イベントレポート

【東京モーターショー 2019】三菱ふそう、燃料電池で動く小型トラックコンセプト「Vision F-CELL」世界初公開

CANTERのスロットレーシングカーで遊べるコースも

2019年10月23日 開幕

2019年10月25日 プレビューデー

2019年10月25日~11月4日 一般公開日

プレスカンファレンスにおいて「Vision F-CELL」を発表した三菱ふそうトラック・バス株式会社 代表取締役社長のハートムット・シック氏

 10月23日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「第46回 東京モーターショー 2019」が開幕した。10月25日はプレビューデー、10月25日~11月4日が一般公開日となる。

 東京ビッグサイト 青海展示棟 Aホール(AC03)にある三菱ふそうブースでは、世界初公開となる燃料電池小型トラックコンセプトモデル「Vision F-CELL」をはじめ、SAEレベル2の高度運転支援機能を備えた大型トラック「スーパーグレート」2019年モデルなどが展示された。

 Vision F-CELLは燃料電池を使って動く小型トラック。参考出品車両となり、電気モーターによる走行において航続距離の制限を解消したものになるという。三菱ふそうは2017年に量産型の電動小型トラック「eCANTER」を発表して、日本、ヨーロッパ、北米で140台以上が稼働している。このため、電動のパワートレーンをベースとして燃料電池車を開発することは他の車種に比べて容易だという。

燃料電池小型トラックコンセプトモデル「Vision F-CELL」
Vision F-CELL
すでに電動小型トラック「eCANTER」があるので、燃料電池化するのは比較的容易だという

 ブースではVision F-CELLを中央に展示。走行状態を確認することはできないが、実際に動く車両ということで、燃料電池などのユニットの搭載状況を少しだけ確認することができる。

 大型トラック「スーパーグレート」2019年モデルでは、SAEレベル2の高度運転支援機能を採用。走行中、車線逸脱しそうになるとステアリング操作にアシストが入る。展示では従来モデルとの差は分かりにくいが、運転席に座って装備を確認することができる。

大型トラック「スーパーグレート」2019年モデル
スーパーグレートは運転席に座ることができる

 また、バスとしてスーパーハイデッカータイプの大型観光バス「エアロクィーン」や、衝突被害軽減ブレーキを搭載したマイクロバスの「ローザ」を展示。車内に入ることができる。

マイクロバスの「ローザ」

 エアロクィーンについては、運転席では子供用のバス運転士の制帽が用意されており、運転席に座って写真を撮ることができるほか、後部から入ると車内にスロットレーシングのコースが設置されており、小型トラックの「キャンター」のスロットレーシングカーで走行できるようになっている。

大型観光バス「エアロクィーン」
運転席ではバス運転士の制帽をかぶって写真が撮れる
後部の非常口から入るとスロットレーシングのコースがある
スロットレーシングカーはキャンターのもの

 三菱ふそうのブースでは、今回から販売スペースを設け、三菱ふそう車のミニカーや限定グッズの販売を行なっている。

グッズ販売スペースも設置された

正田拓也