いよいよ第4回となりましたユーザー様紹介シリーズ、今回はピチピチの学生さんたちの登場です!ただいまICCで「インタラクションの現象学 人間の輪郭、世界体験の変容」の展示をされているイケイケドンドン研究室、明治大学の渡邊恵太研究室(またの名を100kw研)にお邪魔致しました~!!!今回はいつものGyazoのユーザー様インタビューに加えて、弊社のニューフェイス"Scrapbox"御試用の感想を伺いに参上しました!!
(CTO増井流Scrapbox使用法の講義中。皆様真剣です!左から2年生の高瀬さん、高田さん、4年生の川連さん、中屋さん、mactkgさん。弊社からはCTO増井、rakusaiも一緒にお邪魔しました。)
gyazo_ninja (以下):お、川連さん中屋さんmactkgさん、4年生ということは、そろそろ…卒…
4年生の皆様:はい…そうですね…卒論です!!笑
4年生の皆様:まぁ、、、ボチボチ…、、じわじわと…。。。
オマエこれ以上言ったらしばくぞという叫びがどこからか聞こえたような気がしたので、話題をニューフェイス・Scrapboxに即座に変更しました。
説明しよう。Scrapboxとは、Gyazoの開発・運営元のNota Inc.が開発中の強力なWikiサービスのことである。(ただいまβ版公開中!体験はこちらからどうぞ。)渡邊研の皆様には一足お先に試用をお願いしておりました!
研究室の情報共有にScrapbox
川連さん:僕は結構好きです!今までwikiとか使ったことなかったんですけど、気軽に始められて良かったです。
おぉー、それは嬉しいです!今は研究室で使われているんですよね?
mactkgさん:そうですね、研究室で「○○の使い方」とか、「この人(偉い先生とか)は覚えとけ」とか、学会の有名な先生とかの情報を…
mactkgさん:笑 色々と議論するときに2年生とかだとまだ「その人知らない…」となったりしちゃうので、そういうのを共有しておくという目的で、情報をまとめてる人がいましたね。
高瀬さん:私は研究室で使ってみようということで始めて、とりあえず自分のページを作ってみました。記法があって色々作れるんだな~と、今まだそんな感じです。でも「買い物の仕方」のページとかすごく役に立ちました。研究室の情報がちゃんと一箇所にまとまっているのが、すごいありがたいなと思ってます。
実はも御察しの通りwikiなんてwikipediaを見る専門でした。。が、弊社で使われる過程で、自分も高瀬さんと全く同じ感じで入っていっております!高瀬さん、一目見たときから感じていましたが、気が合いますね!!
専用アカウント不要。Googleアカウント認証可能
mactkgさん:前はGitHubのPrivateのリポジトリを一つ潰してwikiにしてで研究室の情報を書いてたんですけど、結局みんながGitHubのアカウントを持っているわけではないので、そのために用意したりしないといけないんで、それがちょっと大変でした。
うちは普段からGoogleドライブで色々共有してるので、研究室に入って一番最初に「Googleアカウントはゲットしてください」と言われるので、Google認証はすごい助かりました。
それは良かったです!GitHubを使ってた頃と比べてどうなりました?
mactkgさん:GitHubのwikiにはほとんどみんなアクセスしないし、ほぼ活用されてなかったですね。15とかそのくらいのページしかなくて、使い物にはなってなかったですね…。でもScrapboxになってからページがどーんと増えました。
チーム内のコミュニケーションツールとして
(弊社のScrapboxラーメンページ。ラーメン屋情報が満載です。出張者も愛用できて便利です。)
研究に関係のないものは入ってますか?遊びというか、「美味しいラーメン屋」みたいな。
mactkgさん:あ、確かにGitHubのときにはあったけど、自分が移植を忘れてますね…笑
中屋さん: なんか研究室のマニュアルのように使ってるんで、あまりにも色々入るとごちゃごちゃになっちゃうとみんな思ってるのかもしれないですね。
mactkgさん:でも確かに今期見たら良いアニメとか、誰かまとめてくれたらいいな〜
えっ?!まとまってないんですか?!ウチなんか死ぬほどまとまってますよ!笑
そうです、CTO増井の研究室では既にScrapboxを日常的に利用しており、研究や論文の情報が盛りだくさんなのです!(注:そんな中で一番アクセスが多いのがアニメのページということのようですが、きちんと研究していらっしゃるはず…です…!)研究の情報共有だけでなく、チームのコミュニケーションにもとても役に立っているようです!渡邊研の皆様も是非今後お試しを!!
CSSが書ける
そしてここからはCTO増井によるScrapbox講義が始まりました。
CSSが今書けるようになってて。style.cssが書けるようになってて、その人だけに有効になるんですよ。
mactkgさん:えぇっ!これは激しく良いですね!!JSも書けるんですね!
そうなんです。んで実行もできるんですよ。それは拡張機能なんでオススメはしないですけど、プログラムは普通に実行できますよ。
(その後mactkgさんのTwitterでCSS実行の様子が投稿されていました。すごい、コーヒー回ってる。)
なんと、のようにただのメモ書きとして利用するだけでなく、デキる人々にはそんな利用法もあるとは…!!!ギギギ、自分も生まれ変わったらコーヒー回転させたりしたい。
プレゼンテーション機能
プレゼン機能は使ってますか?私最近授業は毎回これなんですけど。
mactkgさん:はい、最近初めて使いました。これはめっちゃ便利ですね!
実はこのようにScrapboxにはプレゼンテーション機能がついております。画面右側のアイコンから”Start Presentation”をクリックするだけで、プレゼンテーション用のソフトがなくても手軽にプレゼンテーションを実行できるのです!以下のScrapboxのチュートリアルスライド、是非プレゼンテーションモードで御覧ください!!!
Scrapboxチュートリアルスライド - Scrapbox ヘルプ - Scrapbox
そしてそして、渡邊研究室では以前からGyazoを御愛用頂いているとのこと!ありがとうございますっ!具体的な使用用途などをお伺いしました。
Slackなどでの進捗報告にはGyazo
(Slackで進捗報告したGyazoを探す高田さんと川連さん。うーんすごい。)
mactkgさん:進捗が出たらGyazoをSlackに貼る、というのは研究室でよく見る光景ですね。「こんなのできたぞー!」って。
中屋さん:そうですね、僕も作ったものはだいたいGyazoに保存しています。
mactkgさん:あ、関連画像が出ているから今こうやって探しやすいですね。
高田さん:僕は写真を撮ったらそれが全部Gyazoに上がってるので…。こうやって実験したものを保存したり、表とかも色々保存してますね。
mactkgさん:うん、グラフとかも共有するのに便利だよね。Excelとか。
ん?写真が全部Gyazoに上がっている…??と頭が「??」となっていたところ、すかさずCTO増井から高田さんに質問が。
高田さん:実験の写真を撮ったら自動的にGyazoに上がるようにしていて、
高田さん:スマートフォンで写真を撮るとGyazoに上げてURLを返してくるっていう…
高田さん:あ、はい、研究のときに必要だったんでカメラアプリを作りました。
ぐえー!そらすごい。サムネイルだけじゃなくて全部上げてるんですか?
高田さん:はい、全部上げてますね。
飄々と答える高田さん。まだ2年生とは将来有望過ぎる…恐るべし渡邊研。。。
履修履歴の共有や学会出張のフライト検討に便利、コレクション機能
mactkgさん:僕は後輩に履修履歴を共有するのに使ってて、履修履歴をコレクションに入れてるんですよ。毎年履修登録の時期になると「僕はこういう感じで履修してました」みたいなことを貼ってTwitterに放流するということを毎年していて…笑
(毎年放流されるというmactkgさんの履修履歴。後輩想いだ!)
mactkgさん:あと、学会に行くときに飛行機の予約が必要だったので、「こういう時間帯のものがあります」って、行き帰りの便を表示した予約サイトをいくつかGyazoに保存して、コレクションにまとめて先生と共有しました。別々でSlackに貼ったりするとそれぞれがパラパラ流れていっちゃうんで、まとめたほうがいいかなと思ってコレクションにしました。
なるほどー確かに!思いやりに溢れたmactkgさん、イケメン過ぎます!
その後Scrapboxのキャラクターについての意見を頂いたり、ワイワイガヤガヤと研究室で皆様と楽しく時間を過ごさせて頂き、取材終了〜!
ninjaの熱い視線を警戒してか、いつのまにか高瀬さんはいなくなってしまいましたが(出られる前にちゃっかりツーショット撮ってもらいました)、とってもステキな若者たちでしたー!
(パシャリ!皆さん素敵な笑顔!)
(これは一生家宝にするツーショット写真)
渡邊研の皆様、お騒がせしてすみませんでした!が、またお邪魔させてくださいね!S論(イニシャルトーク風にした)も頑張ってくださいね♡
ヘルプページ https://scrapbox.io/help/