
今回も幕張メッセで開催されたワールドホビーフェアに行ってきました。
今回最初に目に付いたのは恐竜・・・。
と、言うかゾイド。
一寸見ない間にゾイドってこんなにかっこよくなったのかぁ。
無稼動なのが気になりますけど・・・。
後は、少年時代に買ってもらった「デルタックス」が復活です。
ネジと鉄の板で色々なものを作ることが出来るのです。
私の時代よりパーツが小さくなっているので自由度が広がってますが。
互換性無しかよっ!
今回最初に目に付いたのは恐竜・・・。
と、言うかゾイド。
一寸見ない間にゾイドってこんなにかっこよくなったのかぁ。
無稼動なのが気になりますけど・・・。
後は、少年時代に買ってもらった「デルタックス」が復活です。
ネジと鉄の板で色々なものを作ることが出来るのです。
私の時代よりパーツが小さくなっているので自由度が広がってますが。
互換性無しかよっ!
恐竜…というより、恐竜の化石が生きているみたいな感じです。
というと、エクスカイザーの敵みたいですけど…。
今日の番組では、同じ陣営(敵)のゾイドでスティラコサウルスが出てきました。やっぱり骨でした。
他のゾイドは、相変わらずですじょ?(笑)
子供達に人気があったのはライガータイプ?でしたが、子供にとって恐竜もサーベルタイガーも同じ枠内に入っているみたいですねぇ。
ちなみにこのバイオティラノ、胸部に隠し腕を持ち口からは「バイオ粒子砲」(!?)が発射できる設定です。
そういえば次世代ホビーショーといえば昨年の札幌ではブロック状態のゾイド(ゾイドブロックス)を自分の感性で組み立てて完成させて1g=10円で売ってもらえる量り売りがありました。
できれば今年も札幌で開催してほしかったなぁ。
やはり入場無料なので、物販の売り上げを考えると人が集まりやすい関東開催が多くなってしまうのでしょう。
>1g=10円で売ってもらえる量り売りがありました
それは楽しくていいかもしれません。
今回の限定ゾイドは強化パーツだけなのですが、早々と売り切れてしまったようです。