密閉式3ウェイスピーカーシステム「TS-X170」
密閉式3ウェイスピーカーシステム「TS-X170」は2個1組で価格は1万2100円とリーズナブル
トノカバーのある車種にはピッタリのスピーカーだ

 また、カロッツェリアブースには、デモカー搭載機器のほかにも、サブウーファーやスピーカーなどの多彩なサウンド関連商品や、高機能ディスプレイオーディオも展示。さらに、Webアンケートに回答すると、コラボステッカーやオリジナルステッカー、フライトタグのいずれかをもらえる。さらにSNS登録・シェアするとオリジナルハンディ扇風機、タオルなどいずれかをもらえる。

アンプを内蔵し、30cmのウーファーユニットを2基搭載したダブルドライバーの低域再生能力を生かしきるためボックス機構とバスレフポートを最適化した「TS-WX1220AH」。設置するだけで床面からの反射により出力音圧レベルを最大6dB向上でき、パワフルでありながらも伸びのある上質な重低音再生を楽しめる
「TS-WX140DA」は、単体で装着するだけの20cm×13cmパワードサブウーファー。170Wのハイパワーを実現するCLASS Dアンプを搭載するほか、新DSPイコライザー「DIGITAL EQ」によって、低域部の周波数特性を3つのモードから選択可能とし、クラスを超えたパワフルな重低音再生をリモコンで簡単に切り換えて楽しめる
バスレフ式3ウェイスピーカーシステム「TS-X210」は、低域を増幅させるバスレフ機構を採用し、バスレフポートを左右に設置する「ダブルサイドスリットポート」により、豊かな低域再生を可能にした
17cmセパレート2ウェイスピーカー「TS-C1740S」は、躍動感のある低域再生により、鮮やかで臨場感あふれる音楽再生を実現する「ハイレゾ」対応モデルで、中音域は指向性に優れたトゥイーターから再生するという「Open&Smooth」コンセプトを採用
Cシリーズスピーカーは2層構造の「アラミドファイバーコーン」を採用し、躍動感あふれる音楽再生を可能とした
純正スピーカーのコーンは紙のような素材のため音がうまく伝達できないという
高効率の「CLASS Dアンプ」を搭載し、アンプ、スピーカーユニット、エンクロージャーを最適化することで、圧倒的な音量とクラスを超えたパワフルな重低音を再生。バスレフ型ならではの迫力あふれる重低音を実現したTS-WX300TA。瞬間最大出力280W、出力音圧レベル114dBを誇る
Webアンケートに回答すると、コラボステッカーやオリジナルステッカー、フライトタグのいずれかをもらえる。さらにSNS登録・シェアするとオリジナルハンディ扇風機、タオルなどいずれかをもらえる(数に限りあり、なくなり次第終了)
パイオニアの「カロッツェリアブース」外観

 マーケットゾーンにはカロッツェリアブースのほかにも、古着、食器、サンダル、バッグ、靴下、サングラスなどに加え、盆栽、ボディペイント、射的を楽しめる縁日ブースなど、さまざまなジャンルの店舗が並び買い物はもちろん、眺めているだけでも楽しめる。

 そのほかにも、今回はクラフトビールの祭典「けやきひろばビール祭り」も併催され、厳選した国内の30蔵が集結し、都内最大級のビアフェスエリアを展開。キッチンカーも多数並んでいて、ハンバーガー、麻婆豆腐、ピザ、カレー、ラーメン、ステーキ、馬肉、ホットドッグ、ポテトフライなどなど、クラフトビールによく合うフードが勢ぞろいしている。もちろん、アイスやスイーツといった食後のデザートもあるので、丸1日楽しめる内容となっているので、ぜひ足を運んでみてほしい。

代々木公園イベント広場には、食べ物、アパレル、家具など、多種多様なブースが並ぶ
J-WAVEブース
けやきひろばビール祭りでは、両サイドをビール販売ブースが埋め尽くしている
J-WAVE ENNICHI by 縁日.comのブースでは射的を楽しめる(1回500円)。倒した人形の裏に貼られているシールが緑色だと「J-WAVE賞」として、Toyota Mobility TokyoのオリジナルEVAマルシェバッグがもらえる(なくなり次第終了)

INSPIRE TOKYO 2025開催概要

日時:
2025年7月10日(木)16時~21時(クラフトビールエリアのみ開催)
2025年7月11日(金)~13日(日)11時~21時
会場:
・代々木公園イベント広場
・ケヤキ並木
・LINE CUBE SHIBUYA
・東急プラザ原宿「ハラカド」
・東急プラザ表参道「オモカド」

会場マップ