3Dプリンタ利用の立体制作にシンナーなど溶剤を含む材料を使わず、水性のモデリングペーストやリキテックスを使う方法にも慣れてきた。
ただ、ほとんどの作業が筆塗りなのに、表面保護・ツヤ出しのトップコートだけスプレーを使ってる。スプレーは作業を始めるのに大きな思い切りが必要なのが苦手。必要なものを全部用意、屋外に出て吹いて戻ってを何度も繰り返さなきゃいけないから。
スプレーの仕上がりは出たとこ勝負というか、運も関係してくる。大きな飛沫がボタッと飛んだり、ホコリや虫がくっつくこともある。あと、サイズが大きいと背面に飛んだ飛沫でザラザラになり、ひっくり返して背面を吹くと正面がまたザラザラになってキリがないw
もうそろそろトップコートも筆塗りに切り替えたい。最近試したものを含め、いくつかの比較。
◯ターナー色彩 メディウム ミルクペイント トップコートクリア(UVカット)
トールペイント用。塗りやすいし強度がある(量も多い)。残念なことに仕上がりがマットに近い半光沢で、「光沢」バージョンは売ってない。
◯クレオス アクリジョン クリアー
リキテックス表面で縒れる上、乾くとバリバリにクラック(ひび割れ)が発生。強度はラッカー並みなはずなので期待したんだけどなあ。まったくダメ。アクリジョン専用。
◯ファレホ 水性ポリウレタンバーニッシュ
光沢もあるしコンパウンド磨きできるくらい硬いとのことなのだが、どういうわけか爪で引っ掻くとバリバリと薄皮状に剥がれる。リキテックスだけじゃなく、ファレホ上でも剥がれる。
ピンセットを使えば、全部きれいに剥がせてしまう。どういうこと?? 塗り替えの効く一時的保護剤としては、本来のバーニッシュと言えなくもないが。
◯クレオス水性トップコートスプレーを筆塗り
瓶内に吹いて泡が消えるのを待って筆塗り。筆を突っ込むとブワッと発泡。温めたり振ったりして、ガスをしっかり抜く必要。スプレー同様にスベスベの表面になる。筆塗り用を売ってほしいな。水性とはいえ溶剤はアルコールらしい。しつこく筆塗りすると、リキテックスが溶けるかも。
◯リキテックス ハイグロスバーニッシュ
とても光沢がある。上記の水性トップコートのようにスベスベにはならず、弾力のあるねっとりとした表面。爪で押すと跡がつく。とはいえ、リキテックスに筆塗りするんだったら、やはり純正を使うのがベストなのかも。
その他、パジコの「水性アクリルニス厚塗りツヤ出し」など、工作やDIY用の水性ニスまで範囲広げればいろいろありそう。以前、ラッカーに「水性ウレタンニス」を試したら特に強度があるように思えなかったが、リキテックスにはどうなのか? 試してみたい。
●デザインしたマネキンが「マツコの知らない世界」に登場
4月30日の放送は「マネキンの世界」だったんだけど、マネキンの顔の歴史の平成25年代表が僕のキャラだった〜〜! ヤマトマネキンさんと作った5つのうちの一つ。びっくりしたー。
提供されたのは日本橋三越本店のショーウインドウの写真らしい。
https://hiroshi.myportfolio.com/yamato-mannequin-mitsukoshi-display-2013
ヤマトマネキンには「色物」的なふざけたマネキンを、ときたま作る伝統があったんだけど、しばらく途絶えてた。それで僕のキャラでその路線を復活してみたそう。平成25年のマネキン界では、それなりにインパクトがあったのかもしれない。
【吉井 宏/イラストレーター】
http://www.yoshii.com
http://yoshii-blog.blogspot.com/
人のスケッチを見てハッと気がつく。僕の場合、十数年前から3DCGで作る前提でスケッチを描く。長年やってきて、立体というかポリゴンの構造込みで形が頭に浮かぶから、純粋に平面の絵として考えられなくなってる。
つまり、モデリングできなかったり手間がめちゃくちゃかかりそうなものは、アイディアスケッチの段階で頭から除外しちゃってるかもしれない。マズいかも。2Dの平面作品もやってみたくなってきた。
○吉井宏デザインのスワロフスキー、新製品がいくつか出ました。
・見ざる聞かざる言わざるの「三猿」
https://bit.ly/2UF4LzF
・フクロウHOOT、踊りたい気分! 「HOOT LET’S DANCE」
https://bit.ly/2Dc6p4Z