非国民通信

ノーモア・コイズミ

政権だけではなく政策も交代してくれまいか

2012-11-20 22:53:48 | 政治・国際

生活保護「就労意欲そがぬ水準に」減額 事業仕分け結論(朝日新聞)

 政府の行政刷新会議(議長・野田佳彦首相)の事業仕分けは2日目の17日、受給者数が戦後最多を更新し続ける生活保護を議論した。生活費にあたる「生活扶助」の支給額について、「就労意欲をそがない水準とすべきだ」として引き下げを求めた。

 生活保護の受給者数は7月に212万人を突破。今年度予算の生活保護費は総額約3.7兆円にのぼる。

 生活扶助基準について仕分け人からは、「経済状況を考えると高すぎる」「受給せず頑張っている人が受給した方がいいと思いかねない」などの発言が続いた。岡田克也副総理も「もっと下げることは可能ではないか」と減額を求めた。

 

 民主党が政権交代前に掲げてきた公約や政策の類の多くは反故にされる形となったわけですが、まぁその辺は民主党を信じていた方がバカだと言うことで今さら憤るようなことではないでしょう。政権交代前から、疑わしいものは十分に疑わしかったのですから。民主党が政権を取れば○○してくれる、そう期待していた方がどうかしているのです。この辺は、ほぼ確実に次の与党になるであろう自民党も同じで、「やる」と宣言していることと政権獲得後に実行する/できることの間には差があります。まぁ、どちらかと言えば口約束だけで終わってくれた方がありがたい、何もできずに椅子に座っているだけの方がまだマシと言えるのが近年の政治かも知れませんが。

 ともあれ民主党は自民党との約束を守って解散に踏み切った一方、有権者との約束(公約)を守らないことにはあまり躊躇がないようです。もっとも民主党が政権交代前夜に掲げてきた公約や政策の類がどこまで支持されていたかは微妙なところ、内容が具体的になればなるほど支持は薄い、むしろ反対意見も目立つケースが多かったように記憶しています。民主が公約を守ろうとしなかったのは、結果的に見れば民意に従う形になっていたのではないでしょうかね。そんな民主党でも「例外的に」広範な賛同を集めていたのが官僚叩きであり、今回も取り上げられている「事業仕分け」でした。何か「悪者」を指してバッシングの対象とする、こういうやり方は一部の自民党議員(河野太郎など)からも羨まれていたものです。

 その事業仕分けで「就労意欲をそがない水準とすべきだ」などと称して生活保護費の切り下げを求めていることが伝えられています。生活保護受給者を不当な受益者と見なして締め上げようとするのは大いに世間の歓心を得るところ、人気取りには手軽なパフォーマンスと言えますが、国民の生活に責任を負うべき立場としてはどうなのでしょう。今や当選することこそ議員の仕事、有権者の支持を得られるならば国民の生活など省みない、そういう人も多いようです。政府が切り捨てようとしている国民と有権者は重なるはずなのですが、人気取りの生け贄にされる人々を自分たちの一員とは考えない、むしろ自分たちとは違う、向こう岸にいる邪悪な人々とでも勘違いしている、そんな有権者が選んだ議員ですから。

 何はともあれ生活保護によって就労意欲がそがれていると、そう野田や岡田などは信じたがっているようです。たしかに、働いて収入を得るとその分だけ生活保護費は減額されるという制度、そして働いたところで生活保護水準を超える収入を得ることが難しいという現状では、働くことへのモチベーションも低くなりがちです。もっとも生活保護受給者が働いていないかと言えば、そもそも受給者の大半は働いていないことが普通の年金受給世代であったり、あるいは障害や疾病を抱えて民間企業が採用したがらない人であったりするわけですが。

 とかく強調されがちな生活保護の不正受給にしたところで、ほとんどは「働いて得た収入を隠していた/過少に申告していた」ケースです。働ける人は、意外に働いているものなのでしょう。そこで生活保護費を減額すれば就労意欲が高まるのか、たとえば日本のシングルマザーの就労率の高さは世界のトップレベルにあるなど、支援が得られないことで就労に駆り立てられるという側面は否定できません。しかし、就労率が高いからといって豊かな生活を謳歌できているかと言えばさにあらず、薄給で労働に駆り立てられて身心を磨り減らしているだけ、社会全体で見れば少子化と貧困の拡大を招いているだけです。少なくとも私は、このような国を誇らしくは思いませんね。

