chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ) https://moriju.hateblo.jp/

家もバイクもDIYで修繕リフォーム・・・全国、素敵なキャンプ地求めて…ですが、、このところテントならぬコンクリな家をDIYしております。

最近はDIYリフォームした部屋で、これまたDIY修理でオーディオやバイクが増殖中。 (私のDIY対象物件) ・長く住んでいる自宅 ・2016年3月:大阪に中古ファミリーマンションを区分2軒追加 ・2018年1月:札幌に中古1Rマンションを区分1軒追加 ・2020年3月:大阪に中古ファミリーマンションを区分1軒追加 ・2023年x月:大阪に中古ファミリーマンションを区分1軒追加

森の住人
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/07/18

  • 壁紙屋さんの作業が進む中、床が抜けるアクシデント

    壁紙屋さんにクロスとロールカーペットにクッションフロアの交換作業をお願いしました。 ふつうDIYリフォームのメイン的なところを業者任せにしています(;^ω^) そんなある日、壁紙屋さんの進み具合を点検していましたら、足元がふにゃっとしました。 これは? 腐った床にある感触。田舎の家でこんな感触の廊下がありましたよ、懐かしい。。。そんな感情に浸っている場合ではないですね。 そこは洗面化粧台が設置されていた場所です。 そういえば、洗面化粧台を撤去した後に足を踏み入れたことのなかったエリアです。 詳細確認のためクッションフロアを剥がしてみると、床を切り抜いた跡があり、崩壊していました。 もしかして!…

  • ヤニ汚れがひどく開け閉めも支障ありなサッシを綺麗にする(前半)

    引き続き大阪マンション5号です。今日はベランダ側を清掃してみます。ベランダを清掃しながらアルミサッシの窓も清掃しました。 サッシの枠は上下ともタバコ汚れが厚く付着していました。 サッシ自体を開け閉めで左右に動かすにも、とても固くて重いです。 今回はリフォームでなく、掃除回といっていいほどに手放せなくなってきました、いつものこれです。 ヤニ取りクリーナー\(^o^)/ これをもって挑んでも、厚く堆積した部分は一発で落とせないほど酷い。 少しずつ歯ブラシや樹脂ヘラを使って擦り落とす必要がありました。 地味ですが、試行をしながら一番汚れを落としやすい方法を探り進めていきます。 洗剤を直接吹きかけしば…

  • 熱割れした窓ガラスの取替完了

    大阪マンション5号のDIYリフォーム修理箇所もどんどん進めますよ。 窓ガラスにクラックが3ヵ所もありました。 ちょうど日差しが部分的に当たるような窓です。 ワイヤー入りガラスはこのような状況に弱いそうで、熱割れというそうです。 熱割れはこのように端から割れていくのが通常とのこと。 窓はマンションの共有持ち物ですので、管理組合に連絡して交換してもらいました。 新品はシャッキッとしますね。 これで割れが進行してしまうおそれがなくなり、安心して過ごせるでしょう。

  • 削れた柱の角を雑にパテ盛り、素早く綺麗に削る方法で簡易DIY補修

    キッチンの柱の削れをDIY補修します。 壁紙を貼る前に柱の塗装をしたいのですが、柱が削れているので塗装まえに補修します。 補修といってもパテ盛りして削るだけ。パテ盛りにコツや工夫がいったりします。 この柱の下方は同線的に物が当たりやすいところなのでしょうね。 長年かけて角が削り取れていった感じがします。 ここをパテで埋めて補修します。 パテは半固定物、粘土状ですから、どのようにしてパテ盛りするかです。 今回は、工程1に多めにパテを盛る、工程2に不要な部分を削ることにしました。 いっきにパテ盛りだけで綺麗に成形するのは自分には無理です。 工程1 今回使ったパテはこれ、結構柔らかいパテです。 いつ…

  • 畳の表替え完了で和室のDIYリフォームはクロスの貼り替えを残すのみ

    畳屋さんに畳の表替えとふすまの張替えをお願いしました。 見習いさんが付いていたので、自分も横で聞いて習いました。 出来上がり時に隙間が開かないよう、職人さんに伝える寸法を古い畳の上に記入されています。 今まで普通に持って行ってくれているだけかと思ったら、あらかじめ出来上がり時の治まり具合を測り記録しながら作業をされていたのを初めて知りました。 このようなまで擦り切れた畳も一新されることでしょう。 持って帰ってもらい、畳がなくなった和室で表替えが出来上がるまでにDIY塗装をしたのは前回ブログのとおりです。 この部屋が一番ましかと思っていましたが状態は結構ボロでした。家具の残置に長年の生活跡にカビ…

  • 和室の白木を古民家風に塗る

    和室の畳は表替えのため業者さんに引き渡しました。畳がない間にすることがあります。 和室の白木をどうするか? 敷居部分の角削れが激しいのでパテで成形する予定です。そうすると白木のままではパテ盛りの跡との不整合感が出て不細工になるので、これは全体を塗装して仕上げることにしました。 まずは汚れと足付けをするためやすり掛けです。 やすり掛けで表面の汚れも落ち白木が綺麗になります。白木クリーナーもありますが、速攻強制的に白くするにはやすり掛けで表面汚れを削る方法も良いと思いました。 最初の写真とやすり掛け後の写真ではまったく違いますね。 さぁ塗っていきます。 まず、はみ出してはいけないところを養生しまし…

  • お部屋のDIY改装を始めたところ驚きの実態に遭遇

    畳は業者さんに表替えをしてもらいます。その前に畳や床の状態を確認することにしました。 すると、、カビがきていました。 既に乾いて干からびています。 このような環境で暮らしていては健康上問題が発生しそうです。 カビだらけとなっていた高さ合わせのイ草は速攻廃棄しました。そして、周囲のアルコール消毒を行い殺菌洗浄しながら綺麗になるまで拭き取りました。 しかし、このカビは水気もないところでどうして発生したのか?気になります。 カビの多い方をたどればその壁の向こうは、カビ気の多い洗面所。 ここの湿気が和室まで来るのか? そこまで激しかったら、間のベニヤ板も腐っているだろうし・・・ ベニヤ板やその下の板全…

  • タバコヤニクリーナーでいろいろなところを洗浄、天井の廻り縁を洗浄しても大丈夫?

    大阪マンション5号も、どんどんタバコ汚れの清掃を進めています。 これは、、DIYリフォームでないですね。 大阪マンション5号は、タバコヤニで抹茶色でデコレーションされていますので、いったんリセット作業をしています。 天井に付いている火災感知器などの器具も結構汚れています。 タバコヤニクリーナーを使うと、ほらこのとおり。 雑巾に吹きかけて泡をこすりつけていきますと、ヤニがさっと落ちます。 こちらも Befor After 天井の廻り縁も茶色というか黒色化していたので少し拭き取ったところ、なんだか新品時の色になったところがありました。 木だと汚れを吸い取ってしまうかもしれないと恐れていたのですが、…

  • 【写真付】洗浄便座(ウォシュレット)をDIY設置する方法・・施工説明が易しい東芝製、お決まりの水漏れ対策

    実は自分で普段使用している大阪マンション1号、2号ともに洗浄便座なんていう物はなかった。 設置できるようコンセントはあるが、何十年も使わずじまい。 3号、4号は、借りてくれる人のために新品を設置、5号は、前オーナーがトイレのリフォームをして間もない状態だたので殺菌洗浄してから継続使用しています。 なので、自分の住むところだけ無いといった状態でした。 歳のせいか、紙だけでは自分自身の耐久がなくなってきたので、とうとう我が家にも付けることにしました。 とうことで、設置作業自体は3号、4号でDIYにより済ませているので問題ありません。 4時に目が覚めてしまったので、朝飯前に設置してみます。 早朝のた…

  • ドアガード(ドアチェーン)を交換するも秘められた真実

    DIYリフォームですが、お風呂はしばらくペンディングします。その前に修理したいところがあります。 何か感じるものがある謎めいたドアガードです。 中古物件には何かしらあります。 こうした不思議なものが・・・近づいてよく見ると変です。 こっこれは!、、浮いている。 このマンションのドアはつい最近全戸更新したところ、こんな変な工事はされていないはずだが・・・ 怪しい。 とりあえず外してみよう。 本来のドアガード部品でないものを苦労して取り付けた感があります。 外して確認したところ、リョービ製の既製品ドアガードであることが分かりました。 本来のドアガードは何処へ? とりあえず本来のドアガードのメーカー…

  • スーパーカブ50 1996年 にG4オイルを入れました(14256km)

