LINE公式アカウントでは、LINE Official Account managerと呼ばれる管理画面を通してさまざまな機能が提供されています。
加えて、LINE公式アカウントの管理画面だけでは利用できない拡張機能があります。
今回は、これらのLINE公式アカウントの拡張機能、追加機能にはどんなものがあるのか、それらを利用することでどんなメリットがあるのか、拡張機能を利用する方法について紹介していきます。
すでにLINE Official Account managerを通してLINE公式アカウントの運用をしており、今後、より効果的な施策を推進していきたいという方は、ぜひチェックいただければと思います。
LINEの拡張機能とは?LINE APIを活用
LINEヤフー社は外部の企業や開発者向けに、LINE API を公開しています。LINE APIを利用することで、LINE公式アカウントの標準機能だけでは実現できない様々な機能を追加で利用することができます。
これがLINEの拡張機能です。
例えば、LINE Official Account Managerを介さず、ユーザーIDを指定してメッセージを配信したり、タブで複数のリッチメニューの切り替えを行うタブ型リッチメニューなどはLINEのAPIを利用した拡張機能です。
LINE公式アカウントのメッセージ配信など、LINEのアカウントを通じてユーザーとの双方向コミュニケーションを実現するMessaging APIもLINE APIの一つです。
LINEマーケットプレイスの拡張機能との違い
LINE公式アカウントの機能を拡張するサービスの一つにLINEマーケットプレイスがあります。
LINEマーケットプレイスでは、 LINE公式アカウントなどをはじめとする法人向けサービスを対象に、「予約受付」や「モバイルオーダー」など主に店舗で利用される拡張機能を「アプリ」として提供しています。
LINEマーケットプレイスで紹介されているアプリはMessaging API Channelではなく、LINEマーケットプレイス専用Channelを利用して開発されています。
そのため、本記事では、LINEマーケットプレイスの拡張機能(アプリ)と分けて、LINEのアカウントを通じてユーザーとの双方向コミュニケーションを実現するMessaging APIの利用を前提とする拡張機能について紹介します。
LINE公式アカウントの拡張機能にはどんなものがあるのか?
LINE公式アカウントの拡張機能にはどのようなものがあるのか、特に代表的なものを中心に紹介します。
ユーザーの様々な情報を活用したメッセージ配信
友だちが増えてくると、メッセージの配信コストが気になってきます。また、様々な属性の友だちに対して、同一のメッセージ配信を行うだけではブロック率にも影響があります。
LINE公式アカウントの標準機能でも、「オーディエンス」「過去の配信」「属性」を利用したセグメント配信が可能ですが、特定のユーザーを指定して柔軟にセグメント配信を行うことはできません。
(※LINE Official Account Managerに配信対象のユーザーIDをアップロードする方法でセグメント配信を行うことも可能ですが、アップロードするユーザーID(UID)の取得にはMessaging APIが必要となるため、LINE Official Account Managerの基本機能だけでユーザーを指定したメッセージ配信はできません。)
LINEのAPIを利用することで、つまり、LINEの拡張機能を利用することで、LINE Official Account Managerを介さずとも、ユーザーのIDなどのユーザー情報を取得し、これらの情報をもとに特定のユーザーや特定のセグメントに対してメッセージを配信することができます。
友だちに紐づくユーザー情報を新たに取得し、収集・蓄積したデータを活用
新しくユーザー情報を取得し、収集・蓄積したデータを活用する方法です。
LINE拡張機能を提供しているツールの中には、アンケート機能や診断botなどを利用して、新たにユーザー情報を取得し、そのユーザー情報を利用して、メッセージをだしわける機能を提供しているものがあります。
興味・関心などのユーザー情報を取得し、コミュニケーションに活かせるメリットがありますが、回答率をあげるような施策とあわせて実施することがポイントです。
※LINE Official Account Managerでは、リサーチ機能を利用して、簡易的なアンケートを行い、ユーザー情報を収集することができますが、回答内容をユーザーと紐づけて管理することはできません。
【拡張ツールを利用した絞り込み配信例】
- LINE上でアンケート実施し、「〇〇に興味あり」と回答のあった友だちにセグメント配信
- LINEでボットやリッチメッセージなどを利用して新規利用かリピート利用か選択を促し、回答結果をもとに顧客情報にタグ付けをし、セグメント配信
- アンケートで利用する店舗の選択回答を促し、店舗毎にセグメント配信
LINE連携により自社の顧客データを活用したセグメント配信
LINE連携によって、自社の会員IDとLINEのIDを紐づけることで、自社の会員情報やECサイト・サービスにおける行動データを活用したセグメント配信です。
自社の会員情報や顧客データを活用できることから、購買行動における具体的な”ニーズ”にあわせた情報を届けられるため、購入(CV)などのアクションにつながりやすいという強みがあります。
LINE連携にはLINE APIの一つであるLINEログインやMessaging APIを利用します。
LINEログインは、自社の会員登録フローで、効率よくかつユーザー体験を損なうことなくLINEのID連携ができるため、会員とのコミュニケーションチャネルとしてLINEを活用したいと考えるケースではLINEログインの実装がおすすめです。
【LINE連携による配信例】
- 会員限定のクローズドセールの案内を配信
- 初回購入者限定のクーポンメッセージを配信
- 再入荷通知
- カゴ落ち配信(商品をカートに入れたまま離脱したユーザーへリマインド配信)
- ポイント失効通知
- 過去の閲覧/購入情報・商品情報に基づいたレコメンド配信
- トライアル商品を購入した人にステップ配信
リッチメニューのタブ化
ユーザーが頻繁に利用するサービスの導線や、訴求したいキャンペーンなどのコンテンツなど、リッチメニューに掲載したいコンテンツが多いとその選定や配置に苦労します。
掲載メニューを限定しなくてはならず、差し替えなどのメンテナンスを頻繁に行うことで対応しているという企業も少なくはありません。
これを解決する方法として、リッチメニューのタブ化があります。タブ化することで、掲載面が2倍、3倍と広くなり、かつタブでグルーピングできるので「ユーザーにとってわかりやすい」と「訴求したいコンテンツを掲載したい」の両立が叶います。
LINE Official Account Managerでは残念ながらリッチメニューのタブ化はできないため、拡張機能を利用する必要があります。
リッチメニューの出しわけ
拡張機能を利用することで、セグメント配信と同様にリッチメニューをユーザーごとにだしわけることができます。
例えば、会員と非会員とでは必要なコンテンツが異なります。掲載面が限られているからこそ適切なユーザーごとに出し分けることで利便性がアップし、ユーザーのリッチメニュー利用も促進できます。
- 属性別:性別、年代別
- アンケート回答など特定のアクションを行ったユーザーとそうでないユーザー
- 会員と非会員ユーザー
- 会員のランク別:初回購入ユーザー、リピート購入ユーザー、ロイヤルカスタマー
メッセージを自由にカスタマイズ
カードタイプメッセージのボタンの位置や色を変更したい…一つのメッセージに複数のテキストリンクをいれたい…自社のブランドにあわせてユニークなメッセージを配信したい…
メッセージ配信の運用をしているとカスタマイズしたいケースがでてきます。
トーク画面でどのように訴求するかは、メッセージの配信効果にも直結することから、もっと自由にデザインできるといいですね。
そんな時は、LINEの拡張機能(Flex Message)を利用すれば、自由な配置とデザインでLINEのメッセージをカスタマイズすることができます。
Flex Messageのイメージは以下をご覧ください。
顧客管理とカスタマーサポート
LINEはユーザーにとって日常的に利用しているアプリです。そのためLINEで必要な時にいつでも問い合わせができることはユーザー満足度向上にも繋がります。
LINE公式アカウントの標準機能では「チャット機能」が提供されており、お客様との1対1の対応が可能です。
ただ、以下のように、よりカスタマーサポートの品質を高めたいという場合には拡張機能を利用します。
- チケット管理をしてカスタマーサポートの重複や漏れをなくしたい
- メール、電話など他のチャネルと一元化したい
- チャットの履歴を保存して、お客様に最適なサポートを提供したい
- AI利用など高度な自動応答でカスタマーサポートを効率化したい
これらに対応した機能を提供する拡張ツールは数多く存在します。
また、すでに外部システムを利用しているのであれば、LINE公式アカウント上の問い合わせ対応についてもメールと一元管理することで、業務効率化はもちろん、一貫した質の高いサポート提供にもつながります。
予約・申し込み
主にサロンやクリニックなどの店舗で利用される機能です。
LINE公式アカウントを通して予約や申込ができることは、画面の遷移やアプリの切り替えをせずともLINEアプリ内で予約や申込が完結できる上、予約履歴が残ること、予約に関するコミュニケーションもLINE内で手軽にできることから、ユーザーにとって非常に利便性が高いです。
LINE公式アカウントに予約システムを導入するためには、予約システムを用意し、LINE公式アカウントと連携する必要があります。この連携にはLINE APIを利用します。
また、LINE Messaging APIと組み合わせることで、顧客管理やその後のメッセージ配信までをあわせて導入することができます。
予約システムや顧客管理、メッセージ配信までをセットで提供している拡張ツールもあります。
また、LINE APIの一つであるLINEミニアプリを利用する方法もあります。
LINEミニアプリは、LINEアプリ上にデジタル会員証・モバイルオーダー・順番待ち受付/呼び出し・予約など店舗や施設などで活用できる自社サービスを展開できるサービスです。
LINEミニアプリの導入には、外部SaasやASPが提供するLINEミニアプリ「パッケージ」を利用する方法と自社開発または開発会社による「個別開発」を行う方法があります。
モバイルオーダー・テーブルオーダー
主に飲食店などの店舗で利用される機能です。
LINE上でテイクアウトの注文、席の予約、順番待ち、テーブルオーダーができるため、店舗情報を探して電話をする手間、順番待ちに並ぶ手間をなくし、着席後のスムーズな注文ができることはユーザーにとっても非常に便利です。
店舗側にとっても、これまでスタッフが対応していた予約や注文のオペレーションを削減でき、システムで処理することで間違いも発生しにくいメリットがあります。
さらに注文時にLINE公式アカウントへの友だち追加が必要になるため、キャンペーンやクーポンの告知などその後のLINE公式アカウントを通したコミュニケーションで再来店を促すこともできます。
店舗むけにモバイルオーダー・テーブルオーダーの仕組みを導入する方法としては、モバイルオーダーやテーブルオーダーの機能を提供しているツールを利用し、LINE公式アカウントと連携させる方法や、LINEミニアプリを導入する方法があります。
LINEの拡張機能を利用するには?
繰り返しになりますが、これらのLINEの拡張機能を利用するには、LINEヤフーが提供しているLINE APIの利用が必要です。
拡張機能を利用するには、開発を行うか、LINE APIを利用した拡張機能を提供しているツールを導入することで利用できます。
※LINE拡張ツールとは、LINE公式アカウントの機能を拡張し、LINE公式アカウントの標準機能だけでは実現できない機能を拡張できるサービスです。
LINEに特化したMAやCRM機能をもつもの、チャット機能に強みをもつもの等、多くのベンダーがそれぞれ特徴あるツールを提供しています。
————————————–
ソーシャルPLUSが提供するLINE拡張ツール「メッセージマネージャー」はLINE公式アカウントの管理・運用に便利な拡張機能を備えたメッセージ配信ツールです。
顧客管理をはじめ、ユーザーの属性やLINE IDを指定したセグメント配信、タブ型リッチメニューやリッチメニューのだし分け、自由度の高いデザインのメッセージ(カスタムメッセージ)配信、開封率やクリックの分析など、運用者の”こんな機能が欲しかった”を低価格で提供しています。 導入も簡単!直感的なUIですぐに活用いただけます。
▼メッセージマネージャー概要
https://www.socialplus.jp/content/message-manager
▼メッセージマネージャー資料 ※ご自由にダウンロードください
https://www.socialplus.jp/message-manager-request
最後に
LINEツールを提供する多くのベンダーは、LINE公式アカウントの運用のノウハウをもち、これらのノウハウをベースにツールの機能に反映させています。
LINEの標準機能に加え、「この機能をこう活用することでこんな効果が期待できる」といった実績をもとに機能開発をしていることも多いです。
ツール選定の際は、単に機能提供だけでなく、LINE APIのノウハウが豊富でサポートなどの支援体制があるかも重要なポイントになります。
また、信頼性という点では、LINEヤフー社が各領域ごとに一定以上の実績を満たしたパートナーを認定する「LINEヤフーのテクノロジーパートナー」が提供しているツールもあるのでぜひ確認してみてください。