chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ) https://moriju.hateblo.jp/

家もバイクもDIYで修繕リフォーム・・・全国、素敵なキャンプ地求めて…ですが、、このところテントならぬコンクリな家をDIYしております。

最近はDIYリフォームした部屋で、これまたDIY修理でオーディオやバイクが増殖中。 (私のDIY対象物件) ・長く住んでいる自宅 ・2016年3月:大阪に中古ファミリーマンションを区分2軒追加 ・2018年1月:札幌に中古1Rマンションを区分1軒追加 ・2020年3月:大阪に中古ファミリーマンションを区分1軒追加 ・2023年x月:大阪に中古ファミリーマンションを区分1軒追加

森の住人
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/07/18

arrow_drop_down
  • 貝塚市の神秘的ミニスポット 大川 菅原神社(天神宮)に行ってみました

    貝塚市 大川 菅原神社 へお参りしてみました。 2024年12月14日のことです。 大川集落の細い道をとおり橋の先、林道の入り口にその神社はありました。 沢の合流点横にありしっとりとしています。 雨模様の夕方に行きましたのでさらにです。 車は林道の脇に1,2台置けそうですが、路肩は落ち葉の山で狭く切り返しでターンする必要がありました。 大きな杉の木に囲まれ、境内へ上がる階段は木の根でうねっています。 自然に囲まれた神社です。 いきなり神秘的な感覚になりました。 階段を上がり鳥居を抜けると境内です。 下の画像が全景です。 大きな神社ではありませんが、氏子が集まりお祭りをするための庁之屋も備わって…

  • モンキーのTLシート固定ナット無くなる

    モンキーのシートは、TL風シートにしてあります。先日シートのナットが緩んでいて一部は欠落していたとの息子からの報告。 とりあえず締め付けて帰ってきたとのこと。 2024年9月28日の記録です。 12月28日掲載のスーパーカブカスタムと同じ日に平行しての作業でした。 お昼に「とんかつ まい泉」監修ソース使用のかつ丼(ローソンまちかど厨房)を食べたので、エナジーを蓄えた結果、いつもより増してタスクをこなせたみたいです。(;^ω^) シートの下側は外れるとわかりにくいので、念のため緩み止め付きのナイロンナットをビバホームで買ってきました。 さっそく取り付けました。 エクステンションバーを付けたレンチ…

  • モンキーに鍵なし燃料キャップを付けてみた

    モンキーの燃料キャップは、もともと鍵なしの純正燃料キャップが付いていたのですが錆ぎみでしたので、エアコック付き初期型風リプロ品に付け替えていました。 2024年9月3日のことです。 少し不満がありまして、このタンクとの相性問題なのか、密着感がなく結構ゆるゆるでした。そのためかトランスポーターの時にしばらくガソリン臭くて換気しなければなりませんでした。 ふたび純正の汎用燃料キャップを新品にしてみたらどうか? 購入してみました。 三角形の凹み部分に紫色のデザインか機能的な印なのか?着色のズレがあるので機能的な印を優先したのでしょう。 本来海外向けバイク用のようですので、感覚の違いもあると思います。…

  • スーパーカブ50カスタム:オイル交換とシート周りのメンテナンスとカゴの更新

    スーパーカブ50 カスタム、カスタムしているわけでなくそういうグレードです。 これをノーマルカスタムしました(ややこしい)。そして、エンジンオイルの交換も行いました。 日差しは暑いぐらいの9月28日のことです。 G4オイルの交換をサクっと済ませて、さっそくシートが外れている写真からです。 シートのヒンジまわりにガタがあったので交換しました。 ヒンジはリプロ品です。 ゴム類は純正のものに交換しました。 さらに純正のシートカバーを付けました。 適合品につきピシッとカバーができております。 使い心地は、お尻が滑りにくくなったそうです。たいへん良いようです。 もう一つ、前かごも交換しました。 前かごは…

  • 2024年振り返り:エイプ50

    エイプ50の2024年は、4月29日の連休はじめにちょこっと乗って、その後も試走ぐらいで少し乗った感じです。 息子の方が山に登ったりして遠出しておりますね。 春の時点で7461.6kmでした。 息子がクラッチとブレーキの遊び調整を何度かしたので、非常にしっくりきて、操作しやすくなりました。 (感謝) 8月には、前の持ち主から引き継いだ自賠責を終え、新たな5年もの自賠責に入りました。 いつもローソンの自賠責です。 今回はスイーツの交換券が付いていました。ラッキー☆彡 シールを貼り替えはレンチが必要。 自分の場合、シール剥がしいたずら対策で、ナンバーホルダーのボルトにシールを挟んでいます。 エンジ…

  • ヘッドホン出力をライン入力に繋げる:ライン入力昇圧トランスを秋月キットで作ってみました

    今年にオーディオ部屋にテレビを置くことにしました。 ついでにヘッドホン出力を直でステレオのライン入力に繋げてステレオでテレビ音声を聞いてみたところ、音が小さくてダメでした。 そこで秋月電子通商の「AT403-2使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット」を調達して作成してみました。 この記録は8月のこととなります。 サンスイのST-32を使ったキットもありましたが、テレビ音声のためそこまでのクオリティを求めず、ST-32(1200Ω:8Ω)同様AT403-2を使ったキットを使用しました。 ケースも買っておきました。 ケースに基板をはめ込むとこのような感じになりまた。 キチキチピッタリです…

  • ハンドリベットセットを使いたくて

    新品に交換した浴槽のエプロン部分は、ユニットバスに合う物が新品で見当たらず。 やむを得なく再利用しています。 ただ、リベットの打ち方がおかしいため引掛けの部品が浮いていたので、リベットを一旦取り外し、再度打ちなおすことにしました。 用意したお安いハンドリベッタセットです。 リベットもセットになっていてオールインワンで使えそう。 さっそく、古いリベットを外しました。 裏からドリルで彫ると支えとなる袴部分が飛ぶので容易に外れました。 穴の方も綺麗に掃除をしました。 少しヒビが行っています。 リベッターも準備完了とおもいきや、リベットの長さが足りませんでした。 Amazonでリベットを注文しました。…

  • Honda RACING Gallary:鈴鹿サーキット スーパーフォーミュラー 第8戦へちょっとだけ記録(番外編)

    昨日の観戦記録に続き番外編です。 鈴鹿サーキット スーパーフォーミュラー 第8戦 観戦帰りに 鈴鹿サーキット内の Honda RACING Gallary に寄ってみました。 Honda RACING Gallary は、この4月にオープンしたばかりで、まだ行ったことがなかったので興味津々で入ってみました。 B1Fとされる場所から入館すると、すぐに 4台のマシンがありました。 訴えるものがあります。 こういう展示も好きだなぁ。 4台のマシン、ここはB1Fの企画展示のフロアでした。 今回は「No Attack No Chance レーシングドライバー 佐藤琢磨」 です。 1階に上がってみると、1…

  • 鈴鹿サーキット スーパーフォーミュラー 第8戦へちょっとだけ記録

    スーパーフォーミュラ最終戦 第23回JAF鈴鹿グランプリ 第8戦 土曜日だけ行ってきた記録。 鈴鹿サーキットホームページのタイムテーブルを引用 タイムテーブル( )内と写真は、自己行動記録。 2024年11月9日(土) 7:55 メインゲートオープン (7:55頃 駐車場2,000円で駐車) 8:05 南ゲート、プールサイドゲートオープン (8:05過ぎに入場、ライツの練習走行を後目に第一コーナーへ) 8:15-8:45 スーパーフォーミュラ・ライツ 予選 (8:15頃からB1席あたりで観戦撮影) 9:05-9:15 スーパーフォーミュラ 予選 Q1/Gr.A 9:20-9:30 スーパーフォ…

  • 臭う下駄箱内のDIY塗装とプチリメイク

    大阪マンション5号の改装DIYは、7月に臭いの原因を探って石鹸臭の吊り棚を対処しました。気になる臭いがなくなると、次の臭いが気になります。 玄関に入ってすぐの臭います。 ふと下駄箱に目をやると、吊り天井の下部分の色が濃い。 この部分のタバコのヤニを落とし忘れていました。 この写真は、改装はじめに吊り下駄箱を清掃した後のものですが、扉は奇麗なのに対して下側がこげ茶色にヤニが残ったままです。 (下側ヤニだらけの下駄箱) いつもの泡タイプのヤニ落としを使いました。 このような下部は直接吹き付けることもできないので、以前、和室の天井にした方法をとります。 濡れ雑巾に泡立てた状態で吹き付けたものを下駄箱…

  • 和室の敷居に敷居テープを貼り、戸車を交換しました

    大阪マンション5号の削れた敷居の修理は既に完了しています。 削れた和室と洋室の間の敷居を修復 - 八百万の森 7月のことですが、さらに敷居テープの張替えを行いました。 (時が経つのが早い) 塗装も付着してボロボロになった敷居テープを剥がしました。 下から綺麗な素の状態の木が現れました。 新しく購入したテープは粘着付きです。 溝の精度が良いので粘着タイプは不要でしたが、お店にこれしかありませんでしたので仕方なくです。 定番の川口技研の敷居スベリです。 貼り付け作業中💦 あっという間に貼り終えました。 戸を付けて動かしてみると、スムーズに動きました。 勿論、戸車も樹脂製のフラット車輪に交換済みです…

  • はじめて片男波サンライズマーケットに行ってみた(昭和レトロ)

    2024年11月3日(日曜日)のことです。 なにわ旧車部品交換会は、万博の影響で暫く開催されないようですので、片男波サンライズマーケットに行ってみました。 片男波サンライズマーケット 良い天気でポカポカ日和、マーケットはすぐに「これ良いかも」が見つかり、2周、3週目に買おうとしたら目の前で売れてしまいました。 教訓、即時決断必須! 1点ものはよくあることです。これでマーケットの方は自分的に終了(;^ω^) (ショックのため写真はありません) 同行する息子の方は、キャブレター目当てでしたが、良いものはなく断念。 「なにわ旧車部品交換会」と比較すると、出店者は半分ほど、タイトルが異なりますので、生…

  • まだあるドアの修復、明かり窓の不思議

    2か月ほど大阪マンション5号のDIYを載せていませんでした。ずいぶん進んだのですが、他に忙しくて載せ損ねていました。 掲載再開初めは、前回大阪マンションはドアの修復で終えていたので、そのささやかなところになるトイレのドアに付いている明かり窓の不思議からです。 まぁ、画像を見てください。 トイレの明かり窓に隙間があるのですがどういうことでしょうか? このままでは不細工です。 対処するため分解してみることにしました。 修復開始 どうも内側の切れ込みが広いです。要らない部分をパテで埋めることにしました。 こんな感じですかね。 パテ埋めが終わりました。 修復をしていると、どうしてこのような不具合になっ…

  • 旧車維持の道へか?モビリオのミッション交換へ+ガレージの灯り

    うちのくるまのモビリオですが、なんだかんだとミッションがうるさい! ウィーンと呻る。 この車種にあるミッション持病のジャダ―発生も添加剤とオイル交換で騙しだまし使ってきましたが、徐々にひどくなってきてドアのパネルも共振し始めたので、このままではパネルも壊れてくる予感かして限界と判断。 ミッションを新品へと載せ換えることにしました。 ディーラーで純正品交換の工賃込み30万円。さらにラジエター上部からヒビ割れ漏れ発見で、こちらも純正品交換にしたので13万円。ついでにハブベアリング交換さらに7万円で合計50万円でした。 ホンダに、現在販売中の同様車種で改造なしにバイクのトランポができる車がないですか…

  • シャッターガレージを借りました!暗いので照明を付ける

    バイクが置けなくなったので新たにシャッターガレージを借りることにしました。 8月お盆前に契約して2か月ちょっと使用したところです。 ボロになりかけている4輪のモビリオと50ccの2輪多数を詰め込んでいます。 この空間がもったいないなぁとおもいつつ。 電源がなく、夜は街灯の灯りのみ。これでは暗くて手探りになるので、まずは照明をつけてみようと思いました。 1個1000円で買った12VLED照明と端材を利用してハンドランプ風照明。 裏に磁石を付けました。 鉄板で出来たガレージのどこでもピッタリ引っ付き固定できるはずです。 木ネジは素材の柔らかいタイプだったので、耐久性のあるステンレスネジに交換して固…

  • 触ってなんぼの福山自動車時計博物館(広島県福山市)に行ってきました

    10月の連休じゃない日に家内の実家へレッツゴーということで、先のブログのつづきです。 神郷温泉から足を延ばして広島県福山市の福山自動車時計博物館にやってまいりました。 ホームページのチェックをした方が良いようです。私がみたときは割引チケットがありましたので使用して少し入館料が安くなりました。 入るなり小さな和時計が出迎えてくれます。時代劇の小物ぐらいしか見ないので動く本物が勢ぞろいなのは圧倒されます。 少しだけ学芸員?さんに説明してもらいました。 上にかけられているのも時計です。錘がゆっくり1日かけて落ちてくるものだそうです。 そしてエルビスの蝋人形とクラッシクカーも、その時代に合わせたシチュ…

  • グリーンミュージアム神郷温泉のバンガローで泊まってみた(岡山県新見市)

    10月の連休じゃない日に家内の実家へレッツゴーということで、ついで新郷温泉のバンガロー(Max定員6人)を予約したというので少しびっくり。 アウトドアな施設、別にキャンプ場もあるところです。 じゃらんで予約ができました。 テントではないが、久しぶりに若干アウトドアな感じ。 「BBQだぁ」と叫んでいたら、「コンビニで良いじゃない」の意見2名に負けました。 手軽すぎる。(;^ω^) 当日です。 家内は実家で墓参りがしたかったらしく、モンキーバイクを持参したので、実家の弟の趣味のバイク制作であった88ccの豪華な機能満載のモンキーを先導に、モンキー2台にモビリオが付いていくという変な墓参り車列となっ…

  • エアコンの電流値測定(ダイキン AN22ZES-W)

    引き続き絶賛改装中の部屋にあるエアコンの電流値を測定しました。 ダイキンのAN22ZES-W 2022年製 2.2kwのエアコンです。 エアコンに記載の冷房の消費電流は6.7Aです。 画像のピントが合っていなくてすみません。 気温は26度です。 エアコンの設定温度を最低で風量を最大にしました。この機種は18度設定が最低でした。 測定開始。 3Aぐらいで行ったり来たりして5分後に4.63Aになりました。 5分後の温度など記録。 時間がかかるなぁ。 徐々にコンスタントに上がっていくのではなく、上がったと思うとあるところで一時停滞状態になり、しばらくするとまた上がるという感じを繰り返します。 7分後…

  • エアコンの電流値測定(パナソニック CS-220EDXJ)

    同機種の正常エアコンの電流値を参考に、電流値でエアコンガス補充の実験をして上手くいきました。 もともと、ほかの方のYouTubeやブログ、ガス補充レンタル屋さんなどが、ガスの飽和温度と電力測定の関係を割り出して、その値を参考に電力の状態をみながら補充する方法を参考にしたものです。 これらの方法は、温度条件での電力値さえわかれば良いので同じ機種が同様な温度条件であれば、その電力値、その変化挙動も参考に比較することで、より確実な情報が得られて、補充ができるのでないかと考えたからでした。 比較なので電力計でなく電流計でも問題ありません。 同じ機種などないというのであれば、事前正常時に気温と電力値(電…

  • ガス抜けルームエアコンをDIYで復活させる:(6)使用した冷媒ガスを測りました

    前回ブログのつづきです。R32冷媒ガスをどれだけ使ったか?使用前と使用後のタンク重量を測ってみました。 10g単位の手荷物スケールを使用しました。 落ちても大丈夫なようフカフカな場所で、最低の持ち上げで測りました。 新品時使用前の重量測定です。 結果6.23kgでした。 製品に記載のタンクと段ボール箱込みの重量とほぼ一致しました。 補充使用後の重量測定です。 結果は5.90kgでした。 ということで 0.33kg (330g) 使用したことになります。 このエアコンの総ガス量は700gでしたので、満タンになっているとしたら、半分ほどなくなっていたということになります。 今は、キンキンに冷えます…

  • ガス抜けルームエアコンを復活させる:(5)虫ゴム(バルブコア)の交換

    DIYでエアコンのガスを継ぎ足し補充して完成か?と思ったところ、サービスポートからシューとガス漏れ。 袋ナットにナイログを塗って、ガス漏れを防ぎましたが、完全に修理したいので本日バルブコア(ムシ)を交換しました。 バルブコアの容 バルブコアは、車やバイクのホイールに付けるものと同じ容でした。 しかし、中の冷媒ガスに対応したパッキンが使われているのでしょう。冷媒ガス用は、半透明のシリコーンのようなもので出来ていました。 一応エアコン用のものを入手しました。 バルブコアを抜く道具には、車やバイク用のものが使えました。 実際の作業 前回仮に使用できるようにして使っていましたので、配管の中に冷媒ガスが…

  • ガス抜けルームエアコンを復活させる:(4)エアコンガスの継ぎ足し補充

    つづきです。 これまで抜けたエアコンガスの補充を素人DIYで行うためにいろいろと準備してきました。 補充方法の検討したところ、データや環境条件が整ってきましたので、エアコンガス継ぎ足しの確認を電流で監視する方法で行うことにしました。 同様機種品の正常エアコンの電流計測実験(参考にするため) 真空ポンプの調達 マニホールドの調達 補充ガスボンベの調達 これらはブログに記録しています。 あぁ、そうだ電流監視といえば、またかつて空調関係のアルバイトをちょこっとしていたときのことを思い出しました。ファンの電流計を確認して施工不良を判断していたこともありました。電流計が規定値に達していないと、どこかでエ…

  • ガス抜けルームエアコンを復活させる:(3)エアコンの設置

    前回のつづきです。とりあえずエアコンは復旧できるものと仮定して室内機を設置しました。 取り付け予定の壁です。 取付板の仮止めとネジ穴位置決め 寸法を測ってから室内機の位置に取付板の中央上部部分ネジで仮止めしました。 今回から水平器を使うようにしました。錯覚で水平を疑うのですが、これがあると一発でわかり便利でした。 取り付け予定の部分は厚み9mmの石膏ボードでした。この場合、金属製傘型アンカーを使用するよう施工説明書には指定されています。 今回使用予定の傘型アンカーは、ボード厚9mm用で全長32mmのものです。 ということは単純に石膏ボード表面からコンクリートまで全長の32mmほどは必要。石膏ボ…

  • ガス抜けルームエアコンを復活させる:(2)室外機等とエアコンガスの準備

    しばらくガスの抜けたエアコンをDIYで復活させることに挑戦します。9月は休みが多かったのでブログ記事が溜まってしまいました。 以前に取り外した室外機は、三方管の漏れを見つけたのでキャップをしっかり締めて放置状態でした。これは取付までこのままで良いのでしょう。 新たに設定するベランダに室外機置き場を作る必要がありました。 横に並べるとベランダが狭くなってしまいますのでラックを入手しました。 バクマ工業の B-HWZAM3 というラックです。 高耐蝕溶融メッキ鋼板ZAM(日新製鋼)製を使用したものということ、いわゆるガルバニウム鋼板同様のもので耐久性があるというもの。 組み上げて設置してみたところ…

  • ガス抜けルームエアコンをDIYで復活させる:(1)室内機の準備

    日立の白くまくん、5年前の夏にDIYで取り付けたものですが、冷えなくなりダイキンエアコンに取り替えましたというのは6月のこと。 これらのつづきでもあります。 もうすぐ夏だ!エアコン壊れた!室外機バルブの袋ナットからガス漏れ?DIYで交換! - 八百万の森 外れなくなったエアコン配管のフレアナットを簡単に緩める方法があった! - 八百万の森 エアコン:三方弁のバルブからガス漏れすることを知り対策を考えました - 八百万の森 エアコン:配管フレア加工の練習(エアコン用工具でなくてもなんとかなるか) - 八百万の森 エアコンDIY:レトロ真空ポンプの整備 - 八百万の森 外したエアコンは当然のごとく…

  • 6Vバイク モンキー Z50J をバッテリーレスにしてみた:LEDウインカーへの改良

    以前のブログで、ウインカーを電球のままバッテリーレスにしてウインカーを点けたところ、数十秒しか点滅を保てず。ときどきエンジンを吹かさないと持続できないことが分かりました。 6Vバイク モンキー Z50J をバッテリーレスにしてみた - 八百万の森 そこで、LEDウインカーに変えてみたらどうだろうか?ということになり、実行してみました。 調達した部品 ICウインカーリレー DC6~12V用 合計50W迄 2極式 304-0526 1個 Ruiandsion 2個入り 6V S25 P21W 1156 G18 BA15S LED 電球 ピン角180度 無極性 5050 8SMD カーリバースライト…

  • フェラーリ テスタロッサ 512TR:中古 Wheel 入手 (Part Number :149551 10 1/2"JX18" リヤリム)

    すぐに手放すかもしれないと思ってブログには載せていませんでしたが、もう3年ほど持ち続け、すっかり家族のお気に入りになってしまったようですので記録しておきます。 フェラーリ ・・・ 512TR ・・ の ・ ホイール。 中古で購入しました。 近くのユーズドショップに別の物を想定してぶらっと寄った際に飛び込んできたこのエンブレム。 レプリカではないか目を疑いました。 下側をみたり、じっくり観察したところ本物。 気が付いた時には、お買い上げとなっていました。 Ferrari 512 TR は、テスタロッサを1992年モデル用に再設計されたモデル(*1)という。 2,261台 マグネシウムではないので…

  • 6Vバイク モンキー Z50J をバッテリーレスにしてみた

    頭の中で予想していたとおりです。この夏、ほとんど使わずしてバイクのバッテリーを壊してしましました。 春から夏過ぎにかけて炎天下の温室のようなところに放置していましたら、バッテリー液が半分以下になり、蒸留水を補充したあとで充電しても満充電になりませんでした。 まだ、外見ピカピカで新しいバッテリーなのに。 開放型バッテリーを適切に使用できたという記憶は・・・過去に2ストスクーターを持っていた時期があって、そのときに何年も使って寿命が来たなぁという感じまで使い切った時ぐらいです。 時々適切に充電され蒸留水補充がされていれば長持ちしますが、その管理が忙しくて疎かになったりで上手くいかないときが多々ある…

  • 大阪マンション5号DIY:五月雨式ボロドアを修復(5)

    これで室内ドアの修理は最後の4つ目になります。 このドアの主な問題点は、一部の小口テープが欠けていることです。 小口テープってお値段高めなのですが・・・(泣) 同種類のテープは50mからしか売っていませんでした。値段も高くなるので代替品がないか探してみました。 2mで似たような色合いのテープがありました。木目柄が少し違うのですが、試しに買ってみました。また、テープの固定を強化するためにGPクリヤーボンドを使用しました。これを扉に塗布することで、両面テープのみでは十分でない剥がれを長期にわたって防ぐことができるようです。 届いた小口テープを試してみたところ、他のドアとは異なることがわかりましたが…

  • 大阪マンション5号DIY:五月雨式ボロドアを修復(4)

    4つあるドアのうち2つの修理を完了しました。次に取り掛かるのは3番目のドア、トイレです。 当初、トイレのドアは手を加える必要がないと考えていましたが、塗装を終えてみると、下部がわずかに擦れていることが判明しました。 ドアに歪みは見られないため、ヒンジのワッシャーが摩耗している可能性が高いです。 よく見てみると、中央の鏡板が不安定で、押縁も緩んでいることがわかります。トイレのドアを軽く押して開ける際に、板が外れかけてしまうので、これは心配です。はい、押縁が完全に外れてしまう日も近いでしょう。 ということで、修理にかかります。 ヒンジの調整 ネジでいうところM7用の0.5mmのポリ製樹脂ワッシャー…

  • 大阪マンション5号DIY:五月雨式ボロドアを修復(3)

    大阪のマンション5号には、合計4か所の室内ドアがあります。 最初のドアに戻って作業を続けます。現在、このドアと修復済みの重い大ボスドアの2か所を手がけています。 (修復に手をつけ始めたころのドア) このドアは1と2の状態以外に3と4の状態もありました。 何故かクラフトテープがいっぱい貼ってある 押縁が少し外れかかっている ドア下部の一部欠損 ドアの下が擦っている・ドアの歪み・ヒンジの歪み 小口テープの欠損 テープの剥がれ ドアストライクなどのネジがない 修復作業開始 3.の状態のドア下部の一部欠損は、色調整までのすべてを終えていませんが、パテで埋めてみます。 欠落箇所は、カーペット近くのガムテ…

  • 大阪マンション5号DIY:五月雨式ボロドアを修復(2)

    別のドアに作業を移して、ガラスを含むリビング用ドアです。調整は、ガラスの重さのため一人でのDIYには困難で、まさに大ボスのような存在の扉です。 何故かクラフトテープがいっぱい貼ってある 押縁が少し外れかかっている ドア下部の一部欠損 ドアの下が擦っている・ドアの歪み・ヒンジの歪み 小口テープの欠損 ドアストライクなどのネジがない テープの剥がれ 3の下部が擦れる現象と、4の現象でヒンジが完全に締まる際に軸が少し動くことがあります。ヒンジの軸が曲がっているため、スムーズな動きが得られません。 新しいヒンジを準備しました。 (BEST 195K兼用旗蝶番ブロンズ色) スペーサーも使いました。 スペ…

  • 大阪マンション5号DIY:五月雨式ボロドアを修復(1)

    見かけ良さそうにみえたが、触るとボロな家でした。 大阪マンション5号、結構瑕疵だらけです。それもあるだろうなと承知で瑕疵免責するという条件でお安くしてもらい良いのですが、普通に中古販売していたら苦情だらけだったと思います。 ドアの修復にかかります。次の不具合がありました。 何故かクラフトテープがいっぱい貼ってある 押縁が少し外れかかっている ドア下部の一部欠損 ドアの下が擦っている・ドアの歪み・ヒンジの歪み 小口テープの欠損 テープの剥がれ ドアストライクなどのネジがない 修復作業開始 まずは、クラフトテープだらけのドアからです。 押縁が外れてきており何とかしようとした跡のようです。 テープ剥…

  • エアコンDIY:レトロ真空ポンプの整備

    今後、自宅のルームエアコンの取り付けやメンテナンスを何度も行う予定です。さらに、賃貸中のエアコンの調整なども発生しうるので、真空ポンプを入手しました。 真空ポンプは、エアコン設置などの作業で出番の多い道具です。 今まではレンタル品を使っていましたが、手元にあるといつでも作業をすることができます。 入手した機種ですが次のとおりです。 イチネンTASCO TA150XB イチネンTASCO TA150CR なぜに2種類? 出番が多いといっても業者のように使う機会はありませんから中古でよく、それならなおさら2機種も要らないよねと突っ込まれそうですが、そのとおりです。 イチネンTASCO TA150X…

  • 大阪マンション5号のDIY:吊り棚の石鹸臭を封じ込める

    大阪のマンション5号室をゆっくりと改装して1年が経ちましたが、吊り棚からの石鹸の臭いが消えません。 無臭化するためいろいろと試してみましたが、依然として臭います。そこで、強行的な無臭化を目指すことにしました。 これまでに 石鹸の臭いを消すにはどうしたら良いのでしょうか? 順に以下の方法を試しました。 水拭き・・・全く効果がありません。 中性洗剤を使った水拭き・・・あまり効果がありません。 クエン酸を使った水拭き・・・ある程度効果があります。 油分を除くアルコール・・・かなり効果があります。 最後のアルコールですが、香水は油を基にして作られているので、かなり効果があるということは香水が原因かもし…

  • 通気口とエアコンの穴を分解掃除しました

    DIYでリフォームしてきた大阪マンション5号、ここで細かな手直しを進めます。 このDIY、3か月以内を目標にリフォームするのですが、いろいろ他に用事ができてしまい遅れて1年が経過するところです。DIY好きにとっては長時間向き合える時間があるということが幸せ半分、焦りもあります。 もう少しかかりそうですが、残りを仕上げていきます。 今回は、通気口兼エアコン配管の室内側の穴です。 この穴は壁の上下にそれぞれ一つずつ配置されていまして、エアコン配管に使用しないときは通気口として機能します。結果的に上部はエアコンの配管に使われ、下部は通気口となるパターンが多いようです。 この通気口は中央部を反時計回り…

  • エアコン:消費電流の実験

    エアコンが正常に動作している場合は、当たり前だが仕様に記載の消費電力の範囲におよそ収まるという。 そして、最大消費電力はJISの能力測定条件により外気温度35℃で測定された値という。(その他の諸条件もある)その温度より下がるとそれに応じて消費電力が下がるという情報があり、実際にどうなるのか実験してみることにしました。 エアコン本体は、正常な2.5Kwの白くまくん。 仕様をみると消費電力は 205w ~ 1120w 、力率85%でした。 外気温・室温ともにこの写真のとおり。27℃です。 冷房ON、温度設定最低の16℃、最大風量に設定。 電流計で測っていますので測定の電流値×100V×仕事率85%…

  • エアコン配管:フレア加工の練習(エアコン用工具でなくてもなんとかなるか)