    こちらは息子のスーパーカブです。約1年ぶりにエンジンオイルを交換しました。 G3からG4へグレードアップです。G4をたくさん入手してしまったので(;^ω^) 1年ぶりの古オイルは墨汁のように真っ黒でした。 ブリッピング走行ばかりするからでしょうかね。 息子が試走してみたところ、G3に仕様のまま、低温性能がよくなった感じで基本G3の延長上にある性能感だとか、ショックがマイルドになりましたとのこと。 また1年後かな。 そういえば家内のSDXは時々乗るが自分のは交換していないなぁ。あまり乗っていないが1年半は過ぎたので、交換しなければ。 Amazonで探してみました Honda(ホンダ) 2輪用エン…

  • お風呂の白っぽい汚れをヘラで取り除いてみた

    お風呂のリフォーム続いています。前回、浴槽を外して処分できたので、当初一緒に塗装してもらおうかと思っていた棚の塗装もやめました。 ポリプロピレン樹脂製と思われる棚なのですが、塗装をしても弱いので剥がれることがあると聞かされました。 バスタブを外す前に撮った棚部分です。 全体的に茶色方面へ変色し始めている棚をそのままでは、変色だなと思われるので、変色?元から?といった塩梅にトータルな装飾で生かす方向で工夫してみようと思います。 その前に、一部が白濁のマーメイド模様となっていることに気づきました。 デザイン模様なら良いのですが、爪で少しこすってみるとどうも石鹸カスのようです。ここはバス洗浄剤を付け…

  • DIYで据え置きバスタブを外してみた

    ユニットバスのリフォームのつづきです。 実は浴槽部分の塗装を検討中、専門の塗装屋さんにお願いしようとしていたのですが、ホテルの多数塗装で忙しく、先の予定なら、ダイノックシートを貼り終えた後で連絡してほしいという猶予みたいなものができてしまいました。 なので、もう少し調べてからと、浴槽を調べると、単品で今でも販売していて、ユニットバス全体交換とかと比べるとそんなに高価じゃないものでした。 浴槽+必要な付属部品代=塗装代な感じでした。 ん~、なんならばDIYで交換できないかなぁって、下方のネジを外したりしても、外れない。 なんだかまだ固定されている感じで、あきらめムードだったところ、下から上部の内…

  • 札幌 中島公園の紅葉2023

    札幌宅に寄る機会ついでに紅葉の中島公園を散策してきました。 この日は雪虫の大量発生で顔を覆う人が多い状態でした。北海道の雪虫は本当の雪が降り始める時期が近いことを告げるものとなります。 大きなたまごは、安田侃 作 「相響:The echoes」です。 季節は足早に廻る感がします。 木々により紅葉の時期があるのですが、いろんな状態の写真を撮る散策にはちょうど良い。 天文台へ上がるそれ自体面白味のないブロック造りの階段も落ち葉で色づいています。 いつもなら野鳥の多い小川ですが、秋を迎え閑散としている代わりに景色よくなっています。 んっ!カラスは一羽いますね~どこでしょうか? パステル調の豊平館前は…

  • TOTO 1990年代ユニットバスのリフォーム開始

    ユニットバスのダメージが、いちばんかもしれません。 バスタブ全体が髪染めの色に染まっているのは以前に長時間カビキラーで復旧できました。 致命的なところが2点あります。 バスタブの上部が長年の擦り洗いの影響なのかFRPの繊維が出始めていて、ガサガサです。 ここまできれいに出来たのですが、肉痩せによる劣化です。 もう一つ掃除などでは無理なタバコヤニの影響です。 樹脂パーツの芯まで色を変えてしまっています。こうなると掃除では元に戻りません。 今や住設パーツ高騰で2畳ほどの安価なユニットバスを更新するにも工賃込みで100万円近くかかるようです。 こうなったらDIYリフォームです。 いろいろと練った結果…

  • お風呂:ユニットバス、バスタブの各種変色や汚れを修復清掃する方法を試す(序章)

    お風呂の変色いろいろあります。 入手したマンションも各種変色ありです。これらをどうやって綺麗にするか? エプロン内は真っ黒くろすけ バスタブは、毛染め染色剤の黒色、錆跡 ユニットバスのパネルはピンク色、接続部分にあるジョイナーは茶色に変色、また黒カビの色が付着したままです。 床は透明色の硬いコート状のものが大半に付いていて、それに汚れが付着しています。一部は染色剤の黒色の部分もあります。 ドアの淵に白い固いものが付着して、そこに黒カビが生えている状態です。 では、一つずつ綺麗にできるか試していきましょう。 バスタブ たぶん毛染めの染色剤と思われます。全般的に薄く付いたままです。 範囲がほぼ全体…

  • 残置物:タンスの処分方法

    中古物件を入手後に残されている物品類を残置物という。 大阪マンション5号にはタンスやサイドボード、細い書棚が残置物としてありました。 前オーナーとの取引で残置物ありで良しとした契約にしていましたので問題ありません。 さて、物自体は良いもので府中タンスです。しかし、家具類の中で一番中古市場にも回せない代物でございます。通常婚礼家具として扱われるので中古が欲しいとは思わないでしょう。和ダンスならノスタルジックなデザインで引き取り手も現れるかもしれませんが、これは比較的新しいデザインのため残念ながら売ることもできません。 処分するにも大変です。 まずこのままではマンションのエレベーターで下すことがで…

  • 安全第一 吊り棚の強度解明と対策

    大阪マンション5号の玄関のシューズボックスは上部が吊り棚です。下の棚との間に突っ張り棒がされてました。 これって意味があるのでしょうか。 空間が狭苦しいと思いながらくるくる回して外しにかかりました。 すると、緩み始めたところから、吊り棚がぐらつき始め、下がり始めました。 危ない!そういうことぉ~ これで支えていたのかとやっと気づきました。 体制を取り直し、吊り棚を支えながら緩めて降ろそうとしましたが、途中から両端の壁紙がつっかえて体重をかけてもびくともしない状態となり降ろすことができませんでした。 これは、壁紙で支えられている解いても過言でない吊り棚でした。 もう一度、突っ張り棒で支え直して、…

  • ヤニで汚れたマンションの窓のメンテナンス(ガラスのヒビと掃除)

    入手したマンションの小窓を注意しながら掃除しました。 掃除をしようとして気が付いたのですが、ガラスに3か所ヒビが入っていました。 窓は基本的にマンション共有部ですので、管理組合に相談しました。 ワイヤー入りのため鉄部分の錆膨張でヒビが行くことがあるそうです。 結果、ガラスの交換に向けて手続きが行われることになりました。 ほか、レールをみると汚れで真っ黒。 真っ黒といえば、先日、箱根に行った際に家族は美術館へ、自分はジオパークの方が好きで大涌谷に行って黒たまごを買ってきたので、翌日美味しく頂きました。 黒いですが、少しムラがありますね。全体を黒くするには温泉に付けた玉子をときおりゆすって玉子同士…

  • カビだらけになった壁とロールカーペットの処置

    入手したマンションの掃除を始めていますが、続けてすぐに掃除したい場所がここです。 窓際の壁と床(ロールカーペット)が黒カビだらけでした。 これを早々に何とかしないとせき込むぐらい何か(胞子?)が飛んでいます。 外壁のあるマンションの部屋は換気を考えて生活しないとあっという間にこうなってしまいます。まぁしょうがないですね。そのため今回の区分も24時間換気ができるよう改造します。(それは後日予定) こうなると、壁紙や床材はある程度取り換えですが、この部屋の壁紙はそもそも劣化しているので全面交換予定です。 このまま放置するには体に悪そうですのでとっとと対応します。 壁紙はアルコールスプレーをかけ除菌…

  • 箱根国際マンション/ミスティイン仙石原に泊まってみました

    新たに箱根に中古マンションを入手した感覚で泊まりました。 築年月が古いのだが大丈夫だろうか? 使い心地はどうだろうか? 到着するまで心躍ります。 えっ!入手したつもりで泊まるってどういうことか?って 分譲マンションがホテルになっているというハイブリッドなホテルで、コンドミニアム的に使えるというもの。 だから、これを記録している今もホームズで確認すると1軒90㎡の物件が900万円で売りに出ていました。 マンションに到着 マンションエントランスに入ると左手にフロントのカウンターがありました。マンションの管理人窓口も兼ねているようです。 ホテルとしてみた場合は、自販機でビールやジュースも通常価格で売…

  • はじめの FIA WEC 富士6時間耐久レース観戦~キャンプ可!~室谷選手エアレース~色々新鮮

    2023年9月9日・10日のこと、はじめて WEC 富士6時間耐久レース を観戦しに行ってきました。 ということでお初目線で記録しました。鈴鹿サーキットのSuper GTは何度か観戦しに行っていますので、それとの対比も記録しておきます。 WEC(FIA 世界耐久選手権)はル・マン24時間を1戦目とする耐久レース。「Hypercar」、「LMP2」、「LMGTE」の3つのタイプにクラス分けした車体を使います。「LMGTE」はProと3名までのドライバーうち2名を アマチュア(Am)で構成にも分かれています。 実際に見た印象です。 「Hypercar」:大きくテールランプビカビカのこの中ではモンス…

