ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「クロッカス-1」 アヤメ科 

2018-02-28 20:12:53 | 日記
        「クロッカス-1」 アヤメ科 ☆2月24日の誕生花☆
     花言葉は… 青春の喜び・あなたを信じています・じれったい



 今朝の最低気温は午前6時の3.0℃。  最高気温は午後3時の15.8℃。
午前中は良いお天気でした。 昼過ぎから薄雲が… 夕方にはすっかり雲に被われました。
今夜から明日朝にかけて雨が降り、明日は風が強く春の嵐になる予報が出ています。


 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る…と言いますが、早いもので今日で2月は終わり、
明日からはもう3月です。 この分だと3月もあっと云う間に…。 
こうしちゃぁおられん! って、どうしようもないのですが(笑。
今朝は6時半ごろに目が覚めたのですが、ウグイスの鳴き声を聞きながら 
“ずい分上手くなったなぁ” と思いながら二度寝。 起きたのは7時半でした(笑。


  《朝散歩… リサイクル公園 2.4㎞ 3,382歩 1時間》
今日は “リサイクル公園” に 「クロッカス」 を撮りに行って来ました。
「クロッカス」 は花期の短い花です。 リサイクル公園のHPに写真が載ったのは5日前。 
そして今夜は春の嵐の予報。 撮るなら今日しかない。 しかも、昼からは曇り空。
陽が差している時に撮りたい。 と云う事で、車で行って来ました。
9時の気温は8.5℃。 しっかり歩けば汗ばむ陽気でした。

“枝垂れ梅” も品種によっては満開と云う事で、多くの方が訪れて写真を撮っておられました。

 携帯するラジオから… 元シンクロナイズドスイミングの女子メダリストが、
今回の女子カーリングに触れ 「勝って終われてよかった」 と言っていました。
話しは… 「決勝戦で勝てばもちろん金メダルで嬉しいんだけど、敗れても銀メダルでしょ。
だけど、負けた事が悔しくて喜べないのよぅ。
でも、3位決定戦で勝てばメダルは銅だけど、メダルが取れた喜びが爆発するのよねぇ。
もちろん、銅より銀の方が良い事は分っているんだけど、あれって… 不思議よねぇ」
勝って終わるのと負けて終わるのと… なるほどそうだよなぁと思って聞いていました。


 今日の花は “リサイクル公園” で撮った 「クロッカス」 です。





いつも撮る場所の 「クロッカス」 は遅れています。
なので今回は 「クロッカス-1」 として、後日もう一度アップします。
草丈も低く、葉も細く量も少ない。 その割りには大きな花を咲かせます。
花期が短いので、タイミングが合わなければなかなか見る事が出来ません。
私の子供の頃は、もっとあちこちで見掛けた気がするのですが、
最近はあまり見掛けなくなりました。 花の持ちが悪いせいかも知れませんね。
ヨーロッパでは春を告げる花の筆頭として、昔から親しまれている花だそうです。




同じ仲間で、薬用にもされる秋咲きの物を “サフラン” と云い、
春咲くこの花を 「クロッカス」 と呼び分けているようです。 
別名を 「春サフラン」 とか 「花サフラン」 とも呼ばれます。
「クロッカス」 の名は、ギリシャ語の “croke(糸)” が語源だそうで、
蕊が糸のように長く伸びるところから来ているのだとか。 
松葉のような葉に白い筋が入るのが特徴です。 
原産地は地中海沿岸~西アジアで、この野生種がオランダで品質改良されて、
日本へは明治時代の初期に渡来したそうです。 


 「クロッカス」 のギリシャ神話…  【伝令の神ヘルメスは、ある冬の晴れた日、
美しい婚約者のクロッカスとソリ遊びをしていました。 
やがて日が沈み急いで帰ろうとクロッカスをソリに乗せ、ヘルメスが乗ろうとした瞬間に
強い風が吹き、クロッカスだけを乗せたソリが動き出し、谷底めがけて滑り落ちて行きました。 
ヘルメスは急いで追いかけましたが追いつけません。
やっと谷底でクロッカスを探し出した時には、既にクロッカスは息絶えていました。 
そして 次の冬、諦めきれないヘルメスは愛しいクロッカスの死んだ谷に行きました。 
するとクロッカスの流した血が、美しい花に変わっていたのです。 
ヘルメスは二人の愛の証として、この花に 「クロッカス」 の名を付けたという事です】