 「経済状況を考えると高すぎる」「受給せず頑張っている人が受給した方がいいと思いかねない」なんてのも本当に酷い発言です。この経済状況を招いた責任を感じないのか、そもそも生活保護の水準は何に基づくべきなのか、健康で文化的な生活を送るために最低限必要なものを問うのではなく経済状況を持ち出してしまえるのは、国としての責任放棄としか言い様がないでしょう。国内経済の悪化は自然現象のごとくに他人事扱い、そして国内の景気が悪化すれば我が国は国民の生活を保障しないと明言しているようなものなのですから。

 挙げ句の果てに「受給せず頑張っている人~」とは! 生活保護水準以下の収入しか得られないのは国の経済政策の失敗の結果であり、そして生活保護水準以下であるにも関わらず受給できていない人が存在するのは行政の無作為の結果なのです。受給「していない」人は頑張っているのではなく、行政が放置している人なのだと、そう考えられなければなりません。生活保護水準以下の収入しか得られないのに、生活保護を受けられずにいる、そういう人を「頑張っている」などと呼んでは行政が引き受けるべき責任を放棄している、このことに全く無自覚な民主党政府の厚顔無恥ぶりが如実に表れています。

 働いても満足に暮らせるとは限らない、そんな社会を放置したまま社会保障受給者の切り捨てを計る、これを以て「行政刷新」などと称するセンスには恐れ入るほかありません。生活保護水準以下にしかならない低賃金で人を働かせることでしか経営が成り立たないような事業者のために最低賃金は据え置いておく、その一方で生活扶助は減額を計ろうというわけでしょうか。国政選挙では争う風を装いつつ、民主党は自民党の後を継ぎました。その後も国会で主導権争いは繰り広げられてきましたが、もっと政策的な面で対立してくれないかな、と思います。自民が民主の逆張りに徹してくれるなら、ちょっとはマシになるのですけれどねぇ。

 

 ←応援よろしくお願いします


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自民との約束は守った野田 | トップ | 子供のそばにいる人は大変だな »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (凸凹)
2012-11-21 00:22:21
初投稿です。

引き下げたからといって受給出来る人の審査を引き下げる気はさんさらないようですね(汗。
結局、水際・硫黄島作戦は継続なんでしょう・・・福祉資産を削る事よりも働ける場所を作った方が税金対策としては良いような気がするんですけどね、難しい事は解るんでうが・・・。
返信する
Unknown (ノエルザブレイヴ)
2012-11-21 22:07:23
今日、某大新聞にニュース司会者の著作の宣伝が載っていて、その中の目次の一例として「生活保護費が防衛費を抜く日」というのがありました。
その司会者氏がその二つの費用についてどう思っているのかというのが何となく伝わってくる気がしますが、同じように考えている人は多いのでしょうか。
返信する
Unknown (非国民通信管理人)
2012-11-22 00:03:07
>凸凹さん

 結局、体の良い福祉切り下げ論ですからね。じゃぁ福祉を切り下げて就労意欲を云々と言いながら、では就労環境を整えるかと言えばさにあらず、「官」が率先して賃下げや人員削減に励んでいるわけで、もう日本政府が日本国民を攻撃しているように思えてきます。

>ノエルザブレイヴさん

 どれほど公務員叩きに余念がない議員でも、武装した公務員を面と向かって罵倒したりはしない、特別に尊重された領域の予算と、政府が自ら偏見を植え付けようとしている予算ですからね。残念ながら、必ずしも「民意」から外れているわけではなさそうです。
返信する
Unknown (プチ左派)
2012-11-22 00:49:28
朝日の最近の世論調査だと支持率は自民16%で民主13%にまで接近しています(各紙で差があるようですが)。
野田は民主を思いきり作り変えてネオリベに特化した政党として候補者を募り、勝負を挑むつもりでしょう。