  • 中古物件は掃除で始まる:ドアに付いたタバコのヤニをあっという間に落とす

    大阪マンション 5号 DIY です。DIYといっても掃除です。 ひととおり掃除をしていくことで細かな欠陥などもわかる重要な儀式です。 その結果、リフォーム時に現状のまま使用するか、修理や交換するかの判断ができます。 タバコのヤニをあっという間に落とす方法 さて今回は、ヤニで汚れたドアです。 真ん中あたりは試しに洗剤でヤニ汚れを落としてみたところです。 茶色になっているところがヤニ汚れです。 そんなヤニ汚れには、これが一番です! 大阪マンション3号から使っているヤニ取りクリーナーです。 ただこれの少し残念なところは泡で出ること。 泡だとドアのような広範囲な場合に全体的に素早く塗布できないというこ…

  • 100均のサンポールもどきで新しいトイレを磨く

    大阪マンション5号 DIY は今までと違い温水便座と一体化した新しい便器です。 入手した中古物件のDIY初めに、まずすべきことは便器の掃除! なぜなら自分も使うから。 100均のサンポールもどきを買ってきたので、これで洗います。 勝手にサンポールもどきと言っているだけで、容器のラベルには大きく除菌、洗浄、消臭を謳っています。 さて便座のリモコンにあるボタンをみると掃除>便座上下というものがありますので押してみました。 すると、便座がピーピーピーと警告音を鳴らしながら上がりましたヨ! へぇー新しいですね。 便座が上がって、隙間やノズルもすべて綺麗にしてくださいよというわけです。 黒ずんだ汚れがい…

  • 大阪マンション5号 DIY 「好きです!sapporoの家」を「便利なレトロモダンの家」にする(お品書き)

    大阪マンション5号 DIY を開始します。 新たに入手した区分は、お部屋と外の壁の一部がガラスブロックとなった遊び心のあるマンション。 しかし、いつものとおり経年劣化に増してタバコの影響でボロいです。 でも大丈夫、DIYで部屋をなでなでしたくなるほど綺麗によみがえらせて、便利で心地よい空間を目指します。 今回の目標テーマは「便利」な空間。 まだ、入手して数日でこのようなテーマを設けて挫折しないのか?不安もあるが私のインスピレーションが「そうせよ」と申しています。 今回お世話になった不動産屋さんの売り文句が昭和モダンなお家とマイソクに書いてありましたが、一応平成竣工のマンションでございます。 住…

  • 6Vバイク、モンキーのテールランプをLED電球に交換

    古いモンキーJ50Zのテールランプは6Vなので、そのままLED電球に交換できるかを調べました。 バイク用テールランプ用LED電球は種類がなく6Vとなると選択肢がありません。 それでも良さそうなものを一つ見つけました。 【6v専用】ビンテージハーレー、ヨーロッパ、国産の旧車乗りの方向けに開発しました! 12vに変換しなくても、そのままご使用いただけます! と説明がありましたので即入手。 トラックのLED電球を多く扱っているお店だからか「トラック野郎御用達」とありますが、6V車バイク用として制作されています。 これらのLED電球はルーセントバルブというブランドが冠されています。 仕様は、ブレーキ時…

  • 我が家で初めて導入したLED電球の寿命がきたので交換(節電?)

    LED電球の寿命って、パッと消える・点灯しなくなるだけではなく、暗くなるです。しかも長年かけて徐々にです。 最近照明が暗く感じるようになりました。家内から暗いと・・・老化!いえいえ、そういうわけではないようです。 同じものを7年前に取り付けたところ(中古マンション入手してから修繕です 電球交換で電気代節約 - 八百万の森 (hateblo.jp))があるのですが、それと比べても明らかに暗くなっています。 2012年12月に我が家の照明をLED化した初の場所です。 その時のブログ→家中LED照明化してみました 1 (洗面所) - 八百万の森 (hateblo.jp) もう10年以上の歳月が去った…

  • バイクの樹脂部品の割れ欠けを溶かして修復する(モンキーのチェーンカバーとテールランプの修理)

    モンキーの樹脂類はクラックが入りやすいものが多い印象です。 しかも、通常の接着剤では強力な接着が難しいビニルかポリ製の部分もあります。実際に次の2つの部品は、ビニルかポリでした。 実例とチャレンジ場面を写真入りで記録し、あとでやり方を自分自身が忘れないようまとめてみました。 事例 チェーンカバーは樹脂製で、振動により固定部分の周りからクラックが入りやすいです。 テールランプ基台はビニルかポリ樹脂製でレンズ部分のネジを締めすぎるとすぐにクラックが入ってきます。 これらを、クラックが入るたびに新品に交換していてはもったいない。 そこで、クラック下部分を修復できないか試してみることにしました。 ポリ…

  • 2023年6月3日のSUPER GT 第3戦 鈴鹿サーキットにて

    もう2か月前のことですが、イージーに見に行ってきたことだけ記録。 2023年6月3日土曜の予選、いつものとおり午前中の早々に飲む! 帰りも運転だからね。飲酒にならないようです! 毎年この頃は日差しが強くTシャツで暑さをしのぐが、風の吹くところでは寒くなる。 今回も同じで、ウインドブレーカーが必要でした。もちろん準備済。 そして、到着後1時間して思い出したように日焼け止めクリームを塗ったけど、帰ってから赤くなっていたので少し手遅れ気味でした。 ボーっと屋外で車が走るのを見ながら過ごす。 それなりに何もない屋外で過ごす完備さえしておけば快適。 良い1日でした。 それにしても鈴鹿サーキットのスタッフ…

  • モンキーZ50Jのタンクとシートを付けてフロントフォークの交換終了

    ではフロントフォークをメンテ交換するために邪魔にならないよう外したタンクなどほかの部品も一気に復旧させていきましょう! タンクから タンクの前方を支えるゴムに凹みがあるので新品を買っておきましたが、90度回すと当たる部分は新品同様。 これで暫く騙します。(せこい) タンクの固定は、このゴムを挟むようにしてフレームに載せて後方にボルト1本で固定しますなのですが、タンクのボルトまわりもゴムでフローティングさせてあり、セッティングが嵌って、ボルトの圧が直接ゴム部分にかからいようになります。 ですが、そのセッティングがありません。 落としたのか? もう一つ予備に買っていた中古の黄色いタンク(一度、写真…

  • モンキーZ50Jのライトケースを交換復旧・ひび割れ防止・修理も試してみた

    いよいよモンキーZ50J (AB27:経緯は前回ブログ)フロントまわりの詰めです。 実はライトケースにはひびが複数入っていて、このままではいつか空中分解して外れていく運命にありました。 そのため、新品に交換することにしました。 調達しておいたのは、何かのヤフオクのついでに入手した純正品です。 それと、アップガレージでジャンク同様価格で買ったこちらもひび割れケースもあります。 今付いている割れたものと含めて合計3点です。 ライトケース集めてどうするの?状態です。 ひとまず、新品ケースを取り付けていきます このケースはどうもポリではなくABSのような樹脂製です。 ひび割れしているものが多くて何か問…

  • モンキーZ50Jのフロントまわりのワイヤーを復旧~保管方法

    モンキーZ50Jのブレーキワイヤーとスピードメーターのワイヤーを復旧します。 ブレーキワイヤー ブレーキワイヤーは伸びきって、限界ギリギリで良な状態でしたので交換しました。 NTBのケーブルに交換しました。とりあえず記録:純正・NTBともにケース部分の長さが実測で73cm。 (撮影日2023年6月18日) Z50J-zIなのでZ50J初期用を購入しました。ブレーキレバー側がほぼ自転車と同じにシンプルです。樹脂製のカラーなどがないタイプですね。 元の純正ケーブルと比較してみましたが、どこに違いがある?というほど同じでした。 しいていうなら、ゴムの形、謎の樹脂カラーがないとかですね。 程なく新品取…

  • モンキーZ50Jのフォークって~AB27~ウインカーを付ける

    モンキーZ50Jのフォークが組み上がり、取り外していたフロントまわりの部品を取り付けていくところで、新たなフォークのウインカー取り付け部分のボルト穴が大きくて、このままでは付かないことが分かりました。 部品を調べていくうちにわかりました。 何とAB27用であることが判明。 2001年以降のモンキーなどに採用されているフォークでした。 ウインカー取り付け部分はクッションとなるラバーゴムが追加され改良されているのでした。 Z50Jのウインカーは使えるのか? 調べるとAB27用のラバーやセッティング部品などを追加するだけでほぼ同じになることが分かりました。 上の写真にあるラバーゴムで絶縁されますので…

  • モンキーZ50Jのフロントフォークをメインフレームに取り付けました

    フロントフォークの分解メンテナンスが無事終わり、メインフレームに取り付けてみます。 メインフレームの上部のステムベアリングです。腐食や変な凹みもなく綺麗です。 ここはバラバラのボールベアリングでしたので、ボールレースにグリースをたっぷり塗りました。そこにボールを1個ずつ置きました。 全部で21個です。 適当に詰めながら置いていくと、ちょうどいい感じで21個埋まりました。 ボールがバラバラにならないうちにステアリングトップコーンを載せて、グリースアップました。 この状態になればボールがどこかへ行くこともないでしょう。 フォークのステムポールは錆防止にグリースを塗っておきました。 そこにリテーナー…

  • モンキーZ50Jのフロントまわりの塗装祭り~ウインカー等腐食対策など~

    フロントフォークの分解メンテナンスから車体へのフォークを取り付ける前にしなくてはいけないことがあります。 周辺部品の塗装を簡易に行いました。 まずは錆も発生しているブリッジです。 錆をボンスターなどで均しました。 裏も同様に そこに、錆転換塗料のサビキラーを塗りました。 最近の錆対策で自分の流行りです。 木工ボンドのようなサビチェンジャーや塗装のようにできるサビチェンジャースプレーも使っていますが、下塗りや見えないところ、ムラがあっても良いシルバー色で良い ところは使いやすさが抜群です。 裏は刷毛の跡を残したままですが、表はボンスターで均しました。 そこにスプレー缶のホンダ ブラック色を吹き付…

  • モンキーZ50Jのフロントフォークメンテナンス:アウターパイプの化粧直し

    後で購入したモンツァレッド色のアウターパイプは、ところどころ色剥げがありました。 同色のタッチアップペイントを買ってきてレタッチしてみることにしました。 色番号は R110 ソリッドカラーは良いですね。 そのまま筆で塗っても目立ちにくいです。 早々に出来上がりです。 塗りすぎたとか、塗り際の凹凸が目立つときは、1日以内にパーツクリーナーを湿らせた付箋布で擦れば容易に溶けて継ぎ目が分からなくなりました。 綺麗に仕上がったアウターパイプにインナーを差し込む準備をしました。 マヨネーズケースに入ったミニモトのたっぷりなフォーク用グリースをピストンより上部全体的に塗りました。 仮にインナーフォークを入…

  • モンキーZ50Jを6Vのままレギュレーター化(レギュレートレクチファイヤーに交換)しました

    モンキーZ50J用の6Vレギュレーター化キットを買っておいたので、フロントフォークを組み上げる前に、取り付けてみることにしました。 準備 いつもならレギュレートレクチファイヤー部分だけ購入してハーネスから作成しますが、今回はミニモトのキットにしました。 エーモンのカプラーなど不足部品を新たに調達していたりすると、同額ぐらいになるからです。 取り付け位置はタンクのボルト並びが一つ空いていたので、そこにしました。 純正のボルトが余っていたので流用しました。 シート下にも当たることなく丁度良さそうです。(シートは社外のTL風です) アース線はイグニッションコイルを留めているボルトに共締めと決めました…

  • モンキーZ50Jのフロントフォークメンテナンス:インナーチューブの分解・組み立て

    モンキーZ50Jのフォークは、バネとパイプがピンが圧入された状態で繋がれているという。 そのピンを抜くためには叩いて押し出す方法が普通のようです。 近所迷惑になるので、少々の音をだしても関係ないという場所へ出かけました。 その前に、手元にあったツーバイフォーの木切れに直径10mmで4cmほどの深さの穴をあけておきました。 これが結構便利な道具になります。 一応ポンチも買っておきましたが、どうなんでしょう、3mmでは小さすぎたようです。穴が4mmらしいので、軽く貫通する必要があるので、若干小さめの3.8mm以下で近いものということで3.5mmが良かったのかもしれません。 ゴミ袋に1本ずつ入れて持…

  • モンキーZ50Jのフロントフォークメンテナンス:フロントフォークを車体から外す(順序)

    モンキーZ50Jz-Iのフロントフォークを基からあるものと新たに調達した中古とを比較するため車体から外したいと思います。 下準備 外見が綺麗なタンクに作業中の物が当たるのを防止するため、これらはあらかじめ外しておきました。 タンクを外すにはシートも外す必要がありました。 以上のタンク外しは5月29日のブログにUpしています。 それから色々あって、ようやくこの作業までたどり着きました。 フロントフォークを外し とりあえずライトケース内の配線を外しました。 要所要所で撮っておくと取り付け時にもとの状態に戻せます。 配線は外すと穴をくぐらせて後ろ側へ抜くことが簡単になりました。 これでライトケースが…

  • モンキーZ50Jのフロントフォークメンテナンス:ダストブーツとスナップリングを外して分解してみる

    入手したフロントフォーク部品を分解します。 現在車体に付いているフォークの取り外し作業もいずれ必要ですが、先に部品の検証もしたく、まずは入手した部品のインナーフォークを取り出す作業をします。 さて、モンキーZ50Jのフォークはオイルダンパーがなく、グリースの抵抗力をダンパー代わりにしたシンプルな構造だそうです。 だから他に比べ簡単なのか?と思ってしましますが、フォークのオーバーホールは初めてですので何があるやらです。 分解開始! ダストブーツの外し方のコツ ダストブーツは力づくで上方から下へずらし込むのですが、とりあえず全周囲に均等に力を掛けても、パイプの凸部分とゴムの反発力で戻ってくるだけで…

  • モンキーZ50JZ1のフロントフォークメンテナンス:もう一つ入手

    5月29日掲載、モンキーのフロントフォークメンテナンスのつづき・・・ (続編まであっという間に1ヶ月開き、実はこの間にフォークをある程度片付けています) もとから付いていたフォークの色はキャンディーレッドです。 最初はこのフォークの色に合わせてタンクやリアサスなども塗装しようかと考えていました。 これはこれで良い色ですが、DIY塗装で部分修正などは難しく、部品単位ですべて塗装することになります。 モンキーの模型で試してみたところ、シルバー色、透明レッド、上塗りクリアーと結構な工程と塗り重ねて出来上がる塗装方法です。重ね塗りの度合いで色合いが決まるので、あらかじめ試して行う必要があります。 超面…

  • 使いたいボルトネジ、溝がなくなりかけだから修復してみる

    モンキーのテールランプを留めているボルトにナットを嵌めると、締め付け状態でもないのに手では回せないほどに固い。 ボルトをよく見ると溝が埋もれるように削れてしまっていた。 道理で外すときから固かったわけだ。 どうしよう・・・ ダイス買っちゃいました。 安物なので、ネジ山修復用です。 溝が埋もれたボルトネジを、これで修復します。 ボルトネジをレンチに挟んで、それをダイスでぐるり1周以上して、少しだけ逆回しにすると、ネジが切れて切りカスが剥がれます。 ダイスもうん十年ぶりに使いました。その時は単なる棒を一からネジにするでしたから、まっすぐにする注意が必要でした。 今回は埋もれつつも既にある溝に沿って…

  • モンキーZ50JZ1: デイトナのキャリアレスキットリアフェンダーと周辺の再考

    フロントフォークとは全く別のリアを触っています! 実はキャリアレス and フェンダーレスだったモンキーにペラフェンを付けて走ってみてわかったこと。 フレームへの泥はね直撃は防げるのだが、フェンダーが短いためライダーへのおもいや りはまったくない。 背中への泥はねは半端ない。ということは、後続車にも影響ありだ! そのため水たまりが怖くて走れなくなる。 晴れの日仕様となるが、山に行くと晴でも沢の水が道路に流れ込んでいるところはザラ。そして前日が雨だったとしても水たまりが残っていてダメとなり走れません。 実用性を重んじて、結局買い置きしていた純正フェンダーに変更してみました。 このフェンダー交換作…

  • モンキーZ50J1 : キジマのヘルメットフォルダー(ロック)を付けてみた

    フロントフォークメンテナンスの途中ですが、作業の寄り道です。 モンキーにメットフォルダーが付いていないのでどうにかしようと模索。 純正は、他のバイクと同じで飽きていたので、キジマの汎用メットフォルダーを買いました。 穴の位置が合わなかったら面倒なぁと思いつつ、デイトナのフェンダーレスキットに取り付けてみると・・・ 穴二つのところに付くはずです。 デイトナの方は、純正に合うように作られています。 残念!キジマの方の凸とネジの間隔が狭く両穴に納まりません。 1mm強ぐらい凸を削れば穴に入りそうです。 ならばと削りました。アルミ製ですので100均のやすりでも簡単に削れました。 右方の丸棒状の凸でした…