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.7㎞  6,698歩  1時間15分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
6年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
四姉妹の三女が 「おっちゃんと会えるのもあと12日やでぇ」(汗。
「ほうじゃのぅ、おっちゃんが見守りを始めて7年…お前ら姉妹をず~と見とったけぇ、
お前らと会えんようになるのは寂しいのぅ。 早よう四女が小学校に通うようにならんかのぅ」

「あんなぁ、おっちゃん、一番上のお姉ちゃん、昨日が高校の卒業式やったんやでぇ」
「へぇ~、ほうかぁ。 そう言やぁおっちゃんが見守りを始めた時6年生じゃったけぇのぅ。
ほいで、お姉ちゃんは大学に行くんか? お姉ちゃん絵が上手かったよのぅ?」
「美容の専門学校に行くって」 「美容師になるんか?」
「あんなぁ、髪のカットやネイルアートやお化粧の仕方を習って、自分に向いている
仕事を選ぶんやて」 お姉ちゃん、しっかりしとるわ。 頑張ってや~。


今日の歩数   10,080歩 (今日しかない朝散歩+この子らとも後12日見守り)
今月の歩数  282,727歩=197.9km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  559,188歩=391.4km
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒメリュウキンカ(姫立金花)」 キンポウゲ科 

2018-02-27 20:45:03 | 日記
  「ヒメリュウキンカ(姫立金花)」 キンポウゲ科 ☆2月7日の誕生花☆
         花言葉は… あなたに会える幸せ・人見知り



 今朝の最低気温は午前6時の2.0℃。  最高気温は午後3時の13.0℃。
今日は良く晴れ、一日中ほぼ快晴のお天気でした。 それだけに昨夜は冷えました。
日中は気温が上がりポカポカ陽気。 来週は19℃になる日もあるとか。 春は駆け足で…。


  《朝散歩… 眼科医院周辺 2.2㎞ 3,157歩 1時間》
今朝は妻を眼科に連れて行きました。 そして今日は私たちの46回目の結婚記念日です。
車中で妻に 「帰りにどこかで何か食べて帰ろうか?」 と言えば
「今日は眼医者で眼圧を測るけぇ、良う目が見えんようになるんよ。行きとうないわ」(汗。
「ほいでも結婚記念日じゃけぇ、なんかせんにゃぁ。 ケーキでも買うて帰ろうか?」
「ほんならイチゴ買うて」 「なんでイチゴなんや?」(笑。
「女子のカーリングの選手がイチゴ美味しそうに食べよったじゃない」
「おうおう、大きなイチゴを美味そうに食べようったのぅ」(笑。
ハーフタイムで食べるおやつの時間は “もぐもぐタイム” と言うみたいですね(笑。
いつもは賞味期限間近の “おつとめ品” しか買わないのですが、今日は
 “あまおう” の新鮮な物を奮発しました(笑。


 今日の花は 「ヒメリュウキンカ(姫立金花)」 です。





花弁の表面が金属的にテカテカに光っていて眩しいほどです。
原産地はイギリス、ヨーロッパ、シベリアなどの寒い地方です。 
まるでパラボラアンテナが太陽の光を雄蕊雌蕊に集めているようですね。
先日アップした “福寿草” と同じ仕組みなのでしょう。 
夜には花びらを閉じて寒さから身を守っています。 






花弁に見える花びらは “萼(ガク)” です。 
光を集めるのも、萼が花弁の役割をして花を長持ちさせているのも、
寒い時期に咲く、この花の知恵なのかも知れませんね。 
そしてこの 深い緑の葉に黄金色の艶やかな花、よく目立ちます。 
花の中心は虫たちにとっても温かい場所なのでしょう。
カチッとした花形、レモンイエロー、元気をもらえます。 
白い花や八重咲きも有るそうですが、この辺りではまだ見掛けた事が有りません。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.1㎞  5,847歩  1時間15分》
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
ひげが裏門に着くと、もう沢山の子供たちが開門を待っていました。
「おっちゃん鍵の番号しってるやろう? 開けて」
「おっちゃん知らんよぅ、知っとってもおっちゃんが開けたら先生に怒られるわ」(笑。
するとガキ大将っぽい子が 「俺が開けたるわぁ」 と言ってチョチョイのチョイ…(開)
「おっちゃん、帰ってもいい?」 「おっちゃんに聞くな、イケン言うに決まっとるじゃろう」(笑。
鍵を開けたり閉めたり… やはり自分らで鍵を開けて帰るのは悪いと知っているんですね(笑。
やがて先生が来て開門… 待ちかねた子供らが一斉に飛びだして来ました。

 5~6人の子供を見守りながら… すると男の子が 「おっちゃん、チョコちょうだい」
「おう、やっても何か学校で有った事を話してくれや」 皆んな手を上げ 「はい、はい。はい…」(笑。
「ほいじゃぁお前」 5年生男の子です 「今日漢字50問テストが有って100点やった」
「ほう、そりゃ凄い、一つだけその中の問題を言うてくれや」 「たがやす」
「おうおう、三本横線を引いて木みたいに書いて、井戸の井… 耕すじゃの。 はい(チョコ)」
「はい、はい。はい…」 「ほいじゃぁお前」 
6年生の女の子 「今日、卒業証書の受け取り方を練習した」 
「ほう、ちょっとやってみてくれや」 「うん、ええよ」 実演して見せてくれました(笑。
「名前を呼ばれたら大きな声で “ハイ!”  一礼して受け取ってまた一礼。 
証書を軽く折り曲げて左脇に挟み、回れ右…右足を一歩後ろに引き、180度回転し、
前になった右足を引きそろえる…」 「ほう、完璧じゃのぅ、はい(チョコ)」
「はい、はい。はい… 今度はおれ!」(笑。


今日の歩数    9,006歩 (時間潰し朝散歩+はい、はい。はい…見守り)
今月の歩数  272,647歩=190.9km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  549,108歩=384.4km
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ユキワリソウ(雪割草)」 キンポウゲ科 

2018-02-26 19:27:33 | 日記
   「ユキワリソウ(雪割草)」 キンポウゲ科 ☆1月7日の誕生花☆
        花言葉は… 自信・信頼・忍耐・はにかみ屋



 今朝の最低気温は午前7児の3.9℃。  最高気温は午後3時の12.8℃。
朝方は少し雲が有りましたが、昼前からは大きく青空が広がりました。
風も無く、穏やかな一日でした。 夕方には快晴となり、東の空に上弦の月がぽっかり…。


  《朝散歩… 岸和田南部 9.3㎞ 13,323歩 2時間45分》
今日はブログ友達が自身のインスタグラムに 「雪割草」 をアップしておられたので
お邪魔して撮らせてもらいました。 出掛けた9時の気温は6.9℃。
風が無かったので暖かかったですねぇ。 手袋をしてでたのですが、奥さんの庭に
手袋を忘れてしまって、追いかけて届けてもらいました(汗・笑。


 ブログ友達が鹿児島市でメインパーソナリティーをされている “てんがらもん放送”。
川柳教室の投稿日が迫って来ました(笑。 毎月月末は頭痛の種です(汗。
どうせ、ひげの句なんて枯れ木も山の賑わいで、どうででも良いようなものですが、
そこはそれ、少しでも “おっ、ひげの野郎、結構やるじゃん” と思わせたい分けで(笑。
無い知恵を絞って、見栄とプライドのために悪戦苦闘してるのです。

 来月のお題は “芽” です。 “芽” で思い付く言葉と云えば…
子供の頃のジャンケンの掛け声… “ジャンケンじゃがいも芽が出てホイ” です(笑。
これまた全国区では無さそうなので川柳にはなりそうにないですね。
今の “最初はグー、ジャンケンホイ” は、ひげが子供の頃には言って無かったですねぇ。
いつ頃から言われ始めたんでしょう? そして最初はグーでなくても、最初はパーでも
最初はチョキでも良さそうなものですが、なんで最初はグーなんでしょう?
ほらほら、こんな事を考えているから川柳が進まない(汗。
もういいや 【若い芽を そっと見守る 新学期】 【何の芽だ 答え合わせの 春を待つ】
この2句で来月もお茶を濁しておこう。 ひげの芽が出るのはいつの事やら(笑。
ん?  【ときめいた 老い楽ですが 発芽しそう】 なんちゃって(字余り・笑。 


今日の花は 「ユキワリソウ(雪割草)」 です。 花の文化園で撮った物も有ります。





検索して見ると… 【一般に 「雪割草」 と呼ばれるものにはオオミスミソウ(大三角草)、
ミスミソウ(三角草)、スハマソウ(洲浜草)、ケスハマソウ(毛州浜草)の4種類が有り、
これらを総称して園芸的に 「雪割草」 と呼びます】 と書かれています。 
雪解けと共に開花し、雪を割って咲くように感じるところから名付けられたそうですが、
「雪割草」… ロマンを感じさせる良い名前ですねぇ。
英名はハート型の葉っぱの形から 「Liver leaf(肝臓の葉)」 と呼ばれるそうです。






キンポウゲ科なので花弁は無く、花弁に見える部分はガク片です。
花色は白や桃色、赤や紫と多彩ですね。
原産地は北陸地方、東北地方の日本海側で、雑木林の斜面や山地に自生するそうです。
自然に咲く 「雪割草」 …見てみたいですねぇ。
新潟県では “県の草花” に指定されていて、国内最大の自生地であるだけでなく、
全国で販売される 「雪割草」 の多くが新潟産なのだそうです。


今日の歩数   13,323歩 (ブロ友さん宅に朝散歩)
今月の歩数  263,641歩=184.5km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  540,102歩=378.1km
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)」 ナデシコ科 

2018-02-25 16:28:11 | 日記
   「オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)」 ナデシコ科 1月25日の誕生花
             花言葉は… 聞き上手・純真



今朝の最低気温は午前7時の2.6℃。  最高気温は午後2時の10.9℃。
今日は一日中曇り空。 昼過ぎに小雨もぱらつきましたが、それでも10℃を越えました。

平昌オリンピックが始まった時、ひげは “特に見たい競技は無いし…” と、
冷めた事を書いてしまって大反省です(汗。 始まったら日本選手の活躍に釘付けです(笑。
昨夜の “女子カーリング3位決定戦”… 見事イギリスを下し銅メダル獲得しました!
10エンド、1点リードで迎えた先攻日本。 日本の最後の投球が終わった時点で
№1ストーンはイギリスでした。 イギリスが1点取って、延長か? と思いましたねぇ。
が、一気に逆転を狙った後攻イギリスの最後の一投… コン・コン・コン… 
自国のストーンを弾き出し、日本のストーンを№1ストーンに…。 うっそ~! (笑。
一瞬おいて… やった~! (笑。
カーリングを見ている途中に、新種目 “女子マススタート” で高木菜那が金メダル獲得
の速報が流れました。 女子、強いなぁ(笑。
 
それにしても 「そだね~」 は印象に残りましねぇ(笑。
間違いなく今年の流行語大賞にノミネートされる事でしょう。
現に、既に何人もの方がブログの中で 「そだね~」 を使っておられます。
これが年の後半に飛びだした言葉なら、大賞間違いなしなんですが、
時の移ろいは早いですからねぇ。 年末には平昌オリンピックって今年だったっけ?(笑。

今朝は “東京マラソン” を見て過ごしました。
こちらは設楽悠太が16年振りに日本記録を更新して2位でゴールイン(2時間6分11秒。
30k過ぎで一時離されかけたのですが、後半よく頑張り日本記録更新。
で、1億円もらえるの?(驚。 いや、良いんだけど、日本記録更新で1億円?
世界最高記録なら分るけど…。 これって日本記録が更新される度にもらえるの?
外国のランナーが日本国籍を獲得して… ヨカラヌことを考えるひげです(笑。 


今日の花は 「オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)」 です。





道端、畑、荒地などどこにでも生えていますが、日差したっぷりの晴天の時しか花が開かず、
花が開いているのを見る事はそんなに多くはありません。 
曇りの日には傍に生えていても気が付かない事が多いです。
花一輪は1cmにも満たない小さな花ですが、拡大して見ると思いのほか美しい花です。
花弁の先の切れ込みが特徴の、すっきりした花形、好きな花の一つです。 
寒さ対策でしょうか、ちょっと毛深いのが…(笑。 いかにも野の花といった風情ですね。


名前の “オランダ” はオランダが原産地と云う訳ではなく、単に外国から来たと
云う意味で名付けられた名前で、ヨーロッパが原産地の帰化植物だそうです。
明治の末、43年に横浜で初めてこの花が確認されたそうです。


花言葉の “聞き上手” は、ねずみの耳に見立てられた葉の形が、
聞き耳を立てているように見えることから連想されたのでしょうね。

今日の歩数   0歩。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マンサク(満作)」 マンサク科 

2018-02-24 20:10:30 | 日記
      「マンサク(満作)」 マンサク科 ☆2月11日の誕生花☆
      花言葉は… ひらめき・不思議な力・霊感・幸福の再来



 今朝の最低気温は午前6時の1.2℃。 最高気温は午後2時の12.9℃。
今日も昼過ぎまではほぼ快晴でしたが、午後になって薄雲が被って来ました。
今日は暖かったです。 3月中旬の暖かさだったそうです。


  《朝散歩… 蜻蛉池公園 10.3㎞ 14,765歩 2時間30分》
散歩に出た9時の気温は6.6℃。 良く晴れ日差したっぷりですが、遠くの山が
薄っすら霞んで見えました。 春霞? 3月中旬の陽気と聞けば納得します。

今日見掛けた “猫柳” もまだ帽子を被っていました(笑。


“フキ(蕗)” も見に行ってみましたが、まだこんな状態。 
例年なら、もう青々して蕾が顔を覗かせている頃。 今年は遅れていますね。

 昨日、驚異的な粘りを見せた “女子カーリング” でしたが、惜しくも…(涙。
さあ、気を取り直してなんとか銅メダルを! そだね~(これ、流行語になるかも・笑。
今日の夕刊(毎日)は “今夜は銅かねー” の見出し(ダジャレ?笑。
何か一般の新聞までスポーツ紙の見出しみたいになって来ましたねぇ(笑。


 今日の花は “北国に春を告げる花” 「マンサク(満作)」 です。


 
「マンサク」 の名は、春に先駆け “まず咲く花” → “まんず咲く” が転訛して
「マンサク」 になったと云う説があります。 
また、あの縮れた様な花びらが “豊年踊り” を踊っている様に見えるところから、
豊年満作にかけて 「満作」 と名付けられたと云う説もあります。
1~3枚目の写真は普通に見掛ける黄色い花の 「シナマンサク(支那満作)」です。 
花が咲くまで古い葉が残っている事が多いのが特徴です。




4~5枚目は 「アカバナマンサク(赤花満作)」 です。 
黄色い普通の “マンサク” より少し遅れて咲き始めるようです。 
日本の “マンサク” と “支那マンサク” が交配したものとか、“丸葉マンサク” の
変種とも云われています。 太平洋側に “黄色い満作” が多く、
日本海側の寒冷地に “赤い満作” が多いと云われています。



 
6~7枚目の写真は、上の2種の中間の様な花色、オレンジ色をした 「満作」 です。 
名札が無く、断言出来ませんが 「ニシキマンサク(錦満作)」 だと思います。

それにしても不思議な花形ですね。 花弁の数は4枚ですが、細く切った紙テープが
もつれ合ってモジャモジャっと…。  
私には障子などのホコリを掃う “ハタキ” か、神主さんがお祓いをする時に使う
“紙垂(しで)” のように見えるのですが…(笑。
“短冊”とか、“金糸卵” に例える方もおられました。  
余談ですが、“ハタキ” は見掛けなくなりましたねぇ。
昔は使わなくなったストッキングなどを切り裂いて作ったものですが。 
結婚してから私の家に “ハタキ” が有った事は無いような… 

この花がどのように蕾の内に納まっているのか… ちょっと気になりますね(笑。

最後の写真で分るでしょうか。 内側にクルクルと巻いた形で納まっていたんですね(笑。


今日の歩数   14,765歩 (3月中旬の陽気朝散歩)
今月の歩数  250,318歩=175.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  526,779歩=368.7km
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする