みかづきブログ・カスタム

基本的にはちょちょいのほいです。

Arduino

MediaDevices.getUserMediaを使って、PCに接続しているカメラの映像を複数同時に表示する 📷

いままで、MediaDevices.getUserMediaで取得できるストリームはひとつだけ。と思い込んでいましたが、ひょんなことから複数取得できることを知りました。 なので、さっそく、MediaDevices.getUserMediaを使って、PCに接続しているカメラの映像を複数同時に表…

M5StickC PlusをWiFiに接続し、Cloud FunctionsのHTTPトリガーのURLを叩いてJSONを取得する 🔥

https://docs.m5stack.com/ja/core/m5stickc_plus より引用前回作ったCloud Functionsの関数のHTTPトリガーをWiFiに接続したM5StickC Plusから叩いてみます。blog.kimizuka.org WiFi接続 HTTPリクエスト JSONのパース と、やらないといけないことがいくつか…

Macからシリアル通信でArduinoにピン番号と値を送り、その通りにPWMを出力する 💻

ひょんなことからFirmataとJohnny-fiveで行うような処理を自作したという話です。https://www.arduino.cc/reference/en/libraries/firmata/www.arduino.cc johnny-five.ioMacに接続したArduinoに対して、ピン番号と0〜255の値をシリアル通信で送ることで、Ar…

Atom Matrix(ESP32-PICO-D4)に搭載されている加速度センサの値を取得し、下を指す矢印を表示するコードをArduino IDEから書き込む 👇

Atom Matrixを購入したので、Arduino IDEからコードを書き込んできました。ATOM Matrixwww.switch-science.com 完成したもの 本体を傾けると下方向を指す矢印を表示します。 ここに至るまでにやったことを順を追って説明していきます。 Atom Matrixの仕様を…

Arduinoで関数に配列を渡す 💻

ポインタを渡せば関数の引数に配列を渡すことができます。 void setup() { Serial.begin(9600); } void loop() { int arr[] = { 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 }; checkArr(arr); delay(1000); } void checkArr(int *arr) { Serial.println(arr[9]); // → 9 …