  • ホンダ ダックス 回想:ホーンが鳴らないからスイッチの洗浄グリスアップ

    手放したダックスの下書きが残っていたので掲載します・・今回はスイッチ補修で大変だったという話。 バッテリーも積み、各種電気系統をチェックしていた時のことです。 ホーンもチェック。 鳴らないなぁ? バッテリーからテスターを当てながら配線を追っていくと、スイッチのところまで、電圧計が6V付近を指します。 このスイッチを押すとマイナスに接続されて、バッテリーまでの回路が繋がりホーンが鳴る仕組みなのですが、押しても鳴りません。 これは、スイッチ接触不良。 このスイッチは、外すとバネが飛び出て、再び収めるのに器用に手順を進めないと入らない構造になっています。 なぜわかるのかというと、ウインカースイッチの…

  • 敷居のメンテナンスを簡単にして、長く持たせる方法を長期試行中

    5年前にボロボロになった敷居をDIYで何とか復活させて綺麗になったものです。 moriju.hateblo.jp その後、最近になり少しだけ塗装剥げと欠けが発生しました。 画像は、既に補修途中でパテ盛りをしたところです。 中央と右下、手前の角は少し塗装はげが発生しています。 今回も同じパテで剥げた凹みを盛りつけ、平らにやすり掛けして、同じ塗装で部分塗りしておきました。 5年前の想定どおり、塗装を廃番になりにくそうな市販のものにしたので色合わせする必要がなく作業は容易でした。 部分修正したことを知らされていないかぎりわからないでしょう。 艶消しだから目立ちにくいのかも知れません。 メンテナンスは…

  • モンキーZ50J1のフロントフォークメンテナンス:シート、タンクを外す(手順)

    Z50J1のフロントフォークをメンテナンスするため、綺麗なタンクに傷を付けないようあらかじめ外します。結局シートとタンクを外す作業になります。 タンクを外す前に準備です。 燃料コックを閉めます。 燃料漏れが少しあるので拭き取り可能なものを準備します。 タンクからホースを外します。 少しこぼれるので拭き取ります。 準備は終わり 外す手順です。(線が細くなってしまい、印がわかりにくいです) シート下側の太い矢印で示すボルトナットを外して抜き取ります。 シート裏側にある○印で囲った4つのボルトを外してシートを外します。(エクステンション付きのソケットレンチが必要)リアサスを外してシートのステーごと外…

  • TOTO スライドシャワーフックの修理:部品交換

    TOTO の1990年代のスライドシャワーフックです。シャワーフックのノブが割れてしまい、下の取付部表面のカバー部品(TH602-1B)が外れてしましました。 調査と部品調達 ノブ(赤色矢印にあったもの)は締めすぎで、カバー部品(黒色矢印)はシャワーフックを最下にスライドさせたときに当たる衝撃で中の爪が折れてしまったようです。 割れて外れたノブ部分。 汚れで薄ボケています。 部品を探したところ販売終了。 そりゃそうですよね。 調べて、今のネジ穴を使って設置できるものを探し出しました。 SANEI スライドバーです。 さすが三栄さん、古い水回りの代替にもなるよう考えてデザインされているところがス…

  • オートバックスのタイヤ:マックスラン エバーロードからエフィシアへ

    モビリオに取り付けて、長期リポートしているオートバックス マックスランエバーロード (Maxrun EVERROAD)の2回目のリピートも終わりが近づいてきました。 先日オイル交換など簡単なDIYメンテナンスをしていた時にタイヤの溝を確認したところ・・・ 写真映りから溝が無いように見えますが、一応スリップサインまで残り1mmぐらいです。溝の深さは2mm強、3万5千Km走り、前回交換から4年経ちました。 この調子だとあと5000kmぐらいいくかどうかでスリップサインに到達するでしょう。 そうなると公道を走れなくなりますので、その前に交換です。 ここまで使うと表面のヒビも多くなっていて、タイヤが何…

  • 1980年代オリエトデジタル腕時計 ORIENT QUARTZ COMMENT ARARM 電池交換と時刻合わせ

    とりあえず記録です。 この時計は、デジタルだけど当時は珍しい数字が点の表示で構成されるドット表示。任意の文字情報を記録保存できて、設定時間になるとアラームとともに文字情報でお知らせできるという優れものです。(1980年台アイテムの一つと思っています) 電池交換の方法は、1996年11月12日のブログどおり。 moriju.hateblo.jp 今回は、それを含めて3回目の電池交換です。だいたい3年ぐらい持つ計算です。たぶん、ランプを点灯させているとすぐにもっと短くなると思います。 何でって、LEDでなく超小型の電球だから。 点灯させると隙間からほわっとフィラメントが光っている様子が見えます。 …

  • もう旧車 モビリオ エンジンオイル交換など軽メンテナンス

    今までディーラーでオイル交換などメンテナンスのたびに洗車していましたが、自分の車の状態を把握するためこれら一連をDIYで行うことにしました。 手作業で前洗いすると花粉が変化して黒い粉となり固着していました。洗車機ぐらいでは取れないぐらいのしぶとさでした。 新車購入時から既に15年が経つのでボディの状態悪化もいろいろとあります。事前に発見した変化は、塗装も剥げやすく、塗装が剥げてグレー色の亜鉛メッキが見えているところが一部に集中してありました。この連休中に錆びないよう補修しておこうと思います。 この車のオイル交換は、昨年夏から自分始めて2回目です。 このときに 10W-30(SM/SC規格)のオ…

  • 栃木のじいちゃんカブ リアに間違えて付けたフロントタイヤを交換してわかった事実

    自分愛用の栃木のじいちゃんカブは、2年近く前のタイヤ交換で、買ったタイヤにフロント・リア用それぞれがあるのを知らないまま、リアまでフロント用タイヤを装着していたのだった。 まもなく間違いに気づき、いつか交換しようと思っていましたが、自分が使う上では問題なかったのでそのままずるずると使い続け、この度やっと正規のリアタイヤに交換することにしました。 交換のためにフロント用のリアタイヤの状態を見ると驚愕の事実。残り1、2分山というところでほとんどない。 「1500kmぐらいしか走っていないですけど・・・」 フロント用をリアに使うとこうなるという実例です。もっと残っていたら予備にしようと思っていたので…

  • モンキーZ50J:ニュートラルランプの接触不良を何とかする

    ニュートラルランプの接触不良を修理します。 コンタクトスイッチ部分が怪しいので、ジェネレーターカバーを外します。 カバーのネジは3本だけ。 私のモンキーは上部が一番長いネジ、向かって左下が一番短いネジ、向かって右下がその間の長さのネジとなっていました。 このネジはすぐに硬く締まります。 以前にインパクトドライバーで緩めましたので、今は用意に緩めることができます。 早速コンタクトピンを取ろうと思ったのですが、抜け止めを押さえているネジも固着して緩みませんでした。 これもインパクトドライバーで5回ぐらい叩いて緩めました。 外した配線をエンジンに接触させると強力に光ります。 やはりコンタクトピンか?…

  • モンキーZ50J :接触不良なニュートラルランプをまずはLEDにする

    モンキーは走っているのですが、ニュートラルランプが光っているのかわからない状況なのです。 接触不良で消灯していると1速に間違えるときもあってブーンと空ぶかししてしまうこともあります。 このままでは使いにくいので何とかすることにしました。 まず、点いていても暗いことがある。 LEDにしてみました。LEDが必ずしも明るいわけでないですが、少なくとも省電力化ができます。 電球の時で接触不良なく明るく点灯したときの状態です。 それなりに点いています。 では、ヘッドライトを開けます。 ガラスレンズとメッキされたリフレクターの近くにある2本のボルトを外す。 リフレクターは上部は爪で引っ掛かっているので、下…

  • 横型エンジン:クラッチボールの中心にあるバネとパイプの位置

    モンキーのクラッチボールとカムプレートサイドスプリングの位置が逆だったことが発覚修正したばかりですが、さらに逆になっている部品を見つけました。 次は、偶然見ていたYoutubeの整備動画で知りました。 再び開けました。 ボルトを六角レンチ対応にしているので楽です。 最初に空けたときと同じ状態に組み戻したのに、中心にあるパイプ(オイルスルー)とオイルスルースプリングは逆でした。 ここは逆に嵌めるミスをしやすいとのことです。 (中心部にオイルスルーが見えず、逆になっているバネが見える状態) このオイルスルーは、クランクシャフトへのオイル通路になっている部品とのことです。 確かに、クラッチ側のケース…