    夏真っ盛り、こういうときは自分で取り付けたエアコンで涼みながら、エアコン取付の練習をするっていうのもありでしょう。(これは趣味的DIYの極みかと) 最初にエアコンをDIYで取り付けた際、トルクレンチを逆に回してしまいフレアを壊してしまった経験があります。 その際にフレア加工の工具を一式揃えました。 そのときは運よく一発で納得のフレアができてしまったのですが、果たして今後も良い状態のフレアができるのか?安価な工具でも安定したフレア加工ができるか試してみました。 今回は、先日、ガス漏れで取り外した白くまくんを使ってフレア加工の練習をすることにしました。 パイプカットをマスターする まずは、配管をカ…

  • エアコン:三方弁のバルブからガス漏れすることを知り対策を考えました

    ばらくエアコンの記録が続きます。 先日取り外した白くまくんのガス漏れ原因を調べていて、三方弁のバルブから漏れ出た跡を確認しました。 バルブのフクロナットは、軽く締めていただけでしたが、それはダメで据付説明書には締め付けてくださいと書いてありました。また、ガス漏れがある場合は増締めするなどして、処置してくださいとありました。 言い方を変えると、バルブからのガス漏れはありえるのでフクロナットの方で漏れを阻止してくださいのようです。 フクロナットの内側は平坦です。パッキンになるようなものはなく、締め付けるとバルブの枠がフクロナットの内側の平坦な部分に当たり止まるだけです。 この状態で耐圧があるかとい…

  • 外れなくなったエアコン配管のフレアナットを簡単に緩める方法があった!

    これは、いけない例の写真です。 CRC556とゴムハンマー・・・ 力づくで緩めようとしてもびくともしませんでした。結構な錆び付きです。 CRC556は、フレアナットで使うのは、次に締めるときにトルク管理がうまくできないとか、配管内にオイルが混ざるとか、あまりよろしくないというので、配管内に入る前にパーツクリーナーとアルコールで洗浄脱脂しました。 それで、何気なくDIY情報をネットでブラウズしていたのですが、固着したフレアナットは一度締め付ける方向へ回すことで容易に緩めることができるというのです。 試してみたところ、締め付け方向へは支障なく少しだけ回すことができました。 緩める方向に力を加えると…

  • DIYリフォーム中の大阪マンション5号にカーテンレールを付けました

    相変わらず大阪マンション5号はDIYリフォーム中です。 小窓の方の窓枠付近の塗装で塗り残した部分を急遽仕上げしました。というのも日差しが暑く感じるのでカーテンを付けたかったからです。 カーテンは最後にしようと思っていましたが、日差しで暑くて耐えられなかったの付けることにしました。 作業日は曇りで日差しなし!今のうちに取り付けてしまいます。 元あったカーテンレールはタバコのヤニで腐食しており、新品を買ってきました。 選んだものはTOSOの伸縮カーテンレールです。伸縮タイプは継ぎ目で引っ掛かることがあるのですが、TOSOのはそれがまったくありませんのでお気に入りです。 カーテンレールの支え分部は左…

  • タバコヤニで茶けた和室の天井を洗浄してボロ家DIYの真骨頂を味わう

    浴室のリフォーム前に起きた現象です。 この和室、何か重い感じがする・・・ 改装で壁紙、ふすま、畳と明るめにしたのに、暗くのしかかる感じ・・・ 心理的瑕疵か・・・ドロドロ~ん 上の方から来ますね~ 作業放置していた和室の天井のせいです。天井が汚れて部屋が上方から重く暗く感じるのです。 この天井はヤニ汚れで、入手後すぐに試験的な一部清掃したものの、そのままにしていました。そして、先にクロス屋さんと、畳屋さんの作業が入るので、それらと面するところだけの間に合わせ清掃と塗装をした状態で置いていました。 その後、予想外に忙しくなり、DIYに時間をさけなくなり作業が遅れていました。そして、冬になり、洗浄仕…

  • ドア枠の沓摺部分が丸く削れていたので修復

    再び大阪マンション5号です。バリアフリーじゃないのねぇ。そういう事情もあって沓摺部分が盛大に削れています。 以前にキュキュと鳴くので、鳴かないよう調整を施したところです。 またもパテ埋め整形で修復します。 近づいてみるとこのような感じです しっかりサンドペーパーで表面を剥ぎ落としと拭き取りをした後にパテを盛りつけました。 今回、使用したパテはコニシのウッドエポキシです。新しいうちは柔らかめで少し塗りにくいときがあるのですが、ヘラで捏ねるときはこの硬さがちょうど良いです。また、内容量もそれなりにあるので、大きく削れた沓摺を修復するには一セットで足りる量でした。2材エポキシですので硬化したあとの肉…

  • 削れた上り框(あがりかまち)の削れを復旧

    プール熱(38度の発熱が4日間の後2日かけて平熱になりました)で暫くブログ記事の更新ができませんでしたがようやく復活です。 以前にダックスとか室内にいたので、、いえ、ホンダのバイクのことです。 バイクのレストア作業のため、大阪マンション2号に運び入れた際に、スタンドが上がり框にヒットして削ってしまったものです。 出来事は1、2年前のことでしたが、先日の大阪マンション5号の敷居修復で思い出したため続けて修復しました。 最終成型以上の大きさに盛りまして、ドレッサーで削って平たくして、軽くサンドペーパー掛けでさらに周りとの段差をなくして馴染ませる。 (写真がサンドペーパーで均して塗装前の状態です) …

  • 削れた和室と洋室の間の敷居を修復

    敷居が削れていたので、サクっとパテ盛りして整形しました。 片方の角が全幅にわたり2cmぐらいの幅で欠けています。ほか、全体的に痩せていたのですが、それはそのままとしました。 もっと削れたらアルミレールにすることも考えているので角の復旧のみです。 それとほぼ完ぺきな容にも復旧できるのですが、小さな角への盛り付けなどは接着が弱くて外れやすいので、耐久性を考えてここまでとしておきます。 大阪マンション1号などで既に実績がある方法です。サクっと仕上げるコツの一つは少し多めに盛って、NTドレッサーで平たく削り取ること。 NTドレッサーは、ペーパーやすりなどと違って、平たく削り取る量がく、早々に思った通り…

  • もうすぐ夏だ!エアコン壊れた!室外機バルブの袋ナットからガス漏れ?DIYで交換!

    先日DIYクリーニングしました白くまくんエアコンの効きが、イマイチよくないです。風量は全開に戻りドヒャーと風が出てくるのですが、気温が上がるにつれ吹き出し口からのガツンとした冷たさがないことに気づきました。 ※ブログの更新が遅くなりましたのは、今回の事態のせいです。 冷えない異常事態の把握 同じタイプの白くまくんがもう一台ありますので、それと比べても違います。 そこで、温度計で測ってみました。 吸い込み口付近の温度が27.8℃ぐらい。 吹き出し口の温度は24.9℃。 その差3℃ほどしか下がっていません。 正常なエアコンは8℃以上の差があるはずとグーグル教科書に書いてあります。もう一台のほうは吸…

  • 浴室:サーモ付き混合水栓、鏡、シャワースライドバーなどの取り付け

    ピカピカにした浴室のサーモ付き混合水栓、新品の鏡とシャワースライドバーを取り付けます。 浴槽にお湯が入る状態になったものの、いろいろと不足している浴室です。 まずは浴室の混合水栓からです。 その前に、この家も水道引き込み部分にある止水栓が劣化して、固く閉めてもチョロチョロと水が出てきてしまいます。なので、あらかじめ浴室の水栓位置より低い洗面台の止水栓からバケツに排水すようにしておきました。 これで高い位置にある混合水栓へ水が届かなくなり、見積もれと戦うことなく作業ができて快適でした。 もしも浴室の混合水栓工事が中途半端に上手くいかなかったときは、本直しするまでここからバケツでなく排水口へチョロ…

  • お勧めのワイパーブレードに交換しました

    実はワイパー交換って一般的には簡単です。。。というのを忘れていて少し遠回りした私です。 ワイパーブレードの錆が気になり始めたので塗料を買ってきました。いざ作業にかかろうとワイパーを見ていると、、、思い出しました。 ワイパーブレードってワンタッチで新品に交換できるものだったことを・・・w 1本900円ぐらいでグラファイト素材のゴム部分付きを購入しました。私のモビリオの場合、長さは550mmと450mmでした。 ゴム部分だけだと600円ぐらいで売っていますので、ワイパーブレードを含めた時の割安感があります。 ワイパーブレードの取り外し 一応商品の説明(下方参照)を引用しまして爪を抑えながら車体方向…

  • 浴室:サーモ付き混合水栓の水垢落としをザクザクパリパリと行ってみた

    浴室のリフォームも続けています。今回は、シート貼り替えのため取り外していた混合水栓を綺麗にします。 石鹸化すか水垢の白色の輪の汚れがたくさんある水栓です。 はじめはジフとスポンジで擦っていたのですが、なかなか落ちませんでした。 ならばと、クエン酸をかけてしばらくしてからそのまま樹脂製ヘラで擦ってみました。 するとザクザクパリパリと部分的に剥がれていき、すべてが消え去りました。 簡単に剥がれるときの感覚は気持ちが良いものです。 クエン酸はティッシュなどを染み込ませた状態で1時間ぐらい貼りつけておくと柔らかくなりスポンジでも落ちるようになるそうですが待ちきれず試せていません。 (綺麗になった混合水…

  • モビリオのATFを交換してみた(たぶん初期のFITも同じ)