不可解なのは最低賃金が低いことをどのマスコミも指摘しないことです。時給600円だとか700円だとかのケチくさい数字が未だに維持されていることの方が問題なのですが。
低い方を上げずに高い方を下げて不満を逸らす、公務員然り、NHK、電力会社然り。それが民主党の手法なのかも知れません。その方が支持率も上がってしまうんですから、なんとも言いようが・・・。

と思ったら、自民党も「生活保護受給者の医療制限」などという非道な案を出してきました。生活保護の多くは原因が病気だというのに・・・。
次の選挙は「鬼を選ぶか、悪魔を選ぶか」の救いのない選挙となりそうです。
返信する
Unknown (雑民子)
2012-11-22 13:18:46
19日付の読売の記事に『自立助ける「中間的就労」短時間、できる仕事から』というのがありました。
これは、すぐに働くことが困難とされる(何を根拠に…)、いわゆるニートや生活保護受給者といった長期の失業者らを対象としたもので、「最初は交通費の支給のみで職場に慣れてもらい、少しずつ仕事を覚えたら一定の報酬を支払う、1人前になれば雇用契約を結んで最低賃金を保証し、最終的には一般職員と同じ仕事・同じ賃金を目指す」のだそうです。
まあ、生活保護費の抑制が目的なのは言うまでもないですが。

ここで首を傾げたくなるのが、ピンハネが公然と行われている事です。
“生活保護費抑制屋”は、よく保護費と最低賃金の逆転による「受給者の労働意欲の減退」を引き合いに出して批判しますが、自立訓練”の名目でピンハネなんかしたら却って労働意欲が削がれるとは思わないのでしょうかね?

ちなみに、こうしたピンハネ集団こそが、以前こちらでも話題に上った“レンタルお姉さん”活動の団体や、私が以前名前を挙げた『育て上げネット』、『NEWVERY』といった、自称・支援のプロたちです。
返信する
Unknown (非国民通信管理人)
2012-11-22 23:29:58
>プチ左派さん

 他の調査との差が大きい場合は、判断を待った方が良いと思いますが…… それはさておき民主と自民、対立する風を装いつつも政策的には同じ方向を向いている、まぁある意味では「良きライバル」なのかも知れません。でも、自民か民主化、流行の「第三極」か、選択肢の狭い人も多いですから。

>雑民子さん

 1人前になれば云々と甘言をささやきつつ、待っているのは生活保護水準以下あるいは無給の労役ですからね。自立支援と看板には掲げながらも実際に振るっているのは「罰」である、しかし社会保障受給者やニートと呼ばれる人々を軽蔑している人から、罰であるが故に歓迎される、そういうものでしょうか。
返信する
Unknown (Sura)
2012-11-23 04:53:48
はじめまして

デフレにおいては「働かない」が正しい経済活動です。何故なら「金は金を呼ぶ」「働けど食うべからず」「働きたくとも働けず」ですから。尤も2,3番目は淘汰されてしまいますが。

「就労意欲」などという個人的なことをはるかに凌駕する経済状況で、そうせざるを得ません。

「働からずもの食うべからず」にしたければ(実体経済が伴った)インフレにすればよいのです。

ですか管理人様が仰るように、公務員を削減したり、生活保護を削減すれば、所得を得る機会が減るうえ、社会保障の不安から更なる貯蓄性向に傾くのですから、さらにデフレが進行してしまいます。逆効果です。

まぁ、金持ちのエゴ、安いルサンチマン、確信犯的に日本人を飢えさせたい、との利害が一致した醜い現象でしょう。
返信する
Unknown (非国民通信管理人)
2012-11-23 23:18:39
>Suraさん

 働いたら負け、ですからね。今の時代、労働の負担に見合うだけのものが得られるかと言えば大いに疑わしいところ、本当に就労意欲を高めたいなら相応の見返りが必要なはずなのに、それを用意しようという気は微塵もなさそうですし。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治・国際」カテゴリの最新記事