  • G4を入れたエイプ50で走ると勘違いする

    今日はちょっと寒い、気温15℃です。前回G4オイルを入れて少し走ってから1か月ぶりに週末のエイプを楽しむことにしました。 チョークをオンにして、エンジンスタート、キック一発でぶるるるる。 かかりました。 気持ちアイドリングを上げた状態で維持。 その間にチョークを少しずつオフへ。 少しふかしてみてから、ゆっくりアイドリングを落としていくと、ストップせずに維持しました。 走り出し、普通に加速しますね。 エンジンが温まると、結構回るんだけど。 ギアを上げ下げする度にガチという音がカチッって鳴るようになりました。そしてスムーズに入ります。 少しクラッチの操作を早くし過ぎて発生するショックも吸収してくれ…

  • モンキーZ50J メンテナンス総まとめ:走るときが来た

    昨年から続いたキャブ周り調整と、今年3月1日ブログで前オーナーのメンテナンスによる部品の配置違いを修理、3月6日ブログのスプロケット交換、3月8日・4月3日ブログのエキゾースト関係メンテナンス。 以上の結果を一気に試すときとなりました。 では、エンジンスタート! ・・・ かからない。キャブレターにガソリン入れたまま概ね6か月ほど経過したからなぁ。 オイルも落ちて、圧縮も上がりにくくなっているようだ。 アクセルを少し開けて圧縮を上げやすいようにしてみる。 ぶるるるううぅ もう少し。 ぶるん、ぶるるーるる、アクセル開けるとぶるるるるうる・・・ かかりました。 試しに走ってみます。 あっ、止まった。…

  • モンキーZ50J:錆びたマフラーを耐熱塗装して今回のメンテナンス総仕上げ

    3月8日ブログのつづきです。着したネジを外して分解できたマフラーを綺麗に仕上げます。 まず錆を取ります。いわゆるケレン作業です。 錆がボロボロ落ちてくるぐらいになっていますが、綺麗になるのでしょうか。 今回、札幌のマンションリフォームに使った時の電動用ワイヤーブラシが残っていたので、それを使って強力に剥がしていきます。 先日、安く買ってきたインパクトドライバーも使用お初です。 電動は早い。 偶に火花を散らしながらケレン完了。 どうせ錆びてくるので完全な錆取りはしていません。 大きな錆を取って、均した状態で錆転換を塗りました。 特にエンジン近くの錆が多いので、この辺りの黒錆び転換具合が大きいです…

  • 自分の車が急発進する原因:対処方法で解決判明か(FCR-062使用)

    最近愛車のモビリオが急発進するようになりました。 ジワーっと発進せずに、ある程度からドカーンと動き始めるのです。 信号が青になって発進というようなときにドカーンとなります。 クラッチが滑り気味なので、急につながるのかと思っていましたが、原因は違うところにありました。 1週間前に久々に燃料添加剤を入れました。 この添加剤はAZ製のFCR-062というもので洗浄力のあるPEAを主成分としたタイプです。 入れてから少し走り、その後1週間放置したので、汚れがあれば溶けだしているころだと思い、試走してみました。 良いフィーリングな加速です。トルクが増した感じです。 これこれ、プラシーボというか効いている…

  • ホンダモンキーの歴史にまつわる紹介記事<ChatGTP機能が付いたBingに聞いてみた >

    ホンダモンキーは、1961年に誕生した小型のオートバイです。当時、ホンダは子供向けの遊園地用に「Z100」というミニバイクを開発しました。このバイクは、小さくて可愛らしい姿から「モンキー」という愛称で呼ばれるようになりました。やがて、このバイクは遊園地だけでなく、一般の道路でも走れるように改良され、1967年に「Z50M」として市販されました。これが、ホンダモンキーの始まりです。 ホンダモンキーは、その後もさまざまなモデルが登場しました。例えば、1970年には折りたたみ式のハンドルを採用した「Z50J」が発売されました。このモデルは、車のトランクに入れて持ち運べるという利点がありました。また、…

  • 畑が小学生の時の遊び場だった件

    父の畑は縁あって十数年前から始めた場所、その一角はゴルフ練習場にしていて、時々山手の斜面に飛んでいくので取りに行くそうです。 その斜面に登ってみました。 一人用テントならキャンプできるスペースが脇にあるなとか思い散策。 すると、ここはかつて道だったといいます。 今は、木々が生い茂って山の斜面ですが、土地の形状をみて思い出しました。 特徴のある窪みが当時と変わっていませんでした。 小学校4,5年のときに、未舗装の道をひたすら行くと、未舗装まま下りる坂に出くわし、地形が面白いので、そこを自転車で下りて行って遊んでいました。 当時、犬の散歩をしているおばぁちゃんが、ここは急だからもう一つ向こうの坂を…

  • ホンダ ダックス ST50 : 首輪ステッカー付けられず

    車に簡単に乗せてトランポしながらバイクに乗れたら面白いなと思い、近くでダックスが売りに出たので購入したのが始まりでした。 ちょうど1年が経ちて、手放すことにしました。 気になるバイクでいつか乗ってみたいとも思っていたバイクでした。 それがバイアスになり買ってみたものの、今の車でトランポするには少し大きい。しかもダックス50史上車長が長い方という。これを乗せると座席を圧迫して実用性に欠けます。 そこで、さらに小さなホンダ モンキーを入手、すぐに元の用途の意味がなくなりました。 私の思い入れだけとなったダックスは、とりあえず走れるようにすることにしました。 この一年で、腰下とホイル周り以外すべてみ…

  • ホンダ ダックス ST50 : バルブクリアランス(タペット)の再調整

    6Vレギュレーターを交換して、整備直後は一発始動でしたが、数キロ走って、次の始動には何度かキックしなければかからなくなりました。 これまでも、このパータンが多く、原因が判りませんでした。 さらに急にふかすとバックファイヤ―が発生して最悪エンストします。アイドリングも高めにしないと維持できないです。 特にエンジンが温まると発生する可能性が高いようです。 「おや、今度は排気側のアフターファイヤーでなく吸気側ですか、またバルブクリアランスが甘いのかなぁ。」 とか思いつつ、バルブクリアランス調整をするときは、試走後に再度確認が必要とあったので確認してみると・・・ 冷えた状態で排気側も吸気側も0.04m…

  • ホンダ ダックス ST50 : 忘れていました電装系不具合

    お待たせしました1月17日のつづきです。 ダックスのバルブクリアランス調整を終えて試走しようとエンジンをかけてみたところ、相変わらずかかり悪い。 調整直後は1発始動したのですがね。 始動してもすぐに止まる。 アクセスを吹かそうとするとその気配なくストンと停止。 あっ! 忘れていました。 ヘッドランプが明るくなったり暗くなったりすることを・・・ 下方にある四角の部品、これでしょう。 ダックスは6Vでレギュレーター化しています。レギュレーターが故障したときに明暗現象が発生すると、どこかで見聞きしたことがあります。 ジャズから流用した純正を付けていたのですが、中古ゆえ偶々壊れたか、もとからダメだった…

  • エイプ50 エンジンオイルにホンダG4を入れてみた

    ドドドドドドドドドぶぃーんとエイプは50でも縦型エンジンで気持ちよく加速します。私は、音もノーマルマフラーの低音で十分です。 エイプのオイルも1年が経ち交換しました。 これは昨年の春にヤフオクで入手したときに、前オーナーが良いオイルに交換済みということで、それ以来です。 せっかく暖かい日曜日、日が暮れるまで時間がなく、急ぎで済ませました。 オイルキャップを緩めて、少し温まったオイルのドレインボルトを取り去り、いっき抜き。 良いオイルということは分かりました。 粘性が残っているしでヘタリを感じないオイルの抜け方でした。 新たに交換するオイルはホンダウルトラG4。 キックペダルで入れにくいところで…

  • 椎茸を植える:駒打ち

    父の畑を借りてバイクのネジ取りに奮闘、やっと緩んで取れました。これでこの日にやりたかったことを終えたのも同等。 何もすることがなくなったので、隣で椎茸を植えていた父の手伝いをしました。 というか、教えてもらいました。 目指すは、既にできている椎茸原木のようになることを願い、新たな原木を作ります。 駒打ちドリルを付けた電動ドリルで穴をあけまくり、その穴に駒菌を木槌で叩きこむ作業。 いえ、電動ドリルでなくインパクトドライバーのようです。 何故か畑に14.4Vのマキタのインパクトドライバ と10Vのパナソニック製インパクトドライバが常備してありました。 中古でAC100Vのインパクトドライバを買った…

  • 阪和自動車道、岸和田SA上下サービスエリアのお土産いっき買い

    久しぶりに自分のスーパーカブSDXで岸和田サービスエリアに行きました。 50ccなので、もちろん一般道側から。 上り大阪方面のサービスエリアのみかんパンを買うためです。 これが、外がサクっと、中はもちふわっとしてみかんピューレがおいしい。 いろいろな方法で食べてみて、ロール状になった層を剥がしながら食べると、みかんの風味がよりいっそう広がり、パン生地を壊さず一番おいしい食べ方と思っています。 今回、バイクということもあり橋を渡って下り和歌山方面のサービスエリアにも足を延ばしました。 今回試しているホンダウルトラG3オイルはスーパーカブのクラッチショックがなくなりスムーズに繋がり、気持ちよく走れ…

  • モンキーZ50J:固着したエキゾーストパイプカバーのネジと対決

    古いバイク弄りとは固着したネジとの対決に尽きると思うようになりました。 この作業はインパクトをハンマーで叩くので音をだしてもよい場所が欲しいです。 今はラッキーなことに親が借りている山畑がありますから可能です。 今回も遠慮なく畑の脇で叩きます。 午前中、5-56を吹きかけながら数十回思いっきり叩きました。 でも無理でした。 畑の地主さんが来たので1時間ほど世間話になり作業ストップ。 そうこうしているうちにお昼前。 叩きながらオイルを吹いたので、叩いた瞬間できた少しの隙間とオイルが染み渡ることを想定して放置、ランチを食べに自宅に戻りました。 午後から再開です。2時間強は放置していたと思います。 …

  • モンキーZ50Jのフロントスプロケット交換とチェーンスライダー設置

    クラッチアームの異常は修理完了したので、ついでにフロントスプロケットを12Tから14Tにしてみました。 あわせてチェーンスライダーも設置しましたので、その記録です。 50ccの3速自動遠心クラッチのモンキーは、普段の走りでもエンジンが回りすぎて音が凄く大変そう、最高速試走すると55kmぐらいで頭打ちです。 この時の回転数は9000rpmを越えていると思います。 息子からのリクエストは、加速は十分すぎるので、振動が出るぐらい回さずとも法定速度ぐらいは巡行したいとのこと。 同感。 車重がないのでその分ゼロからの加速が良いので、加速が鈍ってでも少し低い回転のままで高速が出せるようにしてみたいと思い1…

  • 長期間置いた消火器 ヤマトボーイ を処分した結果、古いものは役に立たないかも

    長期間置いていたスプレー式消火器のヤマトボーイを処分することにしました。 中身は、洗剤にも使われている界面活性剤入りの水ということで中身をキッチンシンクなどで噴射して流して良いとなっています。 どの程度噴射されるかも知りたかったので、シンクに向かって噴射! チョロチョロチョロ、5秒後、シーン 中身が残っているようだが、出てこない。 古いスプレー缶あるある、ガスがいつの間にか抜けて中身が出てこない状態。 しょうがないので、缶用穴あけ器で穴をあけて出し切りました。 仕様では20秒間噴射とありますが、2005年に品質保証期限切れの物ですから、あたり前ですね。 このように期限切れのものは、もしものこと…

  • モンキーZ50J クラッチ異常?(3):エンジンケースのネジ、そして裏返ってないですかぁ~

    クランクケースのネジとキックのシールが届きました。 このモンキーのエンジンは3速遠心クラッチです。マニュアルクラッチではありません。 エンジンの中はピカピカでした。 クラッチ付近や、隙間から見えるコンロッドの一部などオイル焼けや、やれた感じがほとんどありません。オイル管理が良いのか新品に見えます。 ついでにオイルフィルターを外したところ、結構綺麗で、少し隅の方に繊維状のものが引っ掛かっている程度でしたので清掃して戻しました。 綺麗すぎて違和感。 ネジの位置は記録していました。 ここは、M6 40mm 6本 と M6 65mm 2本が必要です。 部品リストをみると年式により長さが違うので注意しま…

  • モンキー50 クラッチ異常?(2):遠心クラッチカバーの固着外し方~異常個所発見

    モンキーZ50J 6V の3速遠心クラッチ―カバー(R.クランクケース)のネジを何とか外し終えたものの、カバーが外れませんでした。 ダックスの腰上の時に使った、こじ棒を入れる安全な隙間もありません。 モンキーのエンジンによっては2か所、叩き出しができるよう出っ張りがあるらしいですが、この車体のエンジンにはありませんでした。残念・・・ 何かないか?エンジンを眺めいたら見つけました。 ガスケットが1mm程ギアボックスよりはみ出しているところがありました。 ここに木材の角を当てがいハンマーで叩くとどうなるか? オイルがドバーッて←そこではない! (オイルはあらかじめ抜いてあります) やってみたところ…

  • モンキー50J クラッチ異常?(1):クラッチカバー分解でプラスネジとの闘い

    モンキーは、昨年11月10日記事にしたとおりホイール再塗装、タイヤ交換を終えました。 その後、息子が試走をしながら、ついでにクラッチ調整をしたたそうです。 すると、クラッチが完全に切れず、シフトチェンジもできなくなりました。 その後も復旧せず。 結局、車で引き揚げてきました。 とうとう腰下を開けなければいけないようです。 右側クランクケースのプラスネジは、非常に硬いというのはバイクブロガーで見聞きして知っているので、最初からインパクトドライバーで開けることにしました。 しかし、家では叩く音がうるさいので、いつか音出ししても良い山の畑で行おうと思っていました。 11月中に一度叩きに行ったのですが…

  • 岸和田サービスエリアの地下探検(大阪:阪和自動車道)

    2022年12月24日(土)のこと、岸和田サービスエリアの地下探検を記録していなかったのでログしておきます。 下の画像は大阪から和歌山に繋がる阪和自動車道という高速道路途中にある岸和田サービスエリアです。 この日、大阪南部の山々も夜間に薄ら雪が降り積もったみたいです。 平地は何もなかったのですが、山は真っ白でした。 大阪方面(上り)側のドッグラン広場もご覧のとおり。 雪だるま犬がいました。 このサービスエリアの名物にみかんパンがあります。 外はパリッと中はしっとりした、しっかりみかんの味がするパンです。 探検に向けて腹ごしらえです。 ただ今日はクリスマスイブということもあって、サンタさんのパン…

  • 北海道札幌から大阪へ、レターパックライトで最速記録

    大阪ー札幌間の輸送に何を使うか? 札幌宅に置いていたレンチを大阪宅に持って帰ろうにも手荷物で飛行機に乗せられず、預け荷物にするのも当日は時間がなさそうなので、あらかじめ別便で送ることにしました。 レンチセットの15番だけです。 いつもバイクの整備でレンチセットを使うときに15番だけ札幌に置いたままだよなぁと思っていた物です。 さぁて、何で送るか? セイコマートが近くなので郵便にしました。 気軽に送ることができるのがレターパックライトです。 土曜の15時過ぎ、セイコマートでレターパックを買って郵便ポストに投函しました。 回収時刻は数十分後でしたので、その日のうちに局に持ち帰ってくれそうです。 翌…

  • スーパーカブ1996のタイヤ交換(リム内の錆処理)

    昨年3月頃に交換した中古のホイールに溝が多く残っている中古タイヤが付いていたので、そのまま使っていましたが、ひび割れが進行してきたのでので交換しました。 2016年34週目製造のようです。 最後は我が家のカブで全うされ今までご苦労様でした。 タイヤ、チューブ、リムバンド一式を新品に交換しました。 元々中古ホイールを買ったのは、綺麗な状態だったから。 外見、結構綺麗なホイールでした。 今回、交換のためタイヤを外してみたら、内側は錆だらけでした。 ワイヤブラシで錆の凸凹をなくし、触っても引っ掛かりがない状態までにして錆転換剤を塗っておきました。 これで錆がチューブと擦れるて破れるとか、刺さるような…

  • 新千歳空港の良し悪しと現金を持ち合わせない時代にありがちな関西空港からの脱出方法

    何ちゃらPayでいろいろ支払える時代に札幌から大阪へ移動時で起きた事件です。 交通系カード(ICOCA)の残高が約1800円。 これで札幌市営地下鉄に乗り、そのままエアポート快速に乗って新千歳空港駅に着きました。 ICOCA残高は300円ぐらい。 新千歳空港は、ショッピングモールのごとくお土産や飲食店が多く入っていてたくさん楽しめます。 今回はきのとやの極上牛乳ソフトと北海道アップルパイを40分待ちの行列を制覇してゲット! きのとやは新千歳空港内に2店舗あって、極上牛乳ソフトはどちらでもあるので、空いている方に行った方が良いです。 極上牛乳ソフトを実食。なるほど。自然なミルクの味わい。 雪印パ…

  • 札幌宅2023年2月 (4):洗面所のヒビ欠け補修をDIYでしてみたら、あまりにも綺麗に!

