「PERFECT DAYS」の Blu-ray が出たからじっくりと観直してみた。vol.6〈完結〉

そして、田中 泯さん演じる踊るホームレスの男。平山は交差点で男を久しぶりに見かけます。交差点の中央で、男はいちど両手を上げ、回れ右して戻っていきます。背中には、やはり焚き木が背負われている。この男はなんなのでしょう? なんの隠喩なのでしょう?…

「PERFECT DAYS」の Blu-ray が出たからじっくりと観直してみた。vol.5

子どもの繊細さや複雑さを理解できない大人が、「異常」だとか「残忍性」だとかいう薄っぺらい言葉で片付けてしまうから、ヴィクター的な少年や少女は追いこまれていくのです。出口なしの状態にまで。その息苦しい場所で、おびえ、歯ぎしりし、苦しんでいる…

「PERFECT DAYS」の Blu-ray が出たからじっくりと観直してみた。vol.4

そんなはがゆさや、やるせなさ、技芸を磨こうとする喜びや楽しみさえも──平山さんは、もはや超越してしまっているのだろうか。 僕は、僕以外の何者かになろうとして、いまだに苦しんでいるのだろうか。 (本文より抜粋)

「PERFECT DAYS」の Blu-ray が出たからじっくりと観直してみた。vol.3

目の表情だけで感情をあらわす演技。相手のセリフを(それも初めて話されたものとして)聞いているから、瞬時にこういった表情に変わるのでしょう。言うなれば、〝錯覚する才能〟です。 (本文より抜粋)

「PERFECT DAYS」の Blu-ray が出たからじっくりと観直してみた。vol.2

ひとりの生活に満足していると同時に、人恋しくもあるんだろうなと、今回 思いました。多面性を帯びた、愛すべき人間・平山が、より感じられるようになった。 (本文より抜粋)

「PERFECT DAYS」の Blu-ray が出たからじっくりと観直してみた。vol.1

「『パーフェクト デイズ』感想」 あらためて映画を鑑賞し、平山の魅力が軽減したというわけではありません。やはりとても魅力的に映ります。ヴェンダース監督の細やかな采配によって、多面的な、より人間味を増した、平山が画面の中に、いた。 (本文より抜…

とりこになるほど何かに惚れ込み、失神するほど誰かの影響を受ければいい

影響を受ければいいんですよ。何かに惚れ込めばいいんです。メロメロになればいい。とりこになればいいんです。その人やその人の創り出したものを、死ぬほど好きになればいいと思う。取り憑かれるほどに。 (本文より)

映画「PERFECT DAYS」鑑賞記 ──人間にとっての幸福とは何か──

自分が自分であることを自分に許せば、人は一瞬にして幸せになれるのに。 隣のベンチに坐る平山さんも、そのことを知っている。(記事より抜粋)

「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.3〈完結〉

もちろんそうは言っても生きているかぎり心はゆれる、ゆれつづける。ラストシーンの平山さんのように。それもまた、 だからこそ、命あるものはこんなにも愛おしい。 ゆれてもいいのだ。誰もがみなゆれる。ものやわらかな表情のうしろに泣き笑いをおさめ込ん…

「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.2

死を覚悟したとき、人はこれまでの人生で出会った大切な人たちに、もういちど会いに行きたくなるときがある。その人たちが幸せでいてほしいと切実に願うときが。心が透き通ってしまうときが、あるのだ。(記事より抜粋)

「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.1

社会的地位の〝高い低い〟より、 何よりも〝自分自身〟でありたかったのではないか。〝自分にとっての幸福とは何か〟を考えてしまう資質を持っていたのだろう。 「それは自分の道ではありません」とはっきり言うのは勇気がいることでもある。普通はそれがで…

思考は現実化してるし、夢も叶ってる。あなたとわたしがそれに気づいていないだけなんだ。

Blue あなたとわたしの本 254 タイトルを、「一瞬にして幸せになる方法」とどちらにしようか悩みました。どちらでもよかったと思います。 人っていうのは、すでに叶っていることよりも、まだ叶っていないことに意識を向けがちだと感じます。叶ってること…

一生 夏休みを過ごす簡単で強力な方法 ──もう「普通」はやめようよ──

子どものころに過ごした夏休みの景色みたいな日々に、戻っていきます。戻りましょう。戻ろうね。もう苦しまなくていいの。いますぐ幸せになろう。本来人生って、自由で・キラキラした・ワクワクした・夏休みみたいなものだったはずでしょ。

それでもまだ命があるじゃないですか。

Blue あなたとわたしの本 252 それでもまだ命があるじゃないですか。 それをやっていると、 ご自身が消えてしまうほど、 好きなことも。 それを命綱として、生きてゆけばいいのです。 甘美な甘美な命綱です。 何度も何度も死に、 生き返ったあなただから…

「いま・ここ」を楽しもう、とすることの意外な落とし穴とその回避法

Blue あなたとわたしの本 251 人生とは「いま・ここ」の連続であるということを理解している人は多い。人生には常に「いま・ここ」しか存在しない、と。 ゆえに、「いま・ここ」を有意義に過ごそう、「いま・ここ」を楽しもう、と人は気持ちを向けるし、…








にほんブログ村 ポエムブログ 写真詩へ
にほんブログ村




写真詩ランキング






「Blue あなたとわたしの本」は毎日更新から不定期更新に切り替わりました。読者登録をご検討いただければ幸いです。ブックマーク、ツイッター、フェイスブック等でのシェアも大歓迎です。いつもありがとうございます。