    モビリオといえばジャダ―というぐらいATに持病があるといわれている車です。多少のジャダ―なら慣れてしまって、アクセルワークで走らせていました。 モビリオはトルコンでなくスタートクラッチで動力を伝えています。いわゆる自動クラッチでして、これが滑り出すと動き出すときにジャダ―という動力がスムーズに伝わりにくい現象が生じるのです。 ディーラーでは、クラッチのすり合わせしてみますと何度か言われまして、その都度改善していたわけですが、しばらくするとまた発生し始めるといったものです。 あまりやりすぎるとクラッチに良くないからと手加減してされていました。さらにスタートクラッチを交換したらなおるでしょうとも言…

  • 浴室:浴槽設置、お風呂アダプタを取り付けてお風呂が沸きました

    大阪マンション5号のDIYリフォームで無事に浴槽の更新ができるか?さぁどうなったでしょうか。 前回までに躊躇していた浴槽の穴あけを無事済ませました。 搬入された玄関で作業をしたので、なんだか変! 「ただいまぁ」「お風呂にするわぁ」ってスグに湯舟に浸かれます。 ・・・ これを浴室まで移動して設置します。 FRP製の浴槽は重くはなく大きさがあるだけ。なので少しずつ周りに注意しながら移動をして浴室に到着。 重くないとはいえ、浴槽や床に傷が付いたりしてもいけないので段ボールで養生をしながら進めました。 さぁこれから浴槽の固定です。 メーカー部品として浴槽クリップが販売されています。これで対角線状に2か…

  • 浴室:浴槽に安価なホールソーで穴あけは大変だったが迅速化する方法を見つけた

    リフォーム中の大阪マンション5号です。新品の浴槽がいつまでも玄関に置いていると邪魔ですので設置しようと思います。 これで浴室関係も久しぶりの更新です。以前は2月24日のブログが最後でした。 いやぁ、今まで期間が開いた理由が穴あけです。 浴槽は給湯管の接続口を自分で直径50mmの開ける必要があります。5万円以上した新品の浴槽に失敗は許されない状況で穴をあけるとなると少し勇気が要ります。 ただ、ホールソーは持っているので、位置合わせさえ間違わなければ楽勝だろうと思っていました。 位置合わせは、何々、底から約15cmのところというが穴の中心という指定。 測ってみるとちょうど工場で成型時にできる凸型の…

  • 高槻ジャズストリート 2024 FM COCOLO STAGE お初です

    高槻ジャズストリート、5月4日(日)は2日目(最終日)に行きました。 この辺は私のお仕事場があるところです。 ジャズストリートは、仕事以外の時に行ってみたいと思っていたので念願が叶いました。 道中、通勤でしたらあっという間に到着しますが、こうして遊びに行くとなんだか遠く感じます。 (実際に大阪の南から北という距離で遠いのですが) 理由は、通勤時はほとんど電車に揺られて寝ているからです。これなら目が覚めると降車駅という感じです。同じ路線でも遊びに出かけることに使うとなると、ハイになり寝てられず、何時着くかが気になって時間の経過が遅く感じるからでした。 昔は当番で土日に仕事が入り、このジャズストリ…

  • エアコン洗浄を自分でしてみたら結構エコだった:必要な物と作業方法

    今回のエアコンは、自宅で4年間ほぼ毎日使用したものです。 フィンの部分はスプレー缶の洗浄剤で毎シーズンごとに洗浄していたので綺麗でしたが、羽根の部分に黒カビのようなものがぎっしりこびりついた状態になっていました。 タイトルに「してみた」なんて初めてするような言い草ですが、実は何度かエアコン洗浄をしたことがあります。今までポリエチレンシートをテープで貼り合わせた自家製エアコン洗浄カバーを使用していましたが、市販品を使っての清掃は初めてということからです。 一般的にはDIYでもエアコン洗浄カバーを入手して行う方が多いと思いますので改めてのタイトルです。 新たに使用したエアコン洗浄カバーの使い心地も…

  • KTCのソケットレンチセットから自動車DIY雑誌編集部との思い出

    書きかけのブログというものもたくさんありまして・・・発掘して完成させました。 2022年11月頃のものです。もう1年5か月が経とうとしています。この時期はバイクDIYに力を入れていましたが、そのときに買ったものを記録するために書いたものです。 買ったもの KTCのソケットレンチセット No.B211 です。 全部そろいです。 リサイクルショップで3000円でした。 その時点での中古相場1万円ぐらいでしたから安いです。安いのは理由があります。 ケース内の樹脂に割れがあるからです。 それは何とかできそうなのでゲットしました。 ホームセンターの安価ソケットレンチセットにはない、ボルトとの辺り面を考え…

  • スーパーカブ50 SDX 自家愛称栃木のオイル交換2年ぶり

    スーパーカブ50 SDX 自家愛称栃木のオイル交換を2年ぶりにしました。 栃木は2年の間に577.3km走りました。普段は地下ガレージに仕舞われ半保存車両状態で過ごしたのでオイル交換タイミングが長引きました。 入れていたオイルはG3です。 100%化学合成オイルのせいかどうかわかりませんが、粘性もあり、あまり劣化している感じはありませんでした。コンクリのシャッター付きガレージ内で10~20kmを年二回程度のほぼ動態保存状態の場合は、後1年伸ばしても良いような・・・ ドレンのパッキンは潰れきっていなかったのでもう1回使うことにしました。 (汚れや付着物を取り払った後のパッキンとドレンボルト) パ…

  • システムキッチンをDIYで綺麗にする:汚れたタイルの目地は白色にできるか?実験

    今回はシステムキッチン本体でないですが一部とみてキッチン回りのタイル目地についてです。 このキッチンの目地色は黒色ではなく汚れです。もとは白色の目地だったはずです。 色の原因は油とタバコのヤニの融合でしょう。 果たして白色に戻すことができるのでしょうか。ここまで黒いとなんだかとんでもない挑戦をするような気がしますが、以前に別の部屋で家内に同じような目地の掃除を任せたら、いつの間にか真っ白な状態に戻していたのです。 だからできるでしょうという確証を持ちつつ、とりあえず急ぐところで塗装が入る部分の横だけ、120番のペーパーサンドを軽く掛けると白くなりました。 しかし、これでは削っていく感じです。昔…

  • 洗濯機の買い替えで自分で設置してみてわかったこと

    10年以上ぶりに縦型洗濯機を買い替えました\(^o^)/ 東芝のDDインバーター銀河AW-70DF 7kg (2008年) からシャープのES-PW11H 11kg (2023年) 縦型ハイエンドへ、乾燥機能が備わり、超音波洗浄機というアイテムが付く、さらにインターネットに、しゃべるし、AIとか一応ある至れり尽くせりの洗濯機です。 それもカルチャーショックなのですが、設置代1,000円をけっちって自分で設置してみてわかりました。 札幌マンションに設置したドラム式の時は重さだけが大変でしたが、今回は縦型洗濯機でしたので重さもソコソコ、その底が大変でした。 洗濯機は重量が50kgほどありますから、…

  • システムキッチンをDIYで綺麗にする:底板をリフレッシュ

    キッチンの収納部の底面が変色汚れで拭いても落ちません。 無気になって擦ると表面の塗装のような部分が剥げてしまいます。 【Befor】 こういうときネット検索すると塗装で対処している例が多いのですが、置くものによっては塗装と融着したりしないのでしょうか。 今後のことも考えて、また汚れたらバガッっと剥がし、さっと貼れる・・・そう、前回の「システムキッチンをDIYで綺麗にする」に引き続きダイノックシート貼り作戦でいこうと思います。 この作業は引力に任せて貼れるので以前の天板作業より簡単です。 【必要な物】 ヘラ カッター カット定規 専用プライマー 刷毛 シート 【作業方法】 底面扉を外して作業をし…

  • インフルエンザ罹患日やコロナワクチンを接種日を容易に知る方法

    ここのところのメジャーな感染症はインフルエンザが珍しくB型が流行り、コロナは10波でしたが、ともにピークを越え減少しつつ、コロナは減少しつつもややぶり返し(3月15日)のデータだそうです。 そういう情報を見聞きしているうちに、気になったのが 「インフルエンザって前回いつ罹ったのでしょうか?」 また感染症絡みで 「コロナワクチンもいつ何を打ったのでしょうか?」 といった自分自身への記録でした。 インフルに罹患したのは昨年のことで何となく覚えているが、コロナワクチンは何度もして時間も経っており???な領域。 こういうのは忘れるよなぁ思いました。 そしてもう一つのニュースが・・・令和6年3月31日を…

  • システムキッチンをDIYで綺麗にする~照明器具の位置合わせにスペーサーを自作

    新しく買った照明器具はアイリスオーヤマの「LEDキッチン手元灯 棚下専用 タッチレススイッチ KTM8N-TS」です。メーカーページでは生産終了となっているので、次第に終息する品かと思います。 よくあるキッチンライトは中心付近に配線を取り入れる穴があるのに、これはサイドよりにあります。それがイマイチな感じですが、少し工夫したら問題なさそうです。 ホームセンターで厚み6mmの細いファルカタ板を買ってきました。 この板なら、コードを通すだけの隙間確保と組み合わせで容も自由自在です。板が細いのでカットも簡単になります。 板を並べてコードがあいだを這うようにイメージできたら本格的にカット。 再度並べて…

  • システムキッチンをDIYで綺麗にする~照明付近

    浴室のダイノックシート貼りを終えまして、まだシートのカット場所を展開したままです。 つづいてシステムキッチンにシートを貼ってみようと思います。 以前の大阪マンション4号ではキッチンの茶色い扉へ白色木目調のシートを貼って、まったく別のデザインのシステムキッチンに仕上げました。システムキッチンががらりと変わるリフォームでしたが、今回は扉はそのままにして、汚れた部分を綺麗にするだけとします。 まずは、流し上部の照明付近の作業に取り掛かります。キッチンに立って一、二番目に目に入る場所ですが茶色化しています。これでは料理をする気も失せることでしょう。 照明も汚かったのであらかじめ外して廃棄済です。 こう…

  • 確定申告もDIYです・・・Excel会計で複式簿記をして、納税は振替で4月先延ばしです

    確定申告の時期ですねぇ。 不動産:収入・減価償却・各種費用 各種控除:医療費・保険・寄付・etc 不動産賃貸を始めると10万円以上の控除が付いた青色申告をするためには会計処理が必要になります。 小生はクラウドの会計ツールなど使わず、Excelで複式簿記もDIYでしています。 確定申告のたびに毎回、「こういうことか」といった理解の発見があります。・・・あっていいのか? Excelといってもシェアウェアになっているツールを使い少しだけ手間を省いています。 「エクセル簿記/ExcelB」 このExcelツールを7年使ってみて、よくできているのでちょっと記録しておきます。 たぶん、簿記の知識があやふや…

  • 古さを感じる敷居の鳴きを止める

    「敷居は踏まない」と怒られた経験がありますか? 調べると諸説あります。 実利的には踏むと建付けが悪くなるというのが今回の事例では合致します。 結構踏まれて角が削れたドア枠下の沓摺です。横引きのドアだと敷居部分になるところです。 沓摺付近を踏むとギュギュっと鳴きます。 歩くたびにギュギュっと鳴るのは気持ち悪いです。そして古めかしい感じがします。 ずっとリフォーム作業をしていて行き来する度にギュギュっと鳴かれると、そのたびに古めかしさが廊下に響き、進めたリフォーム作業も巻き戻された感覚になってしまいます。 これで気落ちしそうになるぐらいといっても過言でありません。このままでは、住む人も嫌になるでし…

  • コンセントスイッチボックスの長ネジ調達:カブでDIY部品を買いに出かける

    ぼろいコンセントを取り換えようとネジを外そうとしたら外れません!出たぁ、ネジ固着。 あの凄いカビだらけだった壁の近くにあったコンセントです。金属部分やネジが錆びついていました。 旧車バイクのレストアで何度か遭遇したネジ固着の対応経験がここでも通用するのでしょうか? ネジ取りの戦い始まる・・・ そのまま力まかせに外しにかかると上のネジは何とか外れましたが、下の方は途中から固まりました。 想像するにネジ先の方の錆が頑固なようです。 ここで無理くり頑張っても良いことはありません。まずは錆ネジ部分に油を浸透させて(今回はCRC5-56)一晩放置しました。 これで廻ればバイクだったら固着も軽い方、さてど…

  • 浴室:アクセントカラー風に古い部分を目立たなくするシートの貼り方

    浴室の壁も続けて貼っていきます。 デザインを意識してというか、古い浴室棚の焼けを同化させようかと思いまして、周りに同じような色合いの木目シートを貼ることにしました。 この面全体を木目シートにしておけば、大きなアクセントカラーになって良かったかもと思ったのですが、先に半分以上シートを貼ってしまっているので、やり直すことは致しません。 だって、このシート、結構高価ですからね。この半分だけで1万円以上かかっています。全部で8万円ぐらいです。先の失敗シートも含めると9万円ですね。 シート貼り作業中 大きめに切った端材部分が浴室棚に被さって接着してしまうのを防止するために棚側は養生テープを貼っています。…

  • 浴室:天井に続く難点か?水栓周りのシート貼り

    水栓はの以前のブログにあるよう、あらかじめ取り外して水道管に栓をしてあります。 シート貼のの準備編つづき 準備は案外面倒ですが、これをしなければ綺麗にシート張りができませんので頑張ります。 元々の水道管施工か?わかりませんが、浴槽への給湯管と壁の境目には透明のシーリングが厚めに施されていましたので、剥がしてシートのおさまりが良くなるように調整しました。 というか、塗りたぐっただけのようなシーリング。まぁ浴槽で見えなくなる部分ではありますので防水機能を持てばいいだけですので、このような具合になったのでしょうか。 削り取りました。 シャワーへの給湯管まわりも同様に調整しました。 この後掃除をしまし…

  • 浴室:天井のシートを貼り終え、換気扇を設置しました

    天井のダイノックシートを貼り終えたので、換気扇を取り付けました。 新たに買ったのは24時間換気対応の換気扇。 続くシート貼りのプライマー塗布作業で有機溶剤の揮発ガスをたらふく吸い続けるのは健康上良くなさそうですからね。 毎度このDIYリフォームで換気扇を交換しているので、見新しいことはありませんので簡単に記録。 ダクト接続口のアダプターをダクトに取り付けようと思いましたが違和感が・・・ 既存のダクトテープ少なすぎないですか? これを作業した職人さん、小力美的を狙った感があります。 おかげで何十年という経年でテープが浮いて隙間が空いています。 ということで新しいダクトテープで巻きなおしました。 …

  • 浴室:天井にダイノックシート貼り失敗!上手く貼る方法ってある?

    換気扇も取り除き天井がフリーになりましたので、ダイノックシートを貼ることにしました。 天井幅は1180mm、奥行き1500mmですので、そのまま貼っても足りるサイズです。 一気に貼ることにしました。 ところが、大きな幅のシートはたるみが発生しやすく、貼り始めの位置決めが難しいと感じました。 垂直が出やすい両端だけを先に位置決めすると、中央部が弛んでしわになります。中央一点を貼って端へ貼り広げることでスタート地点を貼り進めることができました。それでも、スタート位置が決まるまでやり直しといった具合。 スタート位置が少し斜めでも幅に余裕があれば、あまり気にしませんが、余白が5cmほどしかないのでスタ…

  • 浴室:24時間換気扇へ更新のため配線入れ替え

    ユニットバス内のシート貼り前に、まだ、作業がありました。 換気扇交換です! 私が入手してきた中古物件は、換気扇の寿命がきているものがほとんどです。 大阪マンション4号だけが交換済みだったので、スイッチをタイマー式に交換しただけでそのまま使用、他は24時間換気扇に交換しました。 この大阪マンション5号も交換です。 好感するなら、やはり24時間換気扇が良いと思います。 24時間換気扇は強弱切替があり、24時間換気時は弱で使うのが一般的でしょう。 弱で24時間ずっとゆっくり換気して、シックハウス症候群やカビの発生を抑えるのです。 実際、自宅では24時間換気にしてからは風呂場内はカビが生えにくく、この…

  • ダウンライトを人感センサー付きで取り替え(小)・・・おまけ:南大阪の魅力

    もう2月です。すこし焦りますが、ここはゆっくりすることにしています。 さて、この物件のダウンライトは大小それぞれ一つが設置されているものでした。汚れがひどくて小さい方は交換することにしました。 ここまでくると接触不良がおきてもおかしくない状態でした。 ダウンライトの器具はバネの張力で天井石膏ボードに張り付いているだけなので、下にグイっと引っ張れば通常は外れます。 といっても思いっきり引くと石膏ボードが欠けるので様子をみながら引っ張ります。 ここまでの作業がたぶん9月頃のこと、この後に海へ出かけたのを覚えているので、それからほったらかしでした。 のどかな天気と透き通った海 大阪は泉州の海です。関…

  • 経年劣化で流水が止められない止水栓にも負けずDIY作業

    DIYリフォームを進めると屋内水道を更新したり移設したりすることがあります。 その時は戸別に水道を止める止水栓という家ごとにある大元の栓を閉めたら良いわけですが、これが経年劣化で完全に止まらないことがあります。 今回も栓を閉じても完全に止まることなくチョロチョロと水が出てきます。 このマンションの止水栓は経年劣化が全般的に広まりつつあるようです。先日の管理組合会合で止水栓取り換え検討の意見がありました。 管理組合の対応を待っていてもいつになるやらで進みませんので何とかします。 作業開始 水が出ても良い場所を選択するとか、一時溜めるものやバイパスする方法、そして栓をする方法など考えます。 今回は…

  • DIYリフォームした洗面台に現行品の化粧台を組み合わせて完成

    もとカビに埋もれて経年の日焼けに錆びた水栓の洗面化粧台でした。 前回のDIYリフォームで完成させた下部の洗面台に上部の化粧台をセットして完成させます。 ビフォー状態 前回、下部の洗面台まで完成 メルカリでゲットした新しい化粧台部分は現行品です。 TOTOの洗面化粧台で元の洗面台部分と現行品の化粧台部分は画像等で確認する限り組み合わせができそうでしたので、幅が一致するものを選びました。 届いてから仮合わせしてみたところ何の問題もないようです。 設置しま~す 設置は簡単です。 洗面台部分に上部の化粧台を合わせて載せ、壁面にネジで固定する。普通はこれだけです。 あえて普通といったのは、メルカリで入手…

  • 既設洗面台をDIYで修繕リフォームしました

    一般に洗面台は綺麗に手直しするより新品に買い替えた方が安いのですが、この洗面台はボール部分が廃棄しにくい陶器ということもあり、綺麗な状態にリフォームして再利用することにしました。 今の洗面台は水を受けるボール部分が樹脂製のものが増えつつあり、陶器製は高価になりつつあります。陶器製は薬品や熱に強く、固いもので衝撃を加えるなどして割るなどなければずっと使えるので、廃棄はもったいないというのもあります。 陶器部分は洗浄すると綺麗になりましたので、それ以外の部分を綺麗にリフォームします。 方法は、新品の水栓へ交換と、いつものアレ、、、ダイノックシートです。 シートをまともに買うとお高いので、大阪マンシ…

  • 遅ればせながら2024年とこれからのリフォーム掲載画像

    もう1月も後半へ突入。 昨年は大阪マンション5を入手してからリフォームをするも家族の大病にて予定外の遅延状態! 年末は、カビだらけだった壁がアフターで、「まぁ何ということでしょう!」 「健康状態も悪化しそうな、汚れた壁が、綺麗に殺菌され、リフォームされました」という次の画像まででした。 年明けて能登半島大地震でショックを受けたか、そのころから昨年の疲れもどっと来たか体調を崩し喉から来て発熱。 検査の結果コロナでもインフルでもなく咳に鼻水や頭痛の風邪。5日に診察を受け抗生物質でやっと治ってきたところ。歳をとると風も長引きますというか体にこたえます。 今年は家も家族も皆元気になるようオールリフォー…

  • クロス屋さんから緊急電話~石膏壁と巾木のDIY補修へ(2023年締め)

    作業中のクロス屋さんから緊急電話! 「カビ清掃された石膏ボードが奥に入ってしまい、ロールカーペットが留められない」というものでした。 見に行ってみると、石膏ボードの下部がふにゃふにゃで押し込むと凹む状態でした。 ロールカーペットをセットするときにキッカーという道具で壁側にカーペットを押し込んでクリップニードルの先に引っ掛ける作業があるのですが、既に石膏ボードが軟になっていてダメだったようです。 ここは何とかするので、とりあえずこのままで仕上げておいてということにしました。 さて、復旧できるのでしょうか? クロス屋さんに委託した全作業は間もなく終わり、この部分だけは仮完成の状態となりました。 こ…

  • DIYで洗面台化粧台を取り外してみた

    前後逆になりましたが、クロス屋さんが来る前日に洗面化粧台を外しました。 今回の物件は洗面室が黒カビ天国だったこともあり、いったん洗面化粧台も外して、洗面台に隠れる面も綺麗にクロスを張り替えようと思います。 メーカーの洗面化粧台は概ね鏡のある化粧台部分と洗面ボールのある洗面台の2パーツで構成されているのが一般的です。 今回取り外すのはそのタイプです。 まずは上部の化粧台を外します。 化粧台はどこかにネジがあり壁に固定されています。 これは如何にも隠していますというカバーがありました。 固いヘラを差し込みこじり開けました 奥を覗くとネジの頭が見えました。 これがもう一か所ありました。最近の化粧台は…

  • 壁紙屋さんの作業が進む中、床が抜けるアクシデント

    壁紙屋さんにクロスとロールカーペットにクッションフロアの交換作業をお願いしました。 ふつうDIYリフォームのメイン的なところを業者任せにしています(;^ω^) そんなある日、壁紙屋さんの進み具合を点検していましたら、足元がふにゃっとしました。 これは? 腐った床にある感触。田舎の家でこんな感触の廊下がありましたよ、懐かしい。。。そんな感情に浸っている場合ではないですね。 そこは洗面化粧台が設置されていた場所です。 そういえば、洗面化粧台を撤去した後に足を踏み入れたことのなかったエリアです。 詳細確認のためクッションフロアを剥がしてみると、床を切り抜いた跡があり、崩壊していました。 もしかして!…

  • ヤニ汚れがひどく開け閉めも支障ありなサッシを綺麗にする(前半)

    引き続き大阪マンション5号です。今日はベランダ側を清掃してみます。ベランダを清掃しながらアルミサッシの窓も清掃しました。 サッシの枠は上下ともタバコ汚れが厚く付着していました。 サッシ自体を開け閉めで左右に動かすにも、とても固くて重いです。 今回はリフォームでなく、掃除回といっていいほどに手放せなくなってきました、いつものこれです。 ヤニ取りクリーナー\(^o^)/ これをもって挑んでも、厚く堆積した部分は一発で落とせないほど酷い。 少しずつ歯ブラシや樹脂ヘラを使って擦り落とす必要がありました。 地味ですが、試行をしながら一番汚れを落としやすい方法を探り進めていきます。 洗剤を直接吹きかけしば…

  • 熱割れした窓ガラスの取替完了

    大阪マンション5号のDIYリフォーム修理箇所もどんどん進めますよ。 窓ガラスにクラックが3ヵ所もありました。 ちょうど日差しが部分的に当たるような窓です。 ワイヤー入りガラスはこのような状況に弱いそうで、熱割れというそうです。 熱割れはこのように端から割れていくのが通常とのこと。 窓はマンションの共有持ち物ですので、管理組合に連絡して交換してもらいました。 新品はシャッキッとしますね。 これで割れが進行してしまうおそれがなくなり、安心して過ごせるでしょう。

  • 削れた柱の角を雑にパテ盛り、素早く綺麗に削る方法で簡易DIY補修

    キッチンの柱の削れをDIY補修します。 壁紙を貼る前に柱の塗装をしたいのですが、柱が削れているので塗装まえに補修します。 補修といってもパテ盛りして削るだけ。パテ盛りにコツや工夫がいったりします。 この柱の下方は同線的に物が当たりやすいところなのでしょうね。 長年かけて角が削り取れていった感じがします。 ここをパテで埋めて補修します。 パテは半固定物、粘土状ですから、どのようにしてパテ盛りするかです。 今回は、工程1に多めにパテを盛る、工程2に不要な部分を削ることにしました。 いっきにパテ盛りだけで綺麗に成形するのは自分には無理です。 工程1 今回使ったパテはこれ、結構柔らかいパテです。 いつ…

  • 畳の表替え完了で和室のDIYリフォームはクロスの貼り替えを残すのみ

    畳屋さんに畳の表替えとふすまの張替えをお願いしました。 見習いさんが付いていたので、自分も横で聞いて習いました。 出来上がり時に隙間が開かないよう、職人さんに伝える寸法を古い畳の上に記入されています。 今まで普通に持って行ってくれているだけかと思ったら、あらかじめ出来上がり時の治まり具合を測り記録しながら作業をされていたのを初めて知りました。 このようなまで擦り切れた畳も一新されることでしょう。 持って帰ってもらい、畳がなくなった和室で表替えが出来上がるまでにDIY塗装をしたのは前回ブログのとおりです。 この部屋が一番ましかと思っていましたが状態は結構ボロでした。家具の残置に長年の生活跡にカビ…

  • 和室の白木を古民家風に塗る

    和室の畳は表替えのため業者さんに引き渡しました。畳がない間にすることがあります。 和室の白木をどうするか? 敷居部分の角削れが激しいのでパテで成形する予定です。そうすると白木のままではパテ盛りの跡との不整合感が出て不細工になるので、これは全体を塗装して仕上げることにしました。 まずは汚れと足付けをするためやすり掛けです。 やすり掛けで表面の汚れも落ち白木が綺麗になります。白木クリーナーもありますが、速攻強制的に白くするにはやすり掛けで表面汚れを削る方法も良いと思いました。 最初の写真とやすり掛け後の写真ではまったく違いますね。 さぁ塗っていきます。 まず、はみ出してはいけないところを養生しまし…

  • お部屋のDIY改装を始めたところ驚きの実態に遭遇

    畳は業者さんに表替えをしてもらいます。その前に畳や床の状態を確認することにしました。 すると、、カビがきていました。 既に乾いて干からびています。 このような環境で暮らしていては健康上問題が発生しそうです。 カビだらけとなっていた高さ合わせのイ草は速攻廃棄しました。そして、周囲のアルコール消毒を行い殺菌洗浄しながら綺麗になるまで拭き取りました。 しかし、このカビは水気もないところでどうして発生したのか?気になります。 カビの多い方をたどればその壁の向こうは、カビ気の多い洗面所。 ここの湿気が和室まで来るのか? そこまで激しかったら、間のベニヤ板も腐っているだろうし・・・ ベニヤ板やその下の板全…

  • タバコヤニクリーナーでいろいろなところを洗浄、天井の廻り縁を洗浄しても大丈夫?

    大阪マンション5号も、どんどんタバコ汚れの清掃を進めています。 これは、、DIYリフォームでないですね。 大阪マンション5号は、タバコヤニで抹茶色でデコレーションされていますので、いったんリセット作業をしています。 天井に付いている火災感知器などの器具も結構汚れています。 タバコヤニクリーナーを使うと、ほらこのとおり。 雑巾に吹きかけて泡をこすりつけていきますと、ヤニがさっと落ちます。 こちらも Befor After 天井の廻り縁も茶色というか黒色化していたので少し拭き取ったところ、なんだか新品時の色になったところがありました。 木だと汚れを吸い取ってしまうかもしれないと恐れていたのですが、…

  • 【写真付】洗浄便座(ウォシュレット)をDIY設置する方法・・施工説明が易しい東芝製、お決まりの水漏れ対策

    実は自分で普段使用している大阪マンション1号、2号ともに洗浄便座なんていう物はなかった。 設置できるようコンセントはあるが、何十年も使わずじまい。 3号、4号は、借りてくれる人のために新品を設置、5号は、前オーナーがトイレのリフォームをして間もない状態だたので殺菌洗浄してから継続使用しています。 なので、自分の住むところだけ無いといった状態でした。 歳のせいか、紙だけでは自分自身の耐久がなくなってきたので、とうとう我が家にも付けることにしました。 とうことで、設置作業自体は3号、4号でDIYにより済ませているので問題ありません。 4時に目が覚めてしまったので、朝飯前に設置してみます。 早朝のた…

  • ドアガード(ドアチェーン)を交換するも秘められた真実

    DIYリフォームですが、お風呂はしばらくペンディングします。その前に修理したいところがあります。 何か感じるものがある謎めいたドアガードです。 中古物件には何かしらあります。 こうした不思議なものが・・・近づいてよく見ると変です。 こっこれは!、、浮いている。 このマンションのドアはつい最近全戸更新したところ、こんな変な工事はされていないはずだが・・・ 怪しい。 とりあえず外してみよう。 本来のドアガード部品でないものを苦労して取り付けた感があります。 外して確認したところ、リョービ製の既製品ドアガードであることが分かりました。 本来のドアガードは何処へ? とりあえず本来のドアガードのメーカー…

  • スーパーカブ50 1996年 にG4オイルを入れました(14256km)

    こちらは息子のスーパーカブです。約1年ぶりにエンジンオイルを交換しました。 G3からG4へグレードアップです。G4をたくさん入手してしまったので(;^ω^) 1年ぶりの古オイルは墨汁のように真っ黒でした。 ブリッピング走行ばかりするからでしょうかね。 息子が試走してみたところ、G3に仕様のまま、低温性能がよくなった感じで基本G3の延長上にある性能感だとか、ショックがマイルドになりましたとのこと。 また1年後かな。 そういえば家内のSDXは時々乗るが自分のは交換していないなぁ。あまり乗っていないが1年半は過ぎたので、交換しなければ。 Amazonで探してみました Honda(ホンダ) 2輪用エン…

  • お風呂の白っぽい汚れをヘラで取り除いてみた

    お風呂のリフォーム続いています。前回、浴槽を外して処分できたので、当初一緒に塗装してもらおうかと思っていた棚の塗装もやめました。 ポリプロピレン樹脂製と思われる棚なのですが、塗装をしても弱いので剥がれることがあると聞かされました。 バスタブを外す前に撮った棚部分です。 全体的に茶色方面へ変色し始めている棚をそのままでは、変色だなと思われるので、変色?元から?といった塩梅にトータルな装飾で生かす方向で工夫してみようと思います。 その前に、一部が白濁のマーメイド模様となっていることに気づきました。 デザイン模様なら良いのですが、爪で少しこすってみるとどうも石鹸カスのようです。ここはバス洗浄剤を付け…

  • DIYで据え置きバスタブを外してみた

    ユニットバスのリフォームのつづきです。 実は浴槽部分の塗装を検討中、専門の塗装屋さんにお願いしようとしていたのですが、ホテルの多数塗装で忙しく、先の予定なら、ダイノックシートを貼り終えた後で連絡してほしいという猶予みたいなものができてしまいました。 なので、もう少し調べてからと、浴槽を調べると、単品で今でも販売していて、ユニットバス全体交換とかと比べるとそんなに高価じゃないものでした。 浴槽+必要な付属部品代=塗装代な感じでした。 ん~、なんならばDIYで交換できないかなぁって、下方のネジを外したりしても、外れない。 なんだかまだ固定されている感じで、あきらめムードだったところ、下から上部の内…

  • 札幌 中島公園の紅葉2023

    札幌宅に寄る機会ついでに紅葉の中島公園を散策してきました。 この日は雪虫の大量発生で顔を覆う人が多い状態でした。北海道の雪虫は本当の雪が降り始める時期が近いことを告げるものとなります。 大きなたまごは、安田侃 作 「相響:The echoes」です。 季節は足早に廻る感がします。 木々により紅葉の時期があるのですが、いろんな状態の写真を撮る散策にはちょうど良い。 天文台へ上がるそれ自体面白味のないブロック造りの階段も落ち葉で色づいています。 いつもなら野鳥の多い小川ですが、秋を迎え閑散としている代わりに景色よくなっています。 んっ!カラスは一羽いますね~どこでしょうか? パステル調の豊平館前は…

  • TOTO 1990年代ユニットバスのリフォーム開始

    ユニットバスのダメージが、いちばんかもしれません。 バスタブ全体が髪染めの色に染まっているのは以前に長時間カビキラーで復旧できました。 致命的なところが2点あります。 バスタブの上部が長年の擦り洗いの影響なのかFRPの繊維が出始めていて、ガサガサです。 ここまできれいに出来たのですが、肉痩せによる劣化です。 もう一つ掃除などでは無理なタバコヤニの影響です。 樹脂パーツの芯まで色を変えてしまっています。こうなると掃除では元に戻りません。 今や住設パーツ高騰で2畳ほどの安価なユニットバスを更新するにも工賃込みで100万円近くかかるようです。 こうなったらDIYリフォームです。 いろいろと練った結果…

  • お風呂:ユニットバス、バスタブの各種変色や汚れを修復清掃する方法を試す(序章)

    お風呂の変色いろいろあります。 入手したマンションも各種変色ありです。これらをどうやって綺麗にするか? エプロン内は真っ黒くろすけ バスタブは、毛染め染色剤の黒色、錆跡 ユニットバスのパネルはピンク色、接続部分にあるジョイナーは茶色に変色、また黒カビの色が付着したままです。 床は透明色の硬いコート状のものが大半に付いていて、それに汚れが付着しています。一部は染色剤の黒色の部分もあります。 ドアの淵に白い固いものが付着して、そこに黒カビが生えている状態です。 では、一つずつ綺麗にできるか試していきましょう。 バスタブ たぶん毛染めの染色剤と思われます。全般的に薄く付いたままです。 範囲がほぼ全体…

  • 残置物:タンスの処分方法

    中古物件を入手後に残されている物品類を残置物という。 大阪マンション5号にはタンスやサイドボード、細い書棚が残置物としてありました。 前オーナーとの取引で残置物ありで良しとした契約にしていましたので問題ありません。 さて、物自体は良いもので府中タンスです。しかし、家具類の中で一番中古市場にも回せない代物でございます。通常婚礼家具として扱われるので中古が欲しいとは思わないでしょう。和ダンスならノスタルジックなデザインで引き取り手も現れるかもしれませんが、これは比較的新しいデザインのため残念ながら売ることもできません。 処分するにも大変です。 まずこのままではマンションのエレベーターで下すことがで…

  • 安全第一 吊り棚の強度解明と対策

    大阪マンション5号の玄関のシューズボックスは上部が吊り棚です。下の棚との間に突っ張り棒がされてました。 これって意味があるのでしょうか。 空間が狭苦しいと思いながらくるくる回して外しにかかりました。 すると、緩み始めたところから、吊り棚がぐらつき始め、下がり始めました。 危ない!そういうことぉ~ これで支えていたのかとやっと気づきました。 体制を取り直し、吊り棚を支えながら緩めて降ろそうとしましたが、途中から両端の壁紙がつっかえて体重をかけてもびくともしない状態となり降ろすことができませんでした。 これは、壁紙で支えられている解いても過言でない吊り棚でした。 もう一度、突っ張り棒で支え直して、…

  • ヤニで汚れたマンションの窓のメンテナンス(ガラスのヒビと掃除)

    入手したマンションの小窓を注意しながら掃除しました。 掃除をしようとして気が付いたのですが、ガラスに3か所ヒビが入っていました。 窓は基本的にマンション共有部ですので、管理組合に相談しました。 ワイヤー入りのため鉄部分の錆膨張でヒビが行くことがあるそうです。 結果、ガラスの交換に向けて手続きが行われることになりました。 ほか、レールをみると汚れで真っ黒。 真っ黒といえば、先日、箱根に行った際に家族は美術館へ、自分はジオパークの方が好きで大涌谷に行って黒たまごを買ってきたので、翌日美味しく頂きました。 黒いですが、少しムラがありますね。全体を黒くするには温泉に付けた玉子をときおりゆすって玉子同士…

  • カビだらけになった壁とロールカーペットの処置

    入手したマンションの掃除を始めていますが、続けてすぐに掃除したい場所がここです。 窓際の壁と床(ロールカーペット)が黒カビだらけでした。 これを早々に何とかしないとせき込むぐらい何か(胞子?)が飛んでいます。 外壁のあるマンションの部屋は換気を考えて生活しないとあっという間にこうなってしまいます。まぁしょうがないですね。そのため今回の区分も24時間換気ができるよう改造します。(それは後日予定) こうなると、壁紙や床材はある程度取り換えですが、この部屋の壁紙はそもそも劣化しているので全面交換予定です。 このまま放置するには体に悪そうですのでとっとと対応します。 壁紙はアルコールスプレーをかけ除菌…

  • 箱根国際マンション/ミスティイン仙石原に泊まってみました

    新たに箱根に中古マンションを入手した感覚で泊まりました。 築年月が古いのだが大丈夫だろうか? 使い心地はどうだろうか? 到着するまで心躍ります。 えっ!入手したつもりで泊まるってどういうことか?って 分譲マンションがホテルになっているというハイブリッドなホテルで、コンドミニアム的に使えるというもの。 だから、これを記録している今もホームズで確認すると1軒90㎡の物件が900万円で売りに出ていました。 マンションに到着 マンションエントランスに入ると左手にフロントのカウンターがありました。マンションの管理人窓口も兼ねているようです。 ホテルとしてみた場合は、自販機でビールやジュースも通常価格で売…

  • はじめの FIA WEC 富士6時間耐久レース観戦~キャンプ可!~室谷選手エアレース~色々新鮮

    2023年9月9日・10日のこと、はじめて WEC 富士6時間耐久レース を観戦しに行ってきました。 ということでお初目線で記録しました。鈴鹿サーキットのSuper GTは何度か観戦しに行っていますので、それとの対比も記録しておきます。 WEC(FIA 世界耐久選手権)はル・マン24時間を1戦目とする耐久レース。「Hypercar」、「LMP2」、「LMGTE」の3つのタイプにクラス分けした車体を使います。「LMGTE」はProと3名までのドライバーうち2名を アマチュア(Am)で構成にも分かれています。 実際に見た印象です。 「Hypercar」:大きくテールランプビカビカのこの中ではモンス…

  • 中古物件は掃除で始まる:ドアに付いたタバコのヤニをあっという間に落とす

    大阪マンション 5号 DIY です。DIYといっても掃除です。 ひととおり掃除をしていくことで細かな欠陥などもわかる重要な儀式です。 その結果、リフォーム時に現状のまま使用するか、修理や交換するかの判断ができます。 タバコのヤニをあっという間に落とす方法 さて今回は、ヤニで汚れたドアです。 真ん中あたりは試しに洗剤でヤニ汚れを落としてみたところです。 茶色になっているところがヤニ汚れです。 そんなヤニ汚れには、これが一番です! 大阪マンション3号から使っているヤニ取りクリーナーです。 ただこれの少し残念なところは泡で出ること。 泡だとドアのような広範囲な場合に全体的に素早く塗布できないというこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森の住人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
森の住人さん
ブログタイトル
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ)
フォロー
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用