    札幌宅を入手して5年!途中コロナで行ってないので、まだ2,3年しか使っていない感じがします。 DIY補修まだ残っていました。 洗面所の欠けです。最初は小さな欠けでしたが段々大きくなってきたので、補修せねばと思っているうちに5年が過ぎてしまいました。 その間テープを貼って養生しておりました。 今回そのテープを剥がしまして、パテ埋めすることにしました。 洗面所のパテ埋めは2回目です。たぶん自宅のどこかでしたと思うのですが、今はどこか分かりません。それほど綺麗になります! ホーロー補修用パテを使います。 成功のカギは色合わせです。 今回は薄いピンク色です。 水彩絵の具を使います。 色合わせは一発で出…

  • 札幌宅2023年2月 (3):雪の札幌でタイムズカーシェアを使ってさっぽろ羊ヶ丘展望台へ

    雪道はFFのノーマルタイヤにチェーン巻いて走ったことしかなかったので、4WDでスノータイヤだとどうなのか初の経験でした。 タイムズカーシェア会員なので、札幌で借りてみることに。 駐車場に行ってみるなり唖然。 既に救出した後ですが、隣の車のように八方雪で埋まっていました。 雪かきから始まったタイムズカーシェアです。 雪かきしたら15分無料とかないのでしょうか? とりあえず、雪かき用の道具は車の中にあったので、それを取り出し、雪かきが終わるまでキーは抜かずに対応しました。 ある程度雪おろしや車の前あたりの雪かきを終えたら出発! さっぽろの冬の車管理が少しわかりました。 乗り出してみるとFFノーマル…

  • 札幌宅2023年2月 (2):一人でサッポロビール園を楽しむ方法

    前回ログから続き。家族はビールに興味なし、なので一人でサッポロビール園で一人ジンギスカンを決行! とりあえず関空からレッツゴー。 行きは早い帰りは遅いの関空新千歳間。 行きはほぼストレートに新千歳に向かうのですが、帰りは関空南からの航路になっているため、岡山近くまで大回りを描き、小豆島、鳴門海峡、紀伊水道というルートになるので遅いのです。 行きなので1時間30分で新千歳空港に到着。 JR苗穂駅に降り立ち、北側へ続く通路をひたすら歩く 苗穂駅は再開発されたところで真新しいです。 突き当りを左に、さらに空中歩廊を突き進む。 いやぁ、吹雪かない雪道でない回廊は楽で良いです。 その突き当りはショッピン…

  • 札幌宅:3年ぶりさっぽろ雪まつり2023

    札幌の別宅をDIYリフォーム以来あまり使っていないとか、コロナのせいで3年ぶりのさっぽろ雪まつりを久しぶりに見たくなったりとかで行ってきました。 せっかくDIYリフォームして札幌行きまくる(住みまくる)ぞ~と思っていた矢先にコロナが流行して、思うようにいけなくなっていました。 家族はちょっとした隙に使っているようですが、私はほとんど使っていない。 こうなれば・・この冬はさっぽろ雪まつりも開催されるので是非と思い早々に飛行機(Peach)を予約。 開催日は値段が上がるので少し前の日から札幌入り。 札幌入りからのログもあるが、先に雪まつりのログをUPします。 といっても、仕事の都合で雪まつり開催初…

  • スーパーカブ1996年のパワーダウン原因:ブローバイホースの清掃

    息子のスーパーカブ カスタム 1996年のパワー感がなくなったというのです。 いつもの坂道で普段より一速落とさないと登らないとか・・・ そのような状態で半年がたちました。 先日オイル交換した際に、オイルが少ししか出てこず、ポタポタ状態となりました。 オイルを入れる口のキャップを外し忘れていました。 しかし! 普通なら、オイルキャップを外し忘れていても、少し出が悪くなるだけでポタポタ状態まではならないはず。 この状態になるのは、推測するにブローバイホースの詰まり。 とうことで、後日ホースの詰まりを見ることにしました。 点検当日、ホースを抜いてみようと思い、バッテリーケースを外してエンジンとホース…

  • スーパーカブ1996のバッテリー交換:台湾ユアサ製バイク用バッテリーの製造年月日はこれ

    スーパーカブ50 カスタム 1996年のバッテリーをみるとプラス端子に白い粉が纏い付いていました。 (速、拭き取りましたので写真がありません) 端子隙間から液漏れしているのだろうと思って、取り替えることにしました。 取り出したバッテリーはYTX4L-BSで台湾ユアサ製。 製造年月日の印が上部真ん中にあります。 150121BW→数字部分のフォーマットはDDMMYYです。 DDは日付、MMは月、YYは西暦下2桁 ということで、2021年01月15日製造です。 2年前のバッテリーですね。 納車時にバイク屋さんは交換してくれていたようです。 白い粉さえつかなければまだ使えそうです。 充電してみると1…

  • ホンダ ダックス ST50:温まると被ってエンストする原因

    前回、白煙マシンをピストンリング交換で改善できたものの、温まると被ってエンストしてしまいます。 な~ぜ~? これまでの状況と照らし合わせ考えました。 被る →燃料が濃い? →キャブレター調整でジェットの段を薄くなる方へ変更 →変化なし ? ほかに考えられること? ピストンリングの密着性不良は、ピストンの動作音も良く、白煙も無く、オイル上がりなどしていませんのでなしでしょう。 バルブの閉まり具合 →腰上を開けて調べる →見かけ大丈夫そう →バルブクリアランスを計測 ・吸気側0.05mm OK ・排気側0.04mm未満、測れないキツキツです。 これか? この場合に起こりえる現象と合致します。 エン…

  • ホンダ ダックス ST50:エンジン不調、白煙マシンと化した原因を探る

    前回、白煙を終始まき散らし不調だったので、再び腰上を分解し問題と思う部品を交換しました。 ハイ、ピストンリングです。 腰上オーバーホールで、新品ピストンリングに入れ替えたのですが、実はパーツリストを見間違えて購入したものでした。 物は試しと使ってみたのですがダメですね。コンロット側のオイルリングが全く違います。 バネの入った3ピースリングです。 多分比較的新しいエンジンのものと思われ、ググると1988-1999年 Z50Rなどに合致するということでした。私のダックスは6Vエンジンでしたので、オイルリングは鋳造リングになります。 ・・・ あらためて合致する新品ピストンリングを調達して取り換えます…

  • LPレコード「ミスリム」を洗ってみる~やっぱりこの洗い方

    前回ブログでレコードの袋が大量にある理由が、実は昨年暮れに息子が、荒井由実(松任谷由実)のミスリムというアルバムをリサイクルショップの開店セールから100円で買ってきました。 盤の状態は、袋にも入っておらず、埃まみれで汚らしい感じでしたが、復活させました。 以前のブログ(2016-08-09 レコード環境復活 レコードを洗うのだ!)に記録した方法で、バスマジックリンとニットクリーナー(Can★Doやセリアにあるエコ・アクリルン)で水洗いして精製水で濯いで乾燥させたら綺麗な盤に蘇りました。 今までに洗剤を変えたり、洗う道具を変えたりしてみたのですが、この組み合わせが今のところ最も良い感じです。 …

  • 大晦日に実家の屋根裏を探検~忘れていたレコードを見つけた~今年は?

    <特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」> 2016年からレコードを再び聴き始めましたが、そのときのLPレコードは再び集めたレコードでした。 昨年、2022年の大晦日に実家に行き屋根裏部屋を整理していたら当時自分が新品で買ったレコードを見つけました。 アイドル全盛期のレコード。全部売って処分したと思い込んでいたが、よくよく記憶を探ってみても、これだけは売れなかったのか売りたくなかったのか記憶がそのあたりでしかない。 ここまで残ると残しておこうと思うが透明袋が茶けて古臭いし埃っぽい。 丁度レコード用の新しい袋が大量にありまして、すべて入れ替えてみたら新品同様になりました。 なん…

  • 障子紙張替え★自己流DIY★貼り方記録

    年末休みになり朝からYouTube見ながら楽しんでいたところ、家内が障子を張り替えるという・・えっ!唐突に、まだ綺麗なんだが、何故? 穴が開いたから・・・まっ、簡単だから良いか。 このところ何度か家内が張り替えてきたが、いつも私が仕事に出かけているうちに出来上がっていたので作業は久しぶり。 昔に行った記憶から自己流で行ったのでベストかどうかは分からないが記録しておきます。 張替えはプラスチック障子紙でなく、和紙タイプの元祖障子紙です。 0.準備 新しい障子紙、障子用糊と糊を塗る刷毛、霧吹きは用意済みです。 では、さっそく作業開始・・ 1.障子の障子紙を水で濡らします 霧吹きを使いました。筆など…

ブログリーダー」を活用して、森の住人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
森の住人さん
ブログタイトル
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ)
フォロー
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用