ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

読了・Trac 入門

Trac入門 ――ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド作者: 菅野裕,今田忠博,近藤正裕,杉本琢磨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/09/18メディア: 大型本購入: 23人 クリック: 233回この商品を含むブログ (88件) を見るとても楽しく読むことが出…

読了・ラショナル統一プロセス入門

ラショナル統一プロセス入門 第3版 (ASCII Software Engineering Series)作者: フィリップクルーシュテン,Philippe Kruchten,藤井拓出版社/メーカー: アスキー発売日: 2004/11メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (16件) を見る借りていたも…

「ロボットレースによる 組込み技術者養成講座」 と 「テスト駆動開発入門」

ロボットレースによる 組込み技術者養成講座作者: ETロボコン実行委員会出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/08/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 13回この商品を含むブログ (4件) を見るこの記事を読んで、衝動買…

「徹夜は恥」

超長時間労働を厭わない組織風土をいかにして変えていくべきか@cpainvestor.com まったく同感。 僕も前の会社で月 200h の残業を毎年2,3か月はしてたので今は 「いかに早く仕事を終わらせて帰るか」 を常に考えている。 Trac や Subversion もその一環だ…

知れば知るほど

自分のモノの知らなさを知る。 ひとつ知ると、そこから枝分かれに知らないことが出てきて、その一つを知るとさらにそこから枝分かれに知らないことができて。。。 知識を得たいと切実に思う反面、知らないことの幸せ・知ることの辛さ。 最近そんなことを感じ…

「はじめての正規表現」

「はじめての正規表現」 空き時間に読んでみた。 笑っちゃいけない状況で笑いそうになってしまった(笑) 面白おかしく理解できそう^^; で、サンプルも最小限のもので表わされているのでわかりやすい。 本を買って半分読んだままだったので、落ち着いたら真…

「小2の算数が複雑すぎる」という噂

mixi ニュースから。 「小2の算数が複雑すぎる」という噂@エキサイトニュース 内容の良しあしはともかくとして、「式の意味の理解」には目からウロコ 10÷2は、どんな意味でしょうか。10を2つに分けることですね。 では、10÷0.5はどんな意味でしょうか。 さ…

テトリス・その2

先日の続き。 とりあえず自分の中でのお約束、「C言語」->「ベターC」->「C++」ってことで、C++版作成。 状態とゲームの動きをどう分けようかと悩んだ。 前に「リバーシのアルゴリズム」という本を買ったのを思い出し、それを参考にしてみた。 2人対戦ちっ…

TracLightning 2.0.8

TracLightning 2.0.8 がリリースされています リリースノート@sf.jp .egg-cacheディレクトリがプロジェクト一覧に表示されるバグを修正 CollabNet Subversion 1.5.2にアップデート ガントチャートの印刷不具合を修正 一昨日、自分のノートの Trac を 2.0.7 …

5分で絶対に分かるプロジェクト管理

豆蔵さんのプロジェクト管理に関する記事が @IT で公開されています。 読んでいて、途中からバージョン管理やらなんやら具体的な話が出始めて「あれ、おかしいな??」と思ったら、案の定最後に Trac 本の紹介がありました^^; 確か今日が発売日なので、帰…

テトリス

最近 Win32 API を触る機会があり、昔を懐かしみながら使ってる。 自分がプログラムを始めたのは高校を卒業してゲーム開発の専門学校に入ってからだけど、そのときに習った Windows プログラミングはよくわからなかった。 その後、普通のソフト会社に入って …

Dropbox

最近、巷で話題の Dropbox を入れてみた。 今のところ自動同期してくれる Subversion っぽいイメージしかなくて、ぶっちゃけ同期するファイルもないので何を同期しようか模索中^^; 自前のソースは自前の Subversion で管理してるし、仕事のファイルはは怖…

演算子のオーバーロードあれこれ

演算子のオーバーロードで気づいた点、注意点を備忘録的に列挙。 全体的 引数の名前は lhs と rhs(left (right) hand side / 左(右)辺値)を使う。 #この名前がどこまで一般的なのかは知らない。 代入演算子 1, 宣言 代入演算子の宣言は以下とする。 クラ…

Trac Lightning で始めるチケット式開発「電撃」入門

Trac Lightning の Oかもとさんによる入門記事が @IT で公開されています。 まだ読んでないけど、これをあわせて読むと一層有効に使えると思われる。 また Trac入門 という本も今月発売されるようで、にわかに Trac 界隈が熱くなってきたみたい:)Trac入門 ――…

デフォルト引数とコンストラクタ

今までなんとなくで通してたこと。 class A { public: A( int a = 0 ){} void put(){} }; void main() { // A a(); // NG // a.put(); A b( 1 ); // OK b.put(); A c = A(); // OK c.put(); } デフォルト引数のデフォルトコンストラクタでインスタンスを生成…

NULL と 0

C++ でプログラムを書くときにポインタの初期化は NULL ではなく、0 でおこなっている。 C 言語と C++ で NULL の定義が違うのと*1、どこかで(ソース不明) 0 のほうがいいよ、と見た気がするから。 なんだけど、どうも調べてみるとそうでもなくて、NULL が 0…

インクリメント・デクリメント

確か More Effective C++ に書いてあった、前置インクリメント(デクリメント)と後置インクリメント(デクリメント)の違い。 意外と気にしないものなんだろうか。 細かい話なので、気にしなくてもいいのかもしれないけど。 C++ のいいところは、C言語では…

Google のブラウザ

あとで試す。 グーグル、独自Webブラウザ「Chrome」を公開へ